アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学4年生の息子に、公文をさせるか、塾(個別指導の学習塾)に行かせるか迷っています。
受験は考えていません。
成績は中か中の下(学校のレベルそのものも低いです)です。

今まで、計算でも図形でも、理解が出来ずにつまずいたことはないと思います。
やり方がわかっているので、間違えた問題も落ち着いてやり直させればできたり、
わからないも問題も一緒に順を追ってやったり、ちょっとヒントを与えればできたり…
けれど、自力ではなかなかできません。

図形の方が苦手ですが、理解できないのではなく、やり方を覚えられない感じです。

計算も、「意味がわからない」とつまずいたことはありませんが、毎回同じような間違いをします。
そして、練習を重ねて慣れる(やり方が身につく)と間違えなくなります。

3桁や4桁の掛け算やわり算では、答えを書く位を必ずといっていいほど間違えます。
(掛け算は、集中して繰り返し練習したら平気になりました。)

計算と図形では、計算の方が得意です。
が、1年生レベルの計算ミスもなくなりません。

とにかく雑。
面倒くさがり。
集中するときと集中しないときの差が激しい。
物事を順序だてたり論理だてたりして考えるのが苦手。

今は、塾や通信教育はせずに、簡単なワークかドリルを毎日少しずつやっています。
自己採点をさせると、採点しないか、間違っていても○にしてしまうか、採点後に考えずに答えを丸写しして終わってしまうので、
採点だけ、私がしています。
そして、間違えたところをやり直しさせるのですが、たったそれだけのことなのに時間がかかるし、お互いイライラしちゃうし…。

本当は塾などには行かせたくはないのですが、友人のアドバイスもあり、公文か個別指導の塾を検討しています。

どちらも必要ない…という意見でも結構です。
ご意見いただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

塾講師、家庭教師経験者です。


個別指導は、塾や種類にもよりますが、パーテーションで区切った机に数人の生徒を座らせ、
一人の講師が回りながら見てくれるところが多いです。
質問やわからない所があっても、他の生徒に関わっているときは待たなければいけません。
その間時間を無駄にせず、自分からどんどん他の事を進められるお子さん向きです。
曜日が固定されている集団塾と違い、他の習い事などの都合で通うこともできる反面、
中には学年の異なる生徒を一緒の時間に見るところもあるので、
落ち着かない手のかかる生徒と一緒だと、うまく指導できない講師に当たってしまうと、
待たされる時間が多くなることもあるようです。
ですから今のお子さんの状況ですと、公文の方が向いているように思えます。
公文は全部○をもらえないと終われないですから、間違ったところをそのままにはできないですし、
その単元をきちんと理解できないと次にいけないので、反復練習もできます。
お子さんの場合練習を重ねるとできるようですから、良いのではないでしょうか。
本当は行かせたくないようですが、もし家で見るならミスしても絶対に怒ってはいけません。
本屋に行くと、単元に絞った問題集もあります。
計算問題は、表を作って1回目にできた数を記入していくと、自分のミスの数が目視できます。
あくまでも「出来た」数で、ミスを数えないで下さい。
そして前回よりも1問でもできていたら褒めてあげてください。
時間がかかる時は、タイマーを使うといいですよ。
○分で何問できるか、あるいは1枚クリアするのに何分かかるか、ゲームのように計ります。
最初は3~5分位から始め、徐々に長くします。
イラつかず、怒らず、大げさなくらい褒められなければ、親子間で勉強を見るのは難しいです。
塾も公文も体験ができますので、実際に足を運んでみた方がいいですよ。
体験すると入会を迫られますが、即答せずよく考えて決めて下さい。
お子さんにとって良い方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「怒ってはいけない」という自信がないので、
まずは、近くの公文に体験に行ってみたいと思います。

お礼日時:2015/02/10 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!