プロが教えるわが家の防犯対策術!

市の検診で腫瘍が見つかり、ネットで調べた『ガン治療指定病院』と銘うった総合病院で検査中です。
初診…触診では異常なしだが、マンモグラフィーで異常があるからもう一度マンモグラフィーと
エコー検査をしてみましょう
2回目…エコーで1.2cmの腫瘍が認められたが、この形は怪しいから細胞をとって調べてみましょう
3回目…生検(マンモトーム)、2週間後に結果がでます

以上が検査内容です。2回目で「良性だったら心配ないですよね、悪性だったらガン細胞なんですよね」と質問しましたが、医師は「調べればわかる、次の検査ではっきりするから」としか答えてくださいませんでした。

生検の予約に2週間、さらに結果がでるのは2週間ではっきりわかるのに1か月かかりますので、不安でネット検索で色々と調べている最中です。
悪性と結果がでない限りはガン患者ではないからガン治療について教えていただけないのは当たり前のことなのでしょうか?
ガンの疑いがあると言われて不安にならない人はいないと思うのですが、病院には乳ガンの検査方法や治療法のポスターやパンフレットなどは見当たりません。『ガン治療指定病院』にしてはお粗末だな、とネット検索中にこの病院では『ガン治療支援室』という相談所のような部署があるのを知り、そこへ問い合わせてガン治療のパンフレットなどをいただきました。
もし、悪性だったとしてもこの病院でガン治療するのに不安を覚えています。

疑問や不安なことは医師以外の専門科で、医師は機械的に治療のみというのが、現在のガン治療の方針なのでしょうか?

ネット検索で患者の心のケアについて触れている病院のHPは結構ありましたし、この病院もそうだったのですが、実際は上記の通りです。
ガンだと確定したら転院したほうがいいのか悩んでいますが、どこも同じような治療方針なら転院する時間や手間暇が惜しいです。
小学生の娘が二人いて下の娘が成人するまで後10年は生存していたいので、実際のガン治療についてアドバイスをいただけたらと質問しております。なにとぞよろしくお願いします。
ここまでの長文におつきあいしてださってありがとうございました。

A 回答 (1件)

"腫瘍が見つかってガンじゃないかとご不安になる気持ち、私も以前同じような状況を経験したのでとても理解できます。

特に担当医が納得のいく説明をしていただかないと、患者としては不安になるだけですよね。患者の立場を考えた対応をしていただかないと、こちらとしては不信感が医師に対して募るばかりです。

ガンの検査ですが、正直結果がわかるのにそんなに時間はかからないと思います。生検の予約だけで、2週間もかからないような気がします。しかも質問者様の「良性だったら心配ないですよね、悪性だったらガン細胞なんですよね」という質問も「調べればわかる、次の検査ではっきりするから」とちゃんと答えてもらってないところからして、不安になるのも無理はないと思います。それにこの質問なら、調べるどうこうの前に、医師じゃなくても知識を持っていれば簡単に答えられる内容です。その為、インフォームド・コンセントという患者さんに対する説明責任と義務は医師にはあるのでそれが出来ないのでは話になりません。

今の病院で不安とのことですので、セカンド・オピニオンという方法もありますので、他の病院で診てもらっても良いかと思います。患者さんには治療方針を選ぶことのできる権利がありますので、一人の医師だけでなく、他の医師の話も聞いて判断された方がよろしいかと思います。そのうえで、仮にガンだったとしても納得のいく治療がご自身にとってでき、安心して治療を受けることができると思います。
"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じような経験した方からのお言葉でとても心強いです。
私は自他共に図太い神経の持ち主だと思われていたのですが、今回はとても気力を消耗しています。子供を含めて家族には確定するまでは知らせていません。心配させたくないのもありますが、一番の理由は『何を聞かれても答えられない』のが大きいです。ネットでは色々と調べていますが、一般的な事例に自分を当てはめていいのかの判断ができなくて迷っています。「生検は確定検査」だと説明していたサイトがあったので、確定したらやはり転院を考えようと思います。
「納得のいく安心しての治療」この言葉にとても励まされました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/16 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!