プロが教えるわが家の防犯対策術!

NHK会長が、会議で怒鳴り散らしている報道がありました。

村山談話について、政権の顔色をうかがう発言もあったようですが、その発言も問題だと思いますが、それ以前に、会議で怒鳴り散らす言動に、公共放送機関の会長として、疑問を感じます。

この様な人物が、民間企業の大企業のトップとして、よく務まっていたと、驚いてしまいます。
恐らく、民間企業の時代は、その言動が怖くて、周囲の者は何も言えなかったと推測しますが、公共放送機関の会長としては問題だと思います。

会議で怒鳴り散らすこと自体も問題ですが、相手が会長の落ち度を見つけ出そうと、「手ぐすね引いている」ところに、その戦略を見抜けず、引っかかってしまうことにも問題があると思いますが、どうでしょうか。

このままでは、視聴料を払う、元気がなくなってしまいそうです。

NHK経営委員会の委員は、12人の委員 で構成され、委員は衆参両議院の同意を得て、内閣総理大臣によって任命され、その中から会長が選出されるそうですが、

株式会社でも、株主に、株主総会で発言する権利や、経営に一定程度かかわる権利があるように、NHKの視聴料を払っている者にも、ある程度、株式会社と同様な権利があってもおかしくないと思います。

そこで、視聴者に、数年に一回程度、会長の新任投票をさせてはどうでしょうか。
実際に投票に行くのは大変ですが、デジタル放送の機能を使えば、各端末から投票が出来そうに思います。

そうすれば、視聴者もNHKの経営に参画している意識が高まり、視聴料の未払いも減少すると思うのですが、どうでしょうか。


※NHK会長に関する記事
http://toyokeizai.net/articles/-/61144
http://lite-ra.com/2015/02/post-877.html

A 回答 (5件)

NHKの体質問題を論じるのはいいが 読んでいると 必ず 視聴料を払わないという 論法になるのはなぜでしょうか。



政治の世界でよく言われますが 選挙にいかないで政治に口出しすべきでないと・・
NHKの受信料を払っている者だけが批判できるのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

勿論「NHKの受信料を払っている者だけが批判できる」のは言うまでもないと思います。

と言いますか、日本では、テレビを持っていると、必ず、受信料を払わなけばなりません。

払わないと法律(放送法 第64条)違反で、違反者にはNHKの体質問題を論じる資格はありませんが、逆に言えば、払っている者は、放送の公平性(放送法 第4条)を維持する為に、意志表示をする機会があってもよいと思います。

政治家のみに任せていては、公平性を維持できるか、心配です。


※放送法 
http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s3.6

お礼日時:2015/02/22 22:55

初めまして、内容を読ませていただきました。

誠にその通りと思います。私も前から不思議に思っておりました。

・過去に退職金3億円もらった会長もいました。なぜそんなにも、頂けられるものなのでしょうか。そ んなに利益があるなら、受信料をさげるべきではないでしょうか。会長がそんな状況ならば、職員の 皆様は、いかほどの収入があるのでしょうか。

・発言内容が中立ではなく、時の政府の意に従うNHK会長。

・なぜ受信料なるものを、払わなければならないのでしょうか。法律で決められているとしても、経営 関してなにも意見が言えない状況の視聴者とゆう立場はあってよいことなのでしょうか。ことNHK に関しては、視聴者には民主主義が無いのではと感じます。

・毎年ある保険会社では、社員総代を決めましたので、相応しくないと思われる人物に関しては、×点 をして返送くださいとゆう内容の郵便物が届きます。仮に「払うお金」としてみれば、保険金も受信 料も同じ。これにも問題はありますが、まだ民主的だと思います。

そもそも受信料とゆう経営がまずいと思います。近年マスコミ自体不祥事が多いのに、頭に「日本」の2文字がある放送局が、怪しい組織である以上、ここは民営化するべきかと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

NHKは、放送の中立性を確保する為に、国の紐付きにならないように、(税金ではなく)独立して、受信料を徴収して、成り立っていものと思います。

しかるに、NHKの会長人事は、国会の同意は要するものの、政府の意向に重きをおいて決められるようですが、会長の罷免は、経営委員しかできなくなっています。
NHK会長が理事の白紙の辞表を要求するぐらいてすから、経営委員からは会長に対し、意見は述べにくいと思われます。

仰る通り、民間の保険会社すら、社員総代選出に、意志表示できるのですから、最高裁判所裁判官の国民審査と同様に、放送の中立性を確保する為と視聴者の意向を反映できるようにする為にも、NHKの会長も、視聴者の信任を得られるようにするべきですね。

有難うございました。

お礼日時:2015/02/22 14:42

> NHKの視聴料を払っている者にも、ある程度、株式会社と同様な権利があってもおかしくないと思います。



「視聴料」と「株主権限」を同列に並べるのは、全くナンセンスな考え方と思いますが・・。

また、大手企業の株を千株ほど保有したからと言って、実際の権限など皆無に等しいです。
仮にNHKの一視聴者に、権限を付与したところで、千株株主の1万分の1くらいの権限じゃないですかね?

その程度の権限は、せいぜい「視聴者の声」くらいの権限であって、その程度の権限は、現在も付与されてるし。

質問者さんは、そんな権限、ホントに欲しいのですか?
その程度の権限で、本気で「視聴料の未払いも減少する」と思ってますか?

それと決定的な間違いは、視聴者に信任投票などさせたら、NHKは視聴者の人気取りに走りますよ。
すなわち、公共放送としての機能を、大幅に(完全に?)損ない、視聴率稼ぎの民放化,商業マスコミ化するのは確実です。
それなら黙って、民放を見てりゃ済みませんか?

> その戦略を見抜けず、引っかかってしまうことにも問題があると思いますが、どうでしょうか。

経済大国の我が国の中でも、業界を代表するクラスの大手商社の副社長まで務めた「籾井会長」を、過小評価し過ぎじゃないですかね?
その程度の戦略を見抜けず、大手商社の社内政治に勝ち残れるワケが無いので。

少なくとも財界人は、籾井氏を「三下議員など束になっても適わない人傑」と見ていると思います。
その三下議員の、ちゃちな「戦略」とやらなど、「全く意に介さず、感情を発露した」ってトコじゃないですかね?

・・・と言うか、そもそもNHKの会長職など、頼まれ仕事で、籾井氏自身は、地位などには別に固執してないから、忌憚なき意見を言えるのではないか?とも思いますが。

それと、やりとりを正確に把握,分析すれば、難癖を付けたり、ケンカを売ってるのは、常に三下議員側で、籾井氏はたしなめたり、上手く応酬してるだけと思いますよ。

籾井会長「そういう意味において、わたしが場外で何を言ったとか、かにを言ったとか...」
三下議員「国会は場外なのか!! 国会だぞ!」と怒号。
    (籾井会長は「場外」と発言。「国会」とは言ってない。)
籾井会長「もう少し冷静に言ってください」
    (他にも、「言葉尻をとらえないでください」などと要請。)

三下議員「失礼だよ」
籾井会長「何が失礼だ。あなたこそ失礼じゃないですか」

三下議員「あなた、全く議論にならないですね」
籾井会長「ならないですね、あなたも」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「視聴料」と「株主権限」を、比喩的に申し上げただけで、同じものとは思っておりません。
「最高裁判所裁判官」も「国民審査」として投票しています。
寧ろ、それに近い案かもしれません。

いずれにしろ、国民がかかわる方法を構築しておかないと、裁判の公平性と同様に、放送の公平性も保てないかもしれません。

私も、数々の上司に仕え、今回のNHKの会長の様な感じの上司もいましたが、私は、その様な人物の部下にはなりたくありません。

本当に立派な上司は、包容力があり仁徳があるオーラが感じられるものだと思います。

申し訳ありませんが、現在のNHKの会長には、それが感じられません。
そんなオーラが満ち溢れていたら、いくら相手が民主党でも、あんな雰囲気の会議にはならないと思います。

お礼日時:2015/02/21 22:23

NHKに都合よく言えば、あんな会長でもちゃんと組織は


機能している優れた放送局だと言えるでしょう。一般の会社の
社長があれでは倒産しそうです。

視聴料を払っているのは、放送を視ていることへの対価であって
それで経営や人事に参加する権利があるというのは無理があるでしょう。

それが通るなら、お菓子を買っていればそのメーカーの社長人事に口出しできるという
ことになってしまいます。消費者と株主は、まったく立場も権利も違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

一般のNHK社員が、会長のご機嫌を気にしなければいけないように思え、お気の毒に思えます。
それで、公正な放送が確保できるのでしょうか。

「お菓子」と「視聴料」は異なると思います。お菓子は、選択できますが、NHKの視聴料はテレビを持っておれば、無条件に払わなければなりません。
お菓子と同じにするなら、NHKを受信できないテレビを作り、見たくない人は、そのテレビを購入できるようにすべきですが、それも不可能でしょう。

半強制的に支払わせるのであれば、放送の公平性を維持する為の発言の機会があってもよいと思います。

お礼日時:2015/02/21 22:16

NHK会長が、会議で怒鳴り散らしている報道がありました。



いいえ、民主党のシナ議員がファビョってただけです。
籾井会長はいたって冷静でしたよ。

村山談話について、政権の顔色をうかがう発言もあったようですが、その発言も問題だと思いますが、それ以前に、会議で怒鳴り散らす言動に、公共放送機関の会長として、疑問を感じます。

内容を本当に把握しているのでしょうか?
民主のシナ議員が、子供のように慰安婦番組を制作しろと言って聞かないので、諭しただけですよ?
批判を受けるべきは民主等の駄々っ子です。

会議で怒鳴り散らすこと自体も問題ですが、相手が会長の落ち度を見つけ出そうと、「手ぐすね引いている」ところに、その戦略を見抜けず、引っかかってしまうことにも問題があると思いますが、どうでしょうか。

一応決まりで聞きにいくことになっていただけです。
それ以上でも以下でもありません。
これを大きく報道するのが、マスコミのゴミの所以です。

視聴者に、数年に一回程度、会長の新任投票をさせてはどうでしょうか。

株主にもそんな権限はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

質問の仕方が良くないのは、民主党の議員の方でしょうが、民主党は、それぐらいしか存在価値がないのでしょうから、感情的に「あなたこそ・・」と、「売り言葉に買い言葉」で答えるのは、喧嘩調で見苦しく感じました。
マスコミの報道の的になること自体が好ましいことではないと思います。

また、株主には、総会に参加して発言する権利はあります。
視聴者も、視聴料を払っていいる立場からも、公共放送の中立性を維持する為、なんらかの意見を述べる場があってもよいと思います。

お礼日時:2015/02/21 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!