アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SD書き換え回数制限について
書き換え回数 10万回と記載の仕様は
存在するデータを消さずに ひたすら単純にOPEN→ WRITE→ CLOSEで
10万回書き込みだけを実施した場合でも制限になるのでしょうか。

フラッフメモリなので書き込み寿命があると記載されています。
ROMにデータを書く時のように、ハード的に 消して書く事に制限があるとの認識もあるのですが、
ファイル管理をする見えないエリアで問題になるのでしょうか。
詳しい方 ご教示頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

SDメモリカードの書き換え回数についてですよね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A …

恐らく、約10万回の書き換え回数というのは、SLC(Single Level Cell )タイプのフラッシュメモリを使ったSDメモリカードの場合だと思います。SLCタイプのSDメモリカードは現在少なく、現在は殆どがMLC(Multiple Level Cell)タイプだと思います。

MLCは、約1万回の書き換え回数です。他に、TLC(Triple Level Cell)タイプのフラッシュメモリもあり、約3000回の書き換え回数です。SDメモリカードにもTLCタイプがあるようです。安価で小型・大容量には向いています。

フラッシュメモリの特性を見てもらえば判りますが、同一セルを書き換えを寿命回数まで行うと、セル自体が劣化してやがて電子を保持できなくなり、データの保持ができなくなります。書き換え寿命は、ぴったりしたものではなく、大雑把な値でができなくなってわかる場合が多いです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9% …

SSDと同じようにSDメモリカードでもウェアレベリングが行われています。恐らく小容量の時代(MBの頃)にはなかったでしょうが、現在のようにGBがあたり前の現在では、書き換え回数を抑えるために空き領域を交互に使って書いて行きます。

自分の記憶では、SDメモリカードやUSBフラッシュメモリなどは、容量一杯まで書いて削除する方法で使っていました。こうやって、なるべく書き換えを行わないようにしていましたね。全削除してから、また書き込みを始めていました。今は、気にせず書き換えを行っています。

という訳で、現在はSDメモリカードではあまり気にする必要はないでしょう。SSDのようにOSレベルで使う場合は、書き換え回数が遥かに多いので問題になりますが、時折書き換える程度の使い方をするSDメモリカードの場合は、気にすることもないでしょう。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/usb_sd …

書き換えの回数計算が載っています。参考にして下さい。これにあるように、定期的に書き換えを行う場合は、計算が必要ですね。
http://q.hatena.ne.jp/1302950619
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々と教えて頂き、ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2015/03/14 13:02

SSDの寿命については、一時期のように問題にはなっていませんね


自分もSSD(120GB)をシステムドライブとして使っていますが、あるSSDのツールでは、寿命は後10年と出ます

書き込みや読み出しも、特に何もせず普通に使って、デフラグも2~3日に1回はやっています
ネットの書き込みでは、「SSDのデフラグは必要ない」と言う意見が圧倒的ですが、自分は精神衛生上、デフラグを表示したときに赤くなるのが我慢できず、上記の間隔で実施しています
もう2年ほど毎日使っていますが、それでもまだ健康状態100%と表示されます

最近のSSDは、初期の頃より長持ちするようになったのでしょうか?
と、言う事で、自分はHDDとなんら変わらないような使い方をしています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になります。
ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/01 15:23

メモリセル自体の書き換えは200~300回くらいではなかったでしょうか。

(書き込み操作が劣化の原因です。劣化が進むと内容を長期に保持できなくなってきます。)
ですので特定のメモリセルだけが書き換えられるということがないよう、全体を平均化して使うようになっています。(ウェアレベリング)
したがって単に回数だけで寿命が決まるということはないでしょうね。(例えば1GBのメモリに100MBのファイルを1000回書き換えるのと、32GBのメモリに同じことをするのではメモリセルの書き換え回数は自ずと違ってくるはずですから。)

また例えばですが、10万回になったら書き込み操作ができなくなる(書き込み禁止になる)ということでもありません。書き込んだつもりなのに、読み出そうとしても正しいデータが読みだせなくなることがあるということです。(書き込み時にはわからないというのが厄介)

最近の大容量のものは1セルで何ビットもの内容を保持していたりするので、実際の書き換え回数が(1セル=1ビットの場合に比べて)増えることもあるようですね。
元々フラッシュメモリというのは何十年も内容を保持できるものではないですし、ある程度使ったら交換していくのがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、参考になります。
4GのSDで消すことなく少しずつ書く場合は、どこまでいけるのか
わかりませんね。
実験するべきかとも感じました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/28 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!