プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強してるロシア人です。
「ゆ(往、行)く」の過去形は「ゆいた」ですか、「ゆった」ですか。
それとも「ゆく」は過去形とか「って」形とかありません?

A 回答 (5件)

行くはゆく、そしていくと二つの読み方があります、ですからこの場合は行った、いったとなります。

    • good
    • 0

日本語では撥音便と促音便イ音便、ウ音便っていうのがあります


「撥音」は「はねる音」の意味で、「ん」のこと。
「促音」は「つまる音」の意味で、「っ」のこと。

接続助詞「て」や助動詞「た」は、動詞の連用形に付きます。
その場合、ほとんどの五段動詞は、活用語尾が本来の音(形)
ではなく、「ん(撥音)」「っ(促音)」「い」などに変化します。
その現象を「撥音便」「促音便」「イ音便」といいます。


ア(ワ)行…会う→連用形は「会い」→「て」を付けると→「会【っ】て」…促音便
カ行…書く→連用形は「書き」→「て」を付けると→「書【い】て」…イ音便
サ行…指す→連用形は「指し」→「て」を付けると→「指【し】て」…○ 音便ナシ
タ行…立つ→連用形は「立ち」→「て」を付けると→「立【っ】て」…促音便
ナ行…死ぬ→連用形は「死に」→「て」を付けると→「死【ん】で」…撥音便
マ行…読む→連用形は「読み」→「て」を付けると→「読【ん】で」…撥音便
ラ行…ある→連用形は「あり」→「て」を付けると→「あ【っ】て」…促音便
ガ行…継ぐ→連用形は「継ぎ」→「て」を付けると→「継【い】で」…イ音便
バ行…飛ぶ→連用形は「「飛び」→「て」を付けると→「飛【ん】で」…撥音便

ただこれだと『いく』はカ行でイ音便なので『いいた』になりますよね
ここが日本語の難しいところなのですが『いく』は実は例外でイ音便ではなく促音便になります
なので『いった』となるんですね

他にも例外があるのであげておきます

敬語動詞「くださる/おっしゃる/いらっしゃる/なさる」(これらも五段動詞
です)は、ラ行なので「て」などが連なると促音便を起こしますが、それ以外に
「ます」が連なる場合や命令形で「イ音便」を起こします。
例 くださ【い】ます。嘘おっしゃ【い】ます。

難しいでしょうががんばってください!
    • good
    • 1

行く(ゆくorいく)


行った(いった)
行って来ます(いってきます)
行って来た(いってきた)
行きました(ゆきましたorいきました)

or=どちらでも正解です。
難しいですね、日本語。
がんばってください。
    • good
    • 1

「いった」でかまいません。

    • good
    • 1

現在形でも行く(いく)の発音があります。


→過去形・行った(いった)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!