プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中高年にもかかわらず、
重たいリュックをしょって一日中、何十キロも歩ける健脚のかたに質問です。

私の場合ですが、週一か月一、3時間ほどで足が棒になります。
で、向こう2日間位けっこうな筋肉痛です。

ペースは速いと思います。(せっかち)
昼食以外、あまり休憩はしません。
時々ストレッチ。

日頃、たまにランニング&ウォーキングはしています。

もっと健脚に、
朝から晩まで歩けるようになるには、
ひたすらこなすのみ、なんでしょうかね?やっぱ (笑

質問者からの補足コメント

  • やっぱ普段からハードなトレーニング、または実践なのかな。

    トレラン110kmとかもスゴイと思います。

    早い人で10時間、遅いと22時間かかっているみたいですが、
    その時間を歩いたり走ったりできるのが凄い。

    人って凄いこと出来るんだな~と感心するばかりです。

      補足日時:2015/03/06 19:10

A 回答 (5件)

64才の山オヤジです。

厳冬期の雪山は、6年前に”槍平で40数年ぶりの雪崩”に遭遇したので、
止めております。が、残雪の山なら4・5日くらいはテント山行をしています。
 失礼ですが、山のキャリアはまだ長くないように伺われます。恐らく、学生時代に登山を部活で
なされたことはないと推察致します。
山行をすれば、筋肉痛になるのは当然のことです。キャリアがどんなに長くても、筋肉痛にならない人はいないと思います。但し、その後のメンテナンス如何によって、筋肉痛が長引くか翌日に多少残る程度で済むかが別れます。
 まずは、行動中の栄養補給です。昼食以外は休憩しないとの事ですが、小休止5分~10分も取
らないと言う事でしょうか?だとすれば、水分補給も、筋肉が活動するための糖質も補給しないと
言う事ですので、筋肉が活動するための栄養素を、登山開始後40・50分以降は筋肉を分解して
作り出している訳ですから、筋肉痛になるのは当然ですよね。
 1時間に一回程度は小休憩し、栄養補給をして下さい。但し、雪山では、ザックを下して休憩す
ると、あっという間に体が冷え切ってしまうので、ゆっくり歩きにしながら行動食を食べるのですが。
 下山後は、なるべく30分以内に、純タンパク質で10gを摂取するようにしましょう。ステーキ
にすると200g位摂らないといけないので、そんなの無理と思われるかもしれませんが、今は便利
ですよ、プロテインバー1本+αで十分に摂れますから。それプラス、日帰りの山行なら、下山後
になるべく早く、山小屋泊まりならば、チェックイン後なるべく早くストレッチをなさって下さい。
行動後の栄養補給(純タンパク質10g)+ストレッチで2日も筋肉痛が残ることはなくなりますよ。
 後は、普段のトレーニングですが、ランニングも良いかも知れませんが、本気で鍛えるなら階段歩
きが抜群に効果が上がります。10kg位のザックを背負って、5階くらいの上下を2・3回をワン
セットでなされたら如何でしょうか?週2・3回が理想です。
 もっと本格的にやると言う事であれば、各都道府県単位で日本山岳協会の下部団体が登山のクラス
を毎年開催しています。それに参加されるのが、登山上達には一番の早道です。傘下の山岳会のベテ
ランで尚且つスポーツコーチの資格を持った方や、ガイド資格を持った方が懇切丁寧に訓練してくれ
ますよ。
 因みに、東京都であれば、東京都山岳連盟が主催団体で開催しています。ネットですぐ探せると思います。http://www.togakuren.com/koshu/index/

 ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧かつ明瞭なご回答を有難うございます。
私の経験はお察しの通りです^^;

水分補給と行動食、終了後の栄養補給およびストレッチ、ということですね。
日頃のトレーニングも納得です。

筋肉痛を抑える術がある訳ですね。
次回から試してみます。

長時間だけに、コンディショニングが大事なんですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2015/03/09 14:37

晴れれば毎週、天気が悪ければ登らないマッタリ登山です。


雨で1週間登らなくても翌週に登れば何でもありませんが、
雨で2週間登らないと3週目の登山は筋肉痛になります。

定年後に週2~3で登ってる先輩がいますが、
まぁ 凄いですね。70歳とは思えないペースで登ります。
やはり何事も日頃の積み重ねが大切なのだと思います。

乳酸が溜まった筋肉痛と、筋繊維を損傷した筋肉痛と、
その判断を間違わずに上手に付き合うしかないでしょう。
前者なら軽い運動やストレッチは効果あります。
後者なら栄養素を取り動かさない事が重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

>乳酸が溜まった筋肉痛と、筋繊維を損傷した筋肉痛と、

の判断がアレですが、対処が異なる訳ですね。
長引くので後者かな。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/03/09 14:41

私は40代前半ですからまだまだ元気な若者ですが、


瞬発力に頼った動作の一つ一つが大きなダメージの蓄積につながると思います。
歩幅を広くとるとか、歩くペースを速めるだとか、
ゴアテックスの靴を履いているのにちょっとした水たまりや沢を大股で跨ぐとか、
途中にも足場があるのに一足飛びに岩をよじ登るとかです。
またそこにつながるのかもしれませんが、ちゃんと呼吸するだけでもダメージは少ないと思います。

ところで、歩いている途中でストレッチですか?
最近私は準備体操と整理体操だけで、
歩いている途中でストレッチしたことがないため、
勝手な想像の域を出ないのですが、
やり方によっては余計に消耗したり、
逆に歩き始めて数分後に筋肉から血の気が引いたりしそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 参考になりました。

お礼日時:2015/03/09 14:38

毎日少しずつでもトレーニングをしていけば


体が慣れて筋肉痛もなくなっていくはずです。焦らずコツコツとです!
健康第一ですからね!
最近では加圧腹巻とゆうものもブームですよ。

http://kapinori.seesaa.net/

ご参考にまでにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/03/07 10:06

筋肉は使ってこそ強くなります。


普段トレーニングした以上には歩けませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。 

という事は、登らない日は1日中歩くとかのトレーニングをされているということですか?

お礼日時:2015/03/06 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!