アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

gooのブログは、私にはとても分かりにくい。
そうした分からない事に対して、例えば、分からない部分を見開いての
質問に対応してもらわないと理解が出来て行かない。
若い人は簡単な操作も、歳を取った人間には言葉での対応を望みます。

A 回答 (2件)

それは、運営に連絡してください



ここは質問サイトで、苦情や希望を述べる場所ではありません、お歳を召しているから許されるということはありません。

要望や内容によって、適切な場所へ連絡するようにしましょう。


タイトルは、表題の意味です。

そのブログの名称を自由に付けられます、「ブレーキおやじ」、でもいいですし、「ブレーキおやじのブログ」、「日々戯言」でもいいし、ブログの内容をタイトルにしても構いません。

「ブレーキおやじの釣り日記」と書いてあれば、魚釣りの話しが書いてあるんだなーと思えますし
「サイクリング日記」と書いてあれば、自転車の話しなんだろうな、というのがわかります。

Windowsパソコンをお使いでしたら、キーボードのPrintScreenキーを押して、付属のペイントというソフトを立ち上げて、編集→貼り付けを押すと、画面のコピーが表示されるので、○で囲むとか矢印を書き込むなどして別名保存して、それを相手に送って、ここが判らないとその用語を知らなくても、場所を示す事ができますよ。
「タイトルとは?何と?どの様にかき込めば良」の回答画像2
    • good
    • 2

>例えば、分からない部分を見開いての


>質問に対応してもらわないと理解が出来て行かない。

質問には第三者にも客観的にわかるように、どのページのどの部分についての話なのかをURLを添えたり画像を添付したりして質問して下さい。
また、画面に表示されている文章は書かれているとおりに転記してください。

最後に、質疑応答もgooのブログの理解なんか若いとか若くないは無関係です。
自分の理解力が足りない事を年をとっているからという理由で逃げるようでは一生理解できないままですし、そういう逃げの精神が垣間見える質問には識者は回答しません。私のような怪答者だけが集まります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!