アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は質問偏重型参加をしています。
※質問も回答も履歴は公開していますのでどうぞ。
私の場合、質問したら5~6件は回答が寄せられるので、
それ×10ではお礼に時間を取られすぎるので控えていますが、
お礼が追いつくのであれば、10件くらい毎日でも楽勝です。

さて、10件も質問するやつはおかしいという意見は、
そんなに質問やお礼に時間を割ける生活がおかしいという意味でしょうか?
だとすれば理解できるのですが、そうでないとすれば・・・。

私の意見としてはおかしいとは思いません。
こういうQ&Aサイトで質問を繰り返す人。
宿題の丸投げみたいなものもあるようですが、そういう質問ではなく、
どちらかというと、簡単には答えられないような質問が多いような。
実際問題、そういう質問に対して、回答らしい回答はあまり目にしません。

思うのですがね、世の中、質問のできない人がけっこういる気がします。
例えば講演会の会場とかで、質疑応答の時間になった時。
やる気のある人が集まった会場なら、質問が質問を呼び、
回答の枠を超えて議論に発展したりすることも珍しくありません。
でも、参加者の多くが義理でしかたなく出席しましたみたいな会場。
そういう会場では、司会者からマイクを向けられても質問が出ません。
それってね、何も考えてないから、質問ひとつまともにできないわけですよ。

ググっても簡単に答えの見つからないような質問。
そういう疑問が次々と頭に浮かぶことはおかしなことですか?
ここはQ&Aサイトです。
管理者が10件までの質問枠を設けています。
それを利用するのはおかしいでしょうか?

A 回答 (7件)

えっとですね。


そういう風に言っているんではないんですよ
回答者が何人も居る中で色んな意見があります
確かに、受け入れがたい回答もありますよ。
それら全てを含んで

>極論してしまえば、すなおにアドバイスを受け入れられない質問者は、
精神障害者と見られてしまう(確率が高い)

と言っているわけではないんです。

奮いに掛ける方がそりゃ楽ですよ回答側
同じ方が何度も何度も同じような質問を繰り返す行為もスルーでいいですよ

貴方が出来る事が他の方には出来ない事もある
それは回答者が質問者に対して回答する言葉も同じ
おかしいと感じる方もいればおかしくないと感じる人もいる
結果、人それぞれなのでは?

>自分の力量では無理だと思ったら、気持ちを静めて、
他の方にゆだねればよいように思います。
そうすることで、質問者の解決につながれば、
回答者から見て不要と思える連投も減るのではないでしょうか

全ての方がこのような方なら問題もないでしょうね
しかし、そうならないユーザーも存在します。
まぁ、これは議論しても理解してもらえない件ですのでここはスルーでお願いします。

長々と有難う御座いました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>まぁ、これは議論しても理解してもらえない件ですのでここはスルーでお願いします。

了解です。
話の次元が少々かみ合いませんでしたが、
あなたの回答姿勢にはとても好感を抱きました。
おそらく、どなたにもその姿勢で臨まれているのでしょうね。
ですから、あなたのお気持ちはよくわかります。
ご意見には賛同しかねる面が多いので
反論めいたことを言わせていただきましたが、ご勘弁ください。

ご意見、いろいろと参考になり、新たな質問を考えつきました。
その質問の際にはまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/17 22:03

やはりオブラートに包んでは伝わらないですね



ネット依存に関して専門医がありますがそこを紹介したりするもんです
それが全国で1箇所しかなく遠いから行けないはまだわかりますけど
PCを処分したらいい等色々でてくるんですよね
でも、本人は「それができないから質問してるんだ」ってなるわけですよ
回答者側からすれば、あれもだめこれもだめでは治す気あるの?となります。
せめて、「難しいけどやってみます」なら回答してよかったなとおもうとおもうんですよね。
出来る出来ないは別にして。
まぁ、こういう風に書くと「回答者側の自己満足に過ぎない」と思われるでしょうけどね。


> 「はず」だけれども、「あれ?」という場合。
日常生活でけっこうありませんか?
ごめん!もういっぺん教えて!みたいなこと。

ええ、ありますが、7年も同じ事繰り返す方います

>不快になるならないも人それぞれのような気がします。

例えを出さなかったのいけないのかなんなのか。
常識の範囲内でに対し常識は人それぞれと言い
常識の範囲内で尚且つ例えがある方には常識外れと言い矛盾している様に思います

>「普通」という感覚もまた、人それぞれのような気がします

失礼しました。健常者だけではないということです。
精神障害の方もいらっしゃいますから。
その中でも、話の通じる人通じない人がいて
初めての方の場合わかりませんよね
ご質問者様のようにいくつも質問して消化出来る方なら、なんら問題ないと思うんです。
しかし他に質問をしたいがために、「後がつっかえているからとりあえずBAにします」と〆られることもあります。
失礼だと思いませんかね?
まだお礼も何もなく〆られた方が気分がいいですよ。
後でゆっくり回答をみるならまだ救われるでしょう回答した方も。
そういう方たちも居るので「人それぞれだと思います。」と最初の回答になったわけです。
質問者がそういう性格だとわかっていればスルーでいいとおもいますしね。

反論しているわけではないんです。
御質問者様のようにきちんと自分の出来る範囲内(お礼含め)で質問する事には何も問題もありませんし、反論するつもりもありません。
そうでない方もいらっしゃって、解決しないのに次々に質問するのはどうなのかな。
ということだけご理解して欲しかったのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

何度も足を運んでいただいてすみません。
お礼欄には文字数制限があるので長文が書けませんが、
極めておおざっぱな解釈をさせてもらえれば、
回答者のアドバイスを受け入れられない質問者が、
関連質問を連投することが「おかしい」のですね?
極論してしまえば、すなおにアドバイスを受け入れられない質問者は、
精神障害者と見られてしまう(確率が高い)という理解でよろしいですか?

さて、質問者が自分の回答を受け入れないことに対して、
回答者が感情的になってしまう場合があることは理解できます。
でも、そこまで感情がエスカレートしてしまう前に、
スルーの機会はいくらでもあるように思うのですよ。
自分の力量では無理だと思ったら、気持ちを静めて、
他の方にゆだねればよいように思います。
そうすることで、質問者の解決につながれば、
回答者から見て不要と思える連投も減るのではないでしょうか。

お礼日時:2015/03/17 16:12

NO3です


お礼有難う御座います。

無理やり
>「どうすればいいのですか?」と聞いておいて「それはできない」
と、このように表現したのがいけなかったようですね。

例えば、「ネット依存症です。どうしたら治りますか」との問いに
どのように回答してあげるとよろしいですかね?
何が質問したいのかわからない質問も同じで、解決したはずの質問をまた繰り返す方もいらっしゃいます。
常識も確かに人それぞれですが、質問を見る人が不快にならない等ありますよね

ただ、こういうサイトは「普通の人だけが使っているわけではない」ので。
ご質問者様の仰っている事は理解できますよ。
上限の10件を使うなとも言っていません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>どのように回答してあげるとよろしいですかね?

それがわからない場合はスルーがよろしいのではないかと。
自分の回答能力を超えて回答しようとしても、
質問者にとってはありがた迷惑になることの方が多いんじゃないかなと思います。

>解決したはずの質問をまた繰り返す方もいらっしゃいます。

「はず」だけれども、「あれ?」という場合。
日常生活でけっこうありませんか?
ごめん!もういっぺん教えて!みたいなこと。

>質問を見る人が不快にならない等ありますよね

不快になるならないも人それぞれのような気がします。

>「普通の人だけが使っているわけではない」

「普通」という感覚もまた、人それぞれのような気がします。

お礼日時:2015/03/17 12:16

常識の範囲内なら、構わないんじゃないですか?以下のようなのは困りますが。



・連続コピペ(第三次世界大戦シリーズとか)
・同一質問の絨毯爆撃
・聞く相手を間違えてる質問(然るべき窓口があるのにここで聞く)
・グーグル先生で一瞬でわかる内容
・釣り質問

じゃなければ、質問枠を使い切ったってそれは規約で認められてるわけですよね。

ただ、あんまり質問を連投していると、上の例のような質問をする人と誤解されたり、面倒くさい人だと思われて回答がもらいにくくなる弊害がありそうな予感はします。

ググった程度で答えが出ない質問というのは、まあ人それぞれでしょうね。でも高い意識なり動機を持つ人が質問する場所として、ここは相応しい場所なのか?というのは別の議論になりそうですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

列記された、常識はずれと指摘の質問群。
なるほど、、、とは思います。
ただ、サイト側の課題であるもの、
そして、スルーすればよいものばかりであるような気もします。

回答がもらいにくくなるのはその質問者の責任。
回答者のよけいなおせっかいは必要ないかと。
回答がもらいにくくなったら、その原因を考えて、
回答を集める工夫をすればよい話。
それができない質問者の質問はスルー。
それでよいのではないでしょうか。

もう一点。ググった程度で答えが出ない質問は、
必ずしも高い意識なり動機なりに裏打ちされる必要はないと思います。
子供の質問に、いい大人が答えに窮する場面はよくあるように。

反論みたいになってしまいましたが、
ご回答に対して思ったことを言わせていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/17 09:49

おはよう御座います。



人それぞれだと思います。
調べても解決しない問題を質問し解決でき、悩みも解決できる方なら良いと思います。
ただ、中にはそうでない方もいらっしゃいますよね。
こうすればいいのでは?と各方面から意見を貰っても、その回答が自分の都合の悪い事だったり
「どうすればいいのですか?」と聞いておいて「それはできない」と回答者に暴言を言う方もいましたし、同意して欲しいだけの質問もありとさまざまです。

サイトが大きくなると運営側の管理体制もありますので
常識の範囲内であるなら10件でも20件でも良いと思いますけど
利用規約等守れない方もいらっしゃるので管理が大変だと思われます。
ですので、人それぞれの使い方で良いのではありませんか?

ただ、今現在でも同じような投稿を連続投稿している方や
何が質問したいのかわからない様な方がいます。
自分がした質問がそのおかげで流れてしまう可能性もあるので、10件使うにしても考えて質問して欲しいなとは思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、、、とは思います。
ただ、常識というのも人それぞれではなかろうかと。

>「どうすればいいのですか?」と聞いておいて「それはできない」

おかしいですか?
アドバイスをする側にはできることでも、
もらう側には無理なことってけっこうあるのではないでしょうか。
「できない」というのは正直で、かつ、問題解決につながる道だと思うのですが。
(言い方には多少の工夫が必要でしょうけれど)
また、「何が質問したいのかわからない」のは、
回答者が質問の意図を読み取れないだけの場合も少なくないように思います。

>自分がした質問がそのおかげで流れてしまう可能性もあるので、

それはサイト側の課題であるような気がします。

反論のようになってしまいましたが、思ったこと、言わせていただきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/17 09:45

OKWaveでは、質問が5件までしかできませんでしたが、新生gooでは10件になりました。

「上限10件いっぱいまで」使用すればいいと思ひます。特に分裂後は人数も減少しましたので、質問がふえるのは大歓迎です。

5件制限のときは、意に反して、早めに締めきつてから別の質問を立てることがありました。私としては、今の10件がちやうど良い数だと思つてゐます。人によつては、これでも足りないと感じるかもしれません。

>講演会の会場とかで、質疑応答の時間になった時

私は目立ちたがりなので、さういふときは真先に質問します。

>ググっても簡単に答えの見つからないような質問

コピペ、受け売り、教科書どほり、そんな回答は読んでゐて、あまり楽しくありません。せつかくのコミュニティーサイトなのですから、大勢の個性的な意見をききたいと思ひます。検索で答の見つかる質問であつても、幅広い視野からのさまざまな見解を望みます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答サポーターではないので、上の質問には回答を控えています。
ひとことだけ言えば、楽しめるのはOKWaveの方かもしれませんね。

さてさて、読んでいて楽しくない回答、多いですね。
回答の内容そのものは受け売りであっても、
自分なりに料理してほしいと思うことはよくあります。
その意味では、哲学カテゴリの回答者も、もう少し楽しめるかと期待したのですが。
哲学書を読んだことはあっても、学んだことのない人が多そうです。
アドラーを引き合いに出して、実はアドラーって誰?みたいな人に似てる気が。

私も目立ちたがりなので、
質疑応答では無理やり質問を見つけます(笑)

お礼日時:2015/03/17 09:44

自分がこのサイトで感じるのは、ものすごく長文で回答してるのに(回答者には労力がかかるだけで、メリットはない)、それに対して何のお礼も返さない人が許せません。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ああ、わかる気はします。
教えてやったのに!という人もいるでしょうね。
私の場合は、立場が回答者の時。
お題提供してもらってありがとうになります。
ですから教えてやったのに!とはなりませんが、
何の反応もないとさびしい気はします。

コメント、ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/16 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!