アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学受験で医学部を狙っているものですが、残念なことに、現役で通ることは叶わず、受験や卒業式などが終わり、この束の間の割と余裕のある期間に、勉強についてふと、疑問に思うことがありました。

勉強のなかでの"質問"の位置付けとはどういったものでしょうか?

学校や予備校などに通っていた時、先生方は授業後などに「分からないことがあったら気軽に質問してね。」と言ったりしますが、
特に難しい問題を解いていて、行き詰まってしまい自分で調べても今一ピンとこなかった時などに、先生に質問しに行くと、

うまく理解できたときは幸いなのですが、満足のいくご教授(?)を得られなかったり…

(私の経験からいいますと、先生によって深い所まで聞けたり聞けなかったり…
問題の解き方だけは示せるけど細かい構造はちょっと、、 という場合だったり…

質問しにいったはいいが、帰って自分が質問したことが申し訳無くなってしまったり、、)

実際のところ、自分の勉強法を確立されている、いわゆる、優秀な方々にとって
"質問"とはどういう位置付けになるんでしょうか?

高いレベルの人たちは、よっぽどの事でなければ先生に質問など行かず、自分自身で考えたり、調べたりして 済ませるものなのでしょうか?

あなたのご意見をお待ちしています!

A 回答 (1件)

難しく考え過ぎではないでしょうか?


わからないことを訊くのが質問で、
理解できなければ理解できるまで説明してもらえばいいだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

難しく考えすぎとよく言われますw

実は先日、予備校の春期講習に出たのですが、
事情があって一日分出損ねてしまって、
数学だったのですが、詳しい解答がテキスト自体に載ってなく
先生(講師)に聞けば良いらしいということですが、
講師の方もお忙しいという状況で、折角自分で解いた問題をどうやって解決(?)させたら……
と悩んでいました。


最終的にはネットで調べて何とかなる所はなんとかなりました!

お礼日時:2015/03/30 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!