プロが教えるわが家の防犯対策術!

基本的に、哲学の探求をしているときは、読みたくないものは読まないようにしています。それは、自分のためにならないことをしっているからです。知的好奇心の
赴くままに、聞いて、実験して、それなりに勉強してきました。
今、自分は、高校の哲学の教科書を興味で
読んでいたのですが、案の定、自分に理解できる範囲を超えると、何を言ってるのかさっぱりでした。これを、力ずくでよもうとしても、意味がないのは自分でもよくわかっています。
無理やり読んでいたら、億劫になってきました。
では自分は、哲学?をどうやって勉強?すればいいんですか?
あと質問なんですが、これをやったのは、普通の勉強のやり方を真似てのことです。
まもなく高三にもなるのですが、未だに成績はビリです。部活でトラブルがあって、悩むようになってから、自分は勉強に全く手がつかなくなってしまいました。
哲学みたいのをかんがえはじめたのもそのときごろだったかな????????????
しかし、自分は今、勉強しなきゃ!!!!っていう感情が出てきました。しかし、なにをどうすればいいんだかわかりません。
なんというか、順位の
ために勉強するのが嫌です。
そうすると、知的好奇心や、関心のある学問だけやればよいのでしょうか?それでは世の中で通用しませんよね?もうどうすりゃいいんでしょうか?????????
無理やり、頭の中に叩き込むという苦痛を、耐えなければいけないのが勉強ですか?そしてそれは、哲学にもいえることなのでしょうか?
もしそうであるなら、自分は頑張ります。

でも、脳が破損しませんか?そんなイメージがあります。
なぜここまで大袈裟な表現かというと、ある人が、真似るのが勉強である、いってました。多分、倫理学のはなしだと理解しました。
母が、お前はより広く、深く勉強を理解しろとか、なんだとか言ってたので、哲学も無理やり頭に入れるものなのか?と疑問に思いました。でもある人が、教えてgooで、哲学でそれをやるのは違うと、いうニュアンスで言っていて、あー、そーなんだ、と思ったんです。だから質問してるのです!!!!!!!!!!!!!お願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    たしかにここは、自分の居場所になるな、と感じました。自分も、学校生活など、色々と頑張ろうと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/29 00:43
  • 難しかったので、またいつか読みます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/29 00:49

A 回答 (4件)

こんばんは jx5600さん



面白い文章なので興味を持ちました。

私は哲学とは、生きるための意味を自分で考えることだと思うよ。
誰もが、何時かは、生きることは、自分で考えながら行動することだと気が付くんだと思います。

では、生きるには何が必要かと言えば、健康だよね。それができれば、正しい考え方をすることに近づいたと思う。

次に、他人と上手くコミニューケーションができれば、人生は、より楽しくできる。
言語や会話をしっかり勉強したい。音楽は言語を勉強する手助けになるし、気分転換になるだろう。

人間は主観と客観で物事を考える訳だけど、共同主観により他人との会話もできると思う。
他人とのコミニュケーションを可能にしているのは、人間の五感による認識から導かれた言語や音楽、視覚。味覚、触覚、等、特に数学は共同主観となると思う。

まづ、自分の能力や才能を活用するために、得意分野を持っていたい。そうすれば、誰も嘲笑う者は、いないだろう。
将来は、そういう関係の資格が得られればベストだろう。

そして、誰もが主観と客観で物事を観ている訳だから、他人が嬉しい時は。褒めてあげれば喜ばれるだろう。怒っている時は、相手の気持ちが落ち着くまで離れれば問題ないと思う。

自分がどんな分野で、社会に関わり、貢献できて、他人を喜ばせながら、たくさんのお金儲けができるかが重要だと思う。
人間の共同主観は限られているからね、健康な肉体と健全な精神を保ちつつ生きられたらと思う。

いずれ、親もお金も、老人も友達も自分より早く亡くなるかもしれない。
そこで、将来は、自分より若い世代の子供たちを少しでも幸せだと思わせるように、恥ずかしくないように生きるために、一歩一歩、勉強したい。では。(^-^)
この回答への補足あり
    • good
    • 3

人生の目標・・・・・


 物理的に快適な環境を求めるとか、精神的な充足感に価値を認めてとか、いろいろ人それぞれでしょうけれど、その目標が持てれば生き方に迷いはなくなると思う。
 でも、そんな人は、、、
 目標を持てる恵まれた人は、そう多くはないはず。

 目標は無理に持っても負担になる場合もあるようで、自然に現れてくるのが望ましい。
 それまでは好きなことに熱心になって、時折考える。

 考える事が好きならば、ここのカテの住人になってみる。
 「勉強」出来ると思います。

 目標を持てずに生きてきた私は今、人生の後半の後半ですがここで“はてな?”を勉強しています。
 jxさんの『愛によってのみ人〈 〉は運命という束縛から自由になる』というフレーズも“勉強の産物”で、それが気に入って、それを取り上げた質問を投稿したのですが、質問と云う形を為していなかったらしく即座に削除されてしまいました。

 ※〈 〉の中はjxさんの原文“の心”を除いてみたんです。
 考えてみたくなるフレーズで、良い言葉だと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

おじさんです。


まもなく高三にもなるのえすね。
勉強についてですが。
勉強は学業、学問に限っての言葉ではありません。
哲学はとくにそうです。
何事でもそうなのですが、教科書はもちろん、あらゆる書籍は一部しか書いてないのです。
ですから、哲学書だけを必死に読んでも、すぐに限界がきてしまいます。
では、どうすればいいのか。
人と話すことです。それも多くの人とです。
哲学の話題でもいいんのですが、人生のあらゆることについて人と話をすることです。
それをしながら本も読むと理解が進むと思います。
何故ならば、哲学とは生々しい人間を語っているからです。
    • good
    • 2

どうやって勉強するかは、勉強する人が自分で探すものだと思います。


自分で無理なら、担任に相談したり塾など行くほうがいいかと思います。

学びは、真似び(まねび)から来ていると思いますが
私がもし真似るなら「勉強を楽しむ」「学ぶことを楽しむ」ですね。
勉強が楽しませてくれる訳でなく、自分が積極的に楽しむ。

「できない」=やらない ですから、どうしたらやれるようになるのかを
最終自分で考えて行く問題です。

哲学は、どのようにしたらいいかを
それぞれが自分で導き出す手段ですから。
本人の事は、本人にしか答えが出せないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す