プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“
http://news.livedoor.com/article/detail/9310435/

30年ぐらい先には文学とか歴史とかも国内では学べるところがなくてそういう道を目指す人は中国やアメリカの大学に留学しないといけない時代が来るんでしょうか。
何で成蹊大学法学部政治学科を卒業したエリートである首相と、東大卒のエリート官僚がこういう結論を出したのか理由を教えてください。

A 回答 (4件)

少なくとも直感的には、随分おかしな話なので、又聞きの又聞きを元に議論するのでは無く、原文に当たるべきかと思います。


また、特に大学の教員は、俺様だけが正しい病の患者であることが多く、良い改革も悪い改革も、俺様以外がすることには何でも反対、という傾向が強すぎます。

文系理系という話では無いのでは。
文系でも、地方の、一体何がしたいのか、訳のわからない名称の(内容の)専攻が乱立していないでしょうか。
東大の法経社というのならまだしも、高校の学習内容すらおぼつかないような連中しか集まっておらず、当然結果も出せていないようなところには、何らかの締め付けが、ある方が普通でしょう。
どうせバカならせめて技術でも身に付けろ、という方針なら、無い話では無いと思います。
勿論、私は素直に、国公立大学であっても作りすぎました、若しくは、少子化のこの時代、もはや不要です、不要な大学を潰します、と宣言するほうが良いと思います。
    • good
    • 0

獲物を追う猟師は山(全体)を見ません。


答案用紙相手に優秀な頭脳=国とか世界というスケールの考え方が出来るわけではありません。
    • good
    • 0

学問としての文系の価値を否定するものではないでしょう。


理系離れ、技術者不足は国にとって大問題ですから、お金がかかる理工系を国公立で支援するのは必要な政策だと思います。
要は税金の使い道と、人間の需要と供給の問題。
自分も文系出身ですが、ある意味自分の知的欲求を満たしただけで、社会に還元できる専門性を身に着けたとは言えませんからね。就職も一般事務ですし。
別に文系を研究したい人に研究するなと言っているわけではないと思いますよ。
    • good
    • 0

文学歴史では職につながらないという結論でしょうな。

大学に行かせてもニートを生産するだけだと。同感です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!