アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1+1=2 ですか?それ以外の回答をお持ちの方、理由も合わせて教えてください。

A 回答 (8件)

1+1=2も有りですが、1+0=10(2進法)も有ります。


他に、12進法云云。
    • good
    • 1

>1+1=2 ですか ですか?


エジソンだったかな、1+1はなぜ2なのか?と聞いたのは。
1+1=2 ですか? 、と1+1はなぜ2なのか?では月とスッポン以上の差がありますよ。
全者はただのコピペ頭、後者は自分でさまざまな定義で考えた結果です。
コピペ頭に、理由なんて、理解できませんと思います。
    • good
    • 1

1+1=1に決まっている。


バッティングセンターで打撃の練習をしました。
昨日 100打数10安打で 打率1割でした。
今日は 100打数10安打で 打率1割でした。
2日間を合計して計算すると
200打数20安打で 打率1割です。 ですから
1+1=1です。 間違い無い!
    • good
    • 1

分野が「数学」であるならば、特別な注記をしない限りは「1」は数として単位のつかない「1」という数字であり、「+」は左右に並んだ数を足し合わせるという記号であり、「=」はその左右に並ぶ数・式が等しいという記号であり、10進法で表記するというようなお約束があります。



分野が哲学であっても、他の学問から表記を借りてくるときはその分野のお約束を守るというのは基本ではないでしょうか。もちろん分野が数学ではないと断った上で、数字や記号に全く別の意味を持たせるのはありでしょう。そうであるならば定義次第でどんな結果でも自由に出せます。
    • good
    • 2

1+1=2 とは、変化=時間、を無視した、形而上学的、数、の法則性です。

時間=変化、を無視するとは。物事の半分 空間=今在る、と認識されるもの。しか考えていない。と言う事になります。
皿の上に一個のリンゴがあり、それに別のリンゴを加えると、2個のリンゴになる。という考え方が、1+1=2 です。
「老子」は総ては、1(いっ)という。一つの統一体、カントのいう、範疇 となる。
つまり、皿の上にリンゴがあり、もう一つ別のリンゴを(リンゴが自分で歩く事はないから、誰かが、)運んで来て、皿に乗せた。
(一個のリンゴ+もう一個のリンゴ)×移動=(2個)1皿のリンゴ となり。
また、2個のリンゴをミキサ-にかける。
2個のリンゴ×ミキサ-=一杯のジュ-ス  となります。
「+」とは、並存する、形あるものが、形を保ったまま、一つの統一体、あるい範疇になる、であり。
「×」は形のないもの、実体のない、(変化を起こす能力方向性=時間)が一体となる。となり。
基本的には、形あるもの同士は一体にれない、「×」、犬×猫、はないし。実体のない、時間を「+」する事は出来ない。人間には肉体と精神があるとしても肉体は形在るもの(空間)であり。精神は実体のない能力、方向性(時間)であり。並存(+)は出来ない。
肉体+精神=人間 という在り方、つまり肉体のない精神=霊魂という。形態は妄想になりす。
肉体×精神=人間 と考えましょう。
    • good
    • 1

1,青空に、雲が一つ浮いています。


 しばらく見ていたら、もう一つ雲が出てきました。
 初めの雲が移動して、もう一つの雲と合体しました。

 1+1=1


2,中国人の学者が日本人と中国人の違いについて20年間
 調査をしました。
 その結果、差は認められないどころか、独立心とかは
 中国人の方が優れていることが判明しました。

 それでその学者は頭を抱えました。
「それじゃあ、どうして中国人は日本人に敵わないのだ?」

 是に台湾の小説家が答えました。
「日本人は一人ではブタであり、中国人は竜である。
 しかし、三人集まると日本人は竜に変身し、
 中国人はブタに変身する」

つまり、集団になると、中国人は互いに足を引っ張り合い
1+1=0,5
になるが、
日本人は互いに協力して
1+1=3
になるのだ。
    • good
    • 3

こんばんは。



1+1=3以上に出来ると言われますね。
http://bizacademy.nikkei.co.jp/business_skill/te …

1+1=1やマイナスにも。
逆説です。

1+1=3
子供が二人出来れば4になります。

1+1=2
正解ですけどね。
    • good
    • 1

2進法なら、1+1=10です。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!