アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

血液検査の結果の内容です。
私は素人で全然わからないのですが・・・
肝臓が静かに悪くなってきて進んでると言われました。
私自信はお酒が好きなのですが・・・
これもだめと言われ、塩分取りすぎで野菜中心の生活にしてください。
と言われましたが、この時は私自身は聞いてなく娘が病院で聞きました。

検査項目
#血液科学(16)
総ビリアビン           0.6
AST(GOT)         24
ALT(GPT)            30
アリカリホスファクターゼ     323
y-GT             44 
CK(CPK)          80
尿酸               7.0 
尿酸窒素             17.5
クレアチニン           0.77
eGFRクレアチニリン      77.6
ナトリウム            142
クロール             108
カリウム             3.6
カルシウム            9.1
HDLコレストロール       43
総コレステロール         190
中性脂肪           ↑ 202
LDLコレステロール計算     107
グルコース            120
HbA1c(NGSP) 5.4

赤血球            505万
ヘモグロビン         14.6㎗
ヘマトクリット        44.5 96
血小板            20.5万
白血球            6500

検査の結果は以上なのですが、1回総合病院での診察もお願いしようかな?とも
思っていますが・・・
私の血液検査の状態はすごい悪いのでしょうか?
肝臓は相当悪化しているのでしょうか?
かかりつけの医者はおなかの周りを触って肝臓が腫れてるみたいにいつも言うのですが
薬は血圧を下げる薬と痛風の薬を毎日飲んでいます。

これからの食生活で気をつける点などご指導いただきたくよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

この検査数値からは肝臓がかなり悪くなっているとは読み取れませんが脂肪肝がどうなのかという事は分かりません。

医師が別に根拠をつかんでいるのかもしれませんが。

一方、尿酸の薬を飲んでいて尿酸値が7というのはちょっと効果が足りないような気がします。尿酸値というとすぐに飲食物のプリン体が問題にはされますが、実際は体内で生成されるプリン体の方が圧倒的に多いので飲食物からのプリン体はそれほど気にすることは無いというのが分かってきていて、それよりアルコールが尿酸値を上げるのでそちらは問題かもしれません。プリン体ゼロの発泡酒などに騙されてはいけないのです。

それとLDLコレステロールは高くは無いのですがHDLコレステロールが低く、動脈硬化指数であるLH比(LDL/HDL)が2.4なので要注意です。目標は1.5以下で2以上だと動脈硬化の可能性が大きくなり2.5以上なら治療範囲です。
    • good
    • 0

「肝臓が静かに悪くなってきて進んでる」と言う点も、「お酒類はゼッタイだめ」と言う点も、お示しされている検査の結果からは根拠としては弱いと考えます。


また、「塩分取りすぎ」の根拠も不明です。

もちろん、日頃の生活についての問診、診察、腹部エコー、CTなどその他の検査なども加味しての判断かもしれませんので、大丈夫と言えるわけでもありません。

「私自身は聞いてなく娘が病院で聞きました。」ということであれば、まずはご自分でしっかり医師に直接聞いてみられることをお勧めします。
    • good
    • 1

お酒の飲み過ぎは、身体を痛めますよ。


私の友人達の中で、大酒飲みからどんどん死んでいってます。
早い人で50代に、次が60代でどんどんダウンしています。
私はタバコを吸いますが、酒は週1回程度なので、70歳手前ですが元気です。
酒に強いというのは、肝臓にある分解酵素のおかげなのです。
しかし、肝臓や他の臓器が強いというわけではありません。
酒に強いというのを、誤解すると内臓や身体全体がぼろぼろになっていきますよ。
    • good
    • 0

肝臓は『物言わぬ臓器』と言われますね。


「絶対」を付けてまで言われたと言う事ですと、アルコールが処方されている薬の効果を妨害するからでしょう。
血圧の薬と痛風の薬が処方されているのに酒を飲むなんて「治す気があるのか!?」と言われてもしかたの無い事ですし、
塩分過多は血圧を上げるだけでは無く血管にダメージを与えます。
酒類の中で比較対象に使われるのがビールですが、ビールはプリン体を含んでいますしアルコールは脱水に繋がりますので、
プリン体が濃くなってそれが痛風に繋がるでしょう。

> これからの食生活で気をつける点などご指導いただきたくよろしくお願いします。

「酒類はなるべく控えて下さい」と医師から言われて居たならば、飲む量と三日に一日は休肝日と言う事も有るでしょうが、
「絶対」をつけて言われたのであれば、ピッタリと止めるべきです。
食べ物は塩分を控え味の濃い物から薄味にして行く。
そして言われた通りに野菜中心にして行く事ですが、生野菜を摂る際にドレッシング類やマヨネーズの様な油を使った物は
避ける様にしましょう。
魚は食べた方が良いですし、出来れば青魚が良いでしょう。
病院によっては管理栄養士が常駐していて食事指導してくれるところもありますので、食事指導を受けられるのであれば
受けた方が良いです。

血液検査の結果だけでは見えて来ない部分もありますので、問診などの結果も交えて総合的に判断しているのでしょうから、
自分の為にも『断酒』しましょう。
飲む物が無くなって寂しくなったならば、緑茶を飲みましょう。
肝臓が腫れているって悪くすれば肝硬変から肝臓癌にまで進行する事も有りますから、医師の忠告は聞き入れましょう。
    • good
    • 0

肝臓は物言わぬ臓器と言います。


症状が出たときは既に手遅れということになります。

中性脂肪を上げる要因は炭水化物と糖です。
お酒をやめると中性脂肪はてきめんに下がります。
お酒好きならば、ノンアルコール商品で糖質、プリン体も0という商品も充実していますから、そういうものに切り替えて、気分は飲酒、がストレスがたまらず良いと思いますよ。
既に高血圧と痛風があるということですから、医師の指示通りに減塩と野菜中心の粗食が基本です。
一番参考になるのが実は糖尿病の人のための食事です。
糖尿病の人の食事は病人食ではなく健康食だからです。
    • good
    • 0

お医者さんの言うことを守りしょう。

    • good
    • 1

↑は、中性脂肪だけですね。


今、飲まれてるお薬の影響を加えての判断は、担当しているお医者さんが一番でしょう。
お酒類は「絶対」→多少はよい場合でも、患者さんの拡大解釈を避けるために「絶対」と強調するお医者さんもいます。
塩分と、野菜中心は、ごく軽い食生活へのコメントですね。
焼肉屋で、ビール飲んでたのを、お医者さんが目撃したとか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!