プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、最小二乗法について勉強しています。そこで質問なんですが、最少二乗法はデータが非線形の場合に対してもうまくいくのでしょうか? もしうまくいかないならどのようにすればいいのでしょうか?
教えてくれると助かります。

A 回答 (2件)

最小二乗法では、フィッティングしようとする関数(モデル関数)は「直線」(一次関数)とは限りません。


 二次曲線でも、対数でも、「モデル関数に、最も妥当にフィッティングさせるための方法」ということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F% …
http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/lms/lms1.html

 どうやってモデル関数を決めるかは、「点のプロットを見て、何となく」とか、「理論的にそうなるはず」とか、「どうしてもこの関数に従わせたい(無理やり当てはめる)」とか、いろいろあると思います。ここは、「経験と勘」によるものも多いのではないでしょうか。
 何種類かのフィッティング関数を使って、最小二乗法で「誤差」を計算し、それが最小になるものを選ぶ、といった使い方もできます。(直線よりは、二次曲線の方が「誤差」が少ないとか)
http://www.cg.info.hiroshima-cu.ac.jp/~miyazaki/ …
    • good
    • 0

> データが非線形



ってどういう意味でしょうか。データに線形も非線形もありません。「モデルが非線形」というのなら分かりますけどね。
 非線形のモデルに関する最小二乗法を「非線形最小二乗法」と言います。どういうモデルであるかによって処方は様々違いますが、大抵は「近似解を得た上で、これを線形近似によって繰り返し改良していく。そして、適当なところでやめる」というやり方で計算します。(もし実務でお困りであるのなら、具体的にモデルの式を補足なされば、助言できるかも知れません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!