アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系高校3年生の女です。進路について悩んでいます。
担任から早く進路を決めなさいと言われていますが、特にしたいことがありません。
考えた末、医療系なら自分が興味のある分野であるし、これからも需要がありそうなので歯学部で口腔外科医か、看護学部で専門看護師兼保健師のどちらかを目指そうと思いました。
同級生も医療系の学校を目指す人が多いです。
歯科医は飽和状態で就職先が無い、看護師は勤務体系がきつく辞めてしまう人が多いと聞きますが実際のところどうなんでしょうか?
できれば将来結婚した後も仕事は続けたいと思っています。

将来性とか安定性で決めてもどうせ続かないというご意見はご遠慮ください。
ご意見・アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

歯医者です


まだ高校生ということでよくおわかりになってないと思いますが、口腔外科医といっても歯医者です。
一般的な虫歯治療をあまりしないで口腔外科専門(口の中の手術等)でやってる人というのは大学病院に長く残ってるごく少数の人だけです。
大半の人は口腔外科医といっても卒業後、大学の口腔外科学講座に数年残った後、一般歯科医として開業するなり勤務医になります。
口腔外科分野が得意な一般歯科医という感じです。
一般歯科でやる口腔外科分野でよくある物は難しい親知らずの抜歯とかインプラント手術などです。
これらは口腔外科専門じゃなくても歯科の免許があれば誰でもやっていいものでもあります。
歯科医が飽和状態なのは確かです。
基本自営業ですから儲かる人もいれば儲からない人もいます。
ここらへんはラーメン屋と一緒です。
昔は普通にやっていればそれなりの収入を得られましたが、今は普通にやっていても公務員レベルかそれ以下だと思ってもらっていいです。
    • good
    • 0

二つは全く違う仕事です.


たとえば,文学部に進んだひとが「小学校の先生になるか」,「大学でフランス文法の研究をしながら学生にも講義するか」の違いくらいでしょうか.

口腔外科(一般歯科)は基本的に開業が原則です.したがってどんな人のどんな症状に対しても治療が必要です.地方によっては24時間対応です.医師である以上いかなる状況でも「逃げ」は許されません.(小学校の子供が,事件を起こしたとか行方不明になった時の先生の『苦労』を想像しましょう)

専門看護師+保健師は基本的に実務+研究です.大学4年+保健師1年は最低限必要で,修士2年(+博士3年)があった方が有利でしょう.4+1だけでもで大学病院等での研修,研究で専門看護師になることはできますが,いずれにしても「研究者としての能力」「論文執筆能力」「他者よりすぐれた観察と行動力」が求められます.(ただし,研究者だけで食べていくのは大変.結婚して子供を育てていく:もちろん独身で頑張っている「看護婦」さんはたくさんいますが:環境を持つ施設を探すことも必要です.)

あなたはどちらのタイプでしょうか? 
  (たくさんの人と接したい? 特殊な環境で自分を磨きたい?)

注意:
 手が不器用な人は歯科医はやめましょう.
  (魚を三枚におろしたことはありますか?)
 朝起きるのが苦手な人(目が覚めてすぐに行動できない人)は看護師はやめましょう.
  (家の人に起こされないで,すぐに身支度ができますか?)

薬学部は考えませんか? (化学が「得意でない」なら無理ですが)
    • good
    • 0

受かりやすいのは看護師ですね。


しかし、予想通り勤務形態はきついです。
自治体のアンケート結果がコチラに載っています。
http://xn--n8j6do01n01u6scv5ofmtbigilh.net/entry …

しかし、慣れてくれば大丈夫だと思います。

将来結婚した後も仕事を続けたいとの希望があるようですが、結婚後はパートで働かれる方もいます。
時給1500円ぐらいのとこもありますから、子供が帰って来るまでの時間を働くと感じの方もいます。

バリバリ働きたいと思うなら別となってくると思いますが・・・
    • good
    • 0

医療系、というくくりで将来長く勤めることを考えるのであれば


作業療法士はどうでしょうか。

リハビリ系であれば、看護士のような夜勤、休日、緊急がまずないです。
少数休日やってる施設もあるかなぁというぐらいで。
高齢化社会、発達障害児支援の拡大など、将来性もある分野だと思います。

専門職として、わりと任される部分も大きいのでやりがいもあると思います。
医師のオーダーの元、患者さんを観察して評価を医師にFBしたり
訓練の内容を考えたりと、やりがいはあるのでは。
勉強を続けて行きやすいと思います
勤務先も総合病院をはじめ、リハビリセンター、医療福祉センター、整形外科、特別支援学校や
官民それぞれの療育施設、老人介護施設など…。

もし女性ならやはり夜勤や休日は、結婚出産のなかで
環境的に続けられない人も出てきます。
看護士で病棟勤務を続けてる、周りの人の大半は実家が近いとか
旦那さんの実家と同居の人が多い印象があり
それ以外の人も仕事自体は続けられますが
一度辞めて医院などにうつりパートをしている人が多いです

理学療法士もあるのですが、こちらのほうがメジャーなため
作業より飽和気味だとか。
他に訓練関係だと言語聴覚士とか。
言語聴覚士は言葉にカンするリハビリを始め
咀嚼や嚥下など口周りに関する内容に関わるお仕事です。

勤務時間や夜勤を考えなければ
臨床検査技師、臨床工学士、などもあります。

いずれにしても看護士も含め医療系は
パート勤務などでの再雇用も考えれば、先々の仕事についてはありますので
非正規も考えるなら安定性はあるのだと思います。
看護士は不足していますから、育児などで一旦職を離れた人のための
職場復帰プログラムをやっているところも増えていますし。

長く続けるためには環境や待遇面ももちろん大事ですよ。
やりたいことより、できることで頑張るのも大事だと思いますし
    • good
    • 0

>看護師は勤務体系がきつく辞めてしまう人が多い


結婚をきっかけに退職する人、多いのは事実だと思います。あるいは、出産をきっかけに休職したり、退職、その後に復職する人も結構います。

仕事を継続したり、別の職場で再就職するなら、看護師は求職が多い仕事だと思います。

歯科医師、これは実態が把握するのが難しい、仕事を選ばないで、ある程度の技術があれば、勤務医や雇われ院長として仕事をもらえます。条件は技術と診察などのテクニック次第でかなり安定して仕事できる状態になれます。

どんな仕事でもそうなのですが、同業者の中で標準以上ならば安定して職を得やすい、いい環境の職場を選べることに有利です。

ギリギリの実力で歯学部に入学ですと、口腔外科医の認定も取れないでしょうから、専門認定医を目指し、向上心があれば、そちらの方がお勧めでしょう。

http://www.jsoms.or.jp/public/senmon/senmon.html
>口腔外科専門医とは学会の厳正な審査、専門医試験に合格した、技術的に優れた安心して治療を受けていただける医師・歯科医師です

もう一つの保健師の仕事、今では看護師の資格が無いと合格しても実際に仕事ができない、どちらが仕事があるかとなると、看護師の方が仕事をもらえます。保健師で公務員として採用され仕事する、それだけの運と実力があれば、それこそ、安定しているのですが、歯科医の国家試験よりも狭き門、運と実力が無いと厳しそうです。

非常勤ならある程度の仕事があるのですが、1年契約、更新してもらえるだけの実力が無いと継続も再雇用も難しいものです。不安定の代表でしょう。

その点、歯科医師の資格は付帯免許も多いので、仕事を選ばなければお金を貰える、食べていけます。

私の子供には歯科医師は勧めませんが、好きなら進学してもいいと話しています。親戚でも歯科医師と産婦人科の医師はいないので、様子がはっきりとはわからないのですが、好みもあるし、それを天職として仕事している人も知っているので、嫌でなければ継続できると思います。

いずれにしても、全部の科目を実習してみて、試験に合格するのが一番大事、最低限ですので、どれでも選べるように勉強することをお勧めします。

私の子供、真ん中の子は検察官か裁判官、あるいは医学部、それか教員になりたいと話していて、どれでもなれるように勉強しているのを知っています。理系や文系以前の問題として、どんな仕事をしたいか、やりたいか、それが一番大事でしょうし、全部合格してから本当にしたいことを選ぶのも手です。

そこで選んだら、仕事が大変でも勉強が大変でも苦にならない、安い賃金でも働くことに生きがいを感じて仕事できるものです。両方合格して、どちらへより進路を取りたいか、その時点で選ぶことをお勧めします。

私も法務省系の公務員試験も受験したし、医学部も受験した、それ以外も興味のある分野を真剣に受験して合格したので、どれを選ぶか最終的に迷った、子供も似ているので笑えます。一番難易度が高いのとか、倍率が高いのが自分に合った進路で無い、やりたいかどうかが大事です。
    • good
    • 0

そりゃ口腔外科医でしょう。

仮にも医者なんだし、その気になれば歯医者も兼業できます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!