プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

校長公募の討論のビデオを見ました。気になったのが橋下市長の
「いろいろな問題が起こると思いますがこれから市と府で話し合って決めていきます。」
「区と区の関係も話し合って決めていきます。」
と言う発言がとても多かったように思います。
行政は全て予算案があって、法律・条例を作って行われるモノです。話し合いで解決できることはごくわずかではないでしょうか。しかも必ず法律・条例という壁があります。私の住んでいるA市と隣のB市は教育に関しても、福祉に関しても同じ条例では動いておりません。では、これから新しい法律・条例をたくさん作る必要があるとおもいますが、果たして維新の会の思った通りの予算案。条例、組織作りが簡単にできるのでしょうか?維新の会は残念ながら府でも市でも過半数を取っておりません。
 橋下市長は「話し合って決めます。」と言いますがそれには必ず議会の承認が要ります。
 結局「話し合ったけど、議会で承認が得られなかった。共産党や自民党が邪魔をした。」と言って責任転嫁して大阪都構想は住民投票は賛成されたけど結局何も出来ないまま延々と無駄な時間が流れていくので無いでしょうか。私の予想は杞憂でしょうか?
 都構想賛成派の回答をお待ちしております。

 すみません、回答には正しい日本語で回答をお願いします。
都構想に関する質問にはとても汚い日本語が乱れ飛んでおります。これも言論封殺の手段なのかと危惧しております。正しい日本でない場合はお礼を控えなせていただきます。

質問者からの補足コメント

  • 失礼しました。大阪都構想の話です。校長公募は関係がありません。
    全ボケが始まっているようです。

      補足日時:2015/05/05 16:28
  • 済みません。一度締め切って改めて質問します。ご指摘ありがとうございました。

      補足日時:2015/05/05 18:02

A 回答 (2件)

>校長公募の討論のビデオを見ました


「いろいろな問題が起こると思いますがこれから市と府で話し合って決めていきます。」
「区と区の関係も話し合って決めていきます。」
「これからやりますよ」
 ・差し支えなければ、該当のビデオのURLを教えて下さい
 ・関連のVTRは一杯あってどれかわからないので
 ・どの様な意味で、流れで、上記の言葉が使われているか確認しないと、その言葉の意味がわかりませんから

 ・公募校長の話は、大阪市、大阪府での話ですが、大阪都とどの様な関係があるのでしょう
  公募校長の管轄は教育委員会ですが、教育委員会の話が、大阪都の話とどの様な関係があるのでしょう
 ・大阪都構想が住民投票で賛成多数になった場合は、構想に沿って、大阪市が分割されるだけですから
  タイムスケジュールに従って移行処理が行われるだけです・・大阪市議会はこれには関与しません
  新しい区が出来、その区議会が新しい条例等を制定する・・ここで議会(区議会)の意向が入る
 ・>議会の承認が要ります・・この場合の議会は、市議会でしょうか?
  大阪都への移行(正しくは大阪市解体→区に分割)は協定書のタイムスケジュールにより進行しますが(住民投票はこの協定書を認め、そのスケジュールに則り区に分割することを認めるかどうかです)
  議会の承認が要るとは・・どの部分で要るのでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まことに失礼しました。校長公募でなくて大阪都構想の間違いでした。
冷静なって文章を打たないととんでもないことなります。全く失礼致しまた。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/05 17:16

2014/07の案では、大阪市を無くし、5つの特別区に統合する案になっています。


■東区
城東区、東成区、生野区、旭区、鶴見区
■北区
北区、都島区、淀川区、東淀川区
■湾岸区
港区、此花区、福島区、大正区、西淀川区、住之江区
■中央区
西成区、中央区、西区、天王寺区、浪速区
■南区
阿倍野区、平野区、住吉区、東住吉区、住之江区

で、大規模な公共事業は特別区では権限がありません。
・道路や鉄道・バスなどは都で企画管理。

橋本市長がこれから話し合いますというのは、都に移行するまでの短期間の話で、今まで散々市が府に対立してきたことを緩和するという話です。
なので、都に移行すれば、なくなります。
区議会で話される議題は、福祉サービスや教育が中心になります。

ご心配のとおり、自治体は法で縛られています、
なので、ハンドフリーな、新しい都と区に再編して、新条例を施行します。
そこでは、上記のような区割りが決められるので、従来の市行政のように、なんでもかんでも市で作ることは必要でなくなります。
それらの大抵のことは都でやります。
なので、行政は福祉や教育に特化して力を入れることが可能になります。

大阪はより便利になり、住み易くなるでしょう。

個人的には、都構想に反対なので、大阪には衰退していただきたいです。
このまま何もせず、コリアンスラムとして、日本の混沌を担っていただきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
今後の大阪の発展は全て府にお任せすると言うのが都構想なのでしょうが、はたしてそれが確実に出来るのだろうかと言うのが一番の一番の心配です。
 これまでの市議会や府議会であれば何十年の歴史からもっとこうしたい、こんな行政がしたいと論議できる訳ですが今後は何も分からないところから始めなければなりません。
 橋下市長は東京が良い例だと言いますが東京が都になったのは東条英機を中心とする軍部の命令でしたことです。反対すれば非国民と差別されたのでしょう。しかし今は民主主義の時代です。本当のその論議がかみ合って橋下市長が言うように「話し合ってやっていきます」が通用するのでしょうか。
 また図書館なども必ず必要なのですがA区には市から引き継いだ立派な図書館があってB区には私の市のようにみすぼらしい図書館しかなかったらいったいどうなるのでしょう。住民の賛成を得るためにはB区にも立派な図書館を作ることになると思います。そんな予算案が果たしてちゃんと徹のでしょうか。

お礼日時:2015/05/05 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!