プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HP e9290を利用していたのですが、起動できない状況になっておりますので、
原因の解析と対処方法をご支援お願いいたします。

【構成】
・HP e9290jpベースユニット AX028AV-AGPT
・Intel Core i7 920(2.66GHz)
・12GB DDR3 SDRAM(133MHz 2048x6)
・SATA RAID1 (1TB 7200rpmx2)
・ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
・NVDIA GeForce GTS250
・Windows7 Professional 64bit


【経緯】
・普段は、スリープモードで起動が早くできるようにしている。
・5月2日~9日まで不在のためシャットダウンをした。
・5月9日、電源を入れていつものようにPC操作を行っていた。(1)
・突然、マウスとキーボードが固まった。Ctrl-Alt-Delもできず。
・電源長押しで電源断
・改めて起動(Windows通常モード)(2)
・改めてPC操作を行っていた。
・また、マウスとキーボードが固まった。Ctrl-Alt-Delもできず。
・(1)から(2)を何度か繰り返していると、起動時に画面表示すらできなくなった。

【症状】
・電源を入れても、Windowsのロゴ表示もなくBIOSの画面も表示されない。
・ディスプレイは、「デジタル信号なし」のメッセージ(マルチディスプレイですが両方とも)
・電源は入っているがファンの音(?)が猛烈にする。
・しばらく時間を空けて、電源を入れなおすとしばらくは静かな音だが、ある程度の時間が経つと猛烈な音になる。
・HDDが動いているのか?はHDDアクセスランプがないので正確には確認できていない。

【切り分け状況】
http://www.pc-master.jp/trouble/kidou.html
http://www.orange-ss.com/column/s0046.html#cpno001
などを参考に、いくつかの切り分けを行ってみた。

①グラフィックボードを抜いて埃等を除去し再度挿入して起動が変わらず。
②メモリを抜き差しするが変わらず。
メモリの構成
 前面側から1~6スロット(2GBメモリ×6)
 ・すべて取りはずして埃等を除去
 ・すべて取り外して起動 ⇒ ビープ音がなる。マザーボードはメモリがあることを認識していると想定
 ・1,2のみを入れて起動 ⇒ 症状変わらず
 ・5,6のみを入れて起動 ⇒ 症状変わらず
 ・5,6に挿入してあったメモリを1,2スロットに挿入して起動 ⇒ 症状変わらず
 ・再度すべてを入れて挿入して起動 ⇒ 症状変わらず
③HDDはRAID構成となっているため、マザーボードとの接続を片方だけを接続を切って起動する ⇒ 症状変わらず。
 逆の片方だけを接続を切って起動する ⇒ 症状変わらず。

質問者からの補足コメント

  • 改めて再起動して、スタートアップ修復(推奨)を選択する画面が現れたので、
    スタートアップ修復を実施していると、スタートアップ修復が完了して、再起動
    しました。再起動時はWindowsのロゴの表示し、その後、ディスクチェック(GUI
    ではなく黒画面に白字のCUI画面での表示)する画面があわられ、英語でディス
    クチェックをスキップはできるが、ディスクチェックをすることを強く推奨する
    とのこと(★)だったので、ディスクチェックを選択しました。
    一晩、ディスクチェックしてましたが、朝方、3/3stageの50%ぐらいの進捗のと
    ころで、目を離しているうちに改めて再起動したようでWindowsのロゴ表示後、
    再び(★)が現れ、現在ディスクチェックが回っています。

    この状況で考えられる原因と対応策、電源部の被疑についてご意見いただければ幸いです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/13 07:06
  • NO4の返信の後、またまた不安定となり、何度か再起動等を繰り返しましたが、うまく立ち上がった後、一晩そのままにしておきましたが、朝には電源が入った状態(電源ボタンは青色)で画面が真っ暗となっていました。。やはり電源部故障で全体的に不安定になっているのかもしれません。。ご提案いただいた電源部交換も検討します。

      補足日時:2015/05/14 07:04

A 回答 (5件)

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcm …

電源が故障した場合の症状

パソコンが一番壊れやすい部品って言ったら、HDDか電源が多いです。
HDDの場合だと、BIOSの画面ではHDDは動きませんので
BIOSの画面で固まるといった症状はでないはずです。
よって、HDDの故障ではなさそうですね。
電源の場合は、供給が不安定になると固まったり、再起動したりしますので
どの場面でも症状がでます。
話しの情況からすると電源の可能性が高いように感じます。
もうしばらく様子を見て結果を報告してください。
電源の場合は、特に負荷をかけると症状がよく現れますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bonboy様

bonboy様のご助言や自身のネット検索等で得た知識から電源故障の疑いを強く持ったため、電源部を購入し、交換してみました。
その後、OSの修復やら、若干いつもと異なる起動を数回繰り返しましたが、交換以降、非常に安定したシステム運用ができるようになりました。
もう少し様子を見てみようと思っていますので最終的なお礼は改めてさせていただきますが、途中経過ということで報告させていただきます。
bonboy様のご助言のおかげです。ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/16 13:25

windowsが読み込み中に発生するなら、HDDの可能性もありますねぇ


あと、windowsが損傷している可能性も否定出来ません。
パソコン3~5年以上使用しているのであればHDDの故障も疑われます。(これが一番可能性が高いかもしれませんね)
とりあえずは、windowsの再セットアップは試してみないと駄目かもしれません。

HDDが2基あるなら、あまり使わない方を繋いで、再セットアップですかね
これでまともに動くならHDDって事になります。

http://tennensui.sakura.ne.jp/hddrecover/categor …

HDDが壊れた時の症状

もちろんですけど、HDDが壊れていた場合は、保存していたデータはすべて消えます。
私の場合は、HDDの突然の故障の為に外付けのHDDを取り付けていて
大切なデータは、外付けのHDDに保存しています。
HDDは早ければ3年くらいで壊れます。
使ってる時間が長い人だと2年くらい
最近は、SSDが安くてHDDよりも長持ちするのでこっちの方がお勧めです。
起動用にSSD、データ保存用にHDDというような使い分けがベスト。
あと、スリープ状態や休止状態は長く使うとよくないです。
プログラムの更新がされないから。
windowsのアップデートも再起動させないと反映されませんし
更新プログラムも通知されなくなるはずです。
こういう理由から、毎日1回はシャットダウンはやる必要があります。
まとめると

1...windowsの再セットアップを試してみる
2...HDDの交換
3...電源
4...マザーボード

おそらく2番目で解決するであろうと思いますけどね
HDDは日立製が強いのでお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bonboy様
毎度ご丁寧な回答ありがとうございます。
いろんな切り分け観点を教えていただき感謝しております。

本日ディスクチェックを回したまま、帰宅したところ、電源ボタンがオレンジ色
(普段、電源投入時は青色ですが、スリープモード時はオレンジ)だっためキー
ボードを押下したところWindows画面となり起動しました。
が、やはり不安定で(固まったのか、突然落ちたのか忘れました)、改めてBIOS
設定の画面等を確認しました。
ここでBIOSの操作したりしたのですが、BIOSで固まったこともありました。
(よって、WindowsOSではなくHW的な問題かと思いました。)(★)

システム起動時に「診断」という項目を「F11」(?)で発見し
たので、「診断」を実施したところ、HPの診断ツールが起動し、CPU、HDD、メモ
リを診断してくれました。
結果は、すべてOKでした。

その後、セーフモードで起動してみて、「システムの復元」を実施し、正常に動
作していたGW前の4月30日まで遡って、復元してみました。
すると、調子よく動くようになりました。(まだ30分ほどですが)

もう数日様子を操作続けてみようと思うのですが、(★)のようにBIOSでも固ま
るような状態を、システム復元で回復できるようなケースってあるのでしょうか?
システム復元はあくまでもWindowsOSを回復するものでBIOSが固まるようなHW
故障的なものも修復できるのかが疑問です。
また、電源部の故障で電源供給が不安定のため上記のような事象になっていると
いう可能性はございますでしょうか?

お礼日時:2015/05/13 22:56

私は自分で何台かPCの製作しているのですが


故障とかの経験も兼ねてアドバイスしていますが
パソコンも違えば、故障の仕方も違うかもしれないので100%正しいわけではないので
その辺は参考程度に聞いておいてください。

まず、HP社のPCという事らしいので良いPCではないですね
安いパーツで構成されたPCでしょうね
そもそもHDDの故障でマウスとキーボードが固まる事はないです。
あと、クーラーファンが爆音になるのは、Windowsが読み込まれないからです
windowsが読み込まれる事によってクーラーファンが自動調整されてクーラーが静音になります。
HDDが故障の可能性も否定は出来ないかもしれません。(突然死ならば)
普通はHDDは突然死しないけどいままでずっとスリープ状態を長くしていたようなので
スリープ状態では完全に電源は切れていない状態なので
四六時中、電気を食ってる状態です。
なので電源やメモリは少なからず消耗してしまいます。
HPのパソコンなのでおそらく電源とかもいいやつは使われていないでしょうから
電源も怪しいかなという感じもします。
メモリは6枚あるのですべてが逝かれる事はないし
メモリ異常ならブルースクリーンになると思います。
グラボが壊れた程度で、windowsが立ち上がらなくなる事はありません。
windowsが立ち上がらない、キーボード、マウスが固まる、ファンが爆音する。
こういう症状をみる限りでは、電源(windowsの立ち上げの際に一番電力が必要なので固まってしまう)
安定した電力が供給されていない。
いままでスリープ使用だったので、電力も少なくて済んでいた。
だけど、電源自体が寿命でまともに電力供給できる状態ではなかったとすると
スリープでは省電力で働くのに対して
シャットダウンからも立ち上げは、多くの電力を必要とします。
なので、電源も怪しいかなと思います。
電源は消耗品なので、交換してもいいくらいです。
他のPCでも使い回し出来るから買っても損はしません。
電源自体は安いので、駄目元で400Wくらいの安い電源を買ってきて
付けて見るとか・・・
それでも駄目なら多分マザーボードの方が確率が高くなる。
マザーボードなら今付いているCPUに合うマザーボード買って来て
入れ替えすればいいですしね

http://kakaku.com/pc/power-supply/

400Wの安い電源だったら3000円くらいである。
電源買うときの注意点は、サイズとコネクターの形状が同じかどうかです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bonboy様

ご助言ありがとうございます。
他の人からのアドバイスで、CMOSリセット(マザーボードのボタン電池を一度外して改めてつける。)を実施してみは?とのことでしたので、試してみました。
そうしたところ、Windowsが起動しました。喜んでいたところ、先日と同じように、

> ・突然、マウスとキーボードが固まった。Ctrl-Alt-Delもできず。
> ・電源長押しで電源断

が再現してしまいました。

上記の事象ですと、OSの障害(ソフトウェア障害)もまだ可能性はございますでしょうか?
Windowsの障害なのか?切り分けるため
・起動時にスタートアップ修復を選択する画面がでてきたので、スタートアップ修復を選択したのですが、「数分かかることがある」とメッセージがあるものの、数分では終わらず、ずっと待っていたのですが(数十分)、途中で進行を表す進行計が止まってしまいました。キャンセルも選択可能ですが、マウスが動かず。。
⇒Windows上で動作が固まったと思われる。(1)

・通常のWindows起動だと、起動して数分で固まってしまう。(2)

・BIOS画面でメニューを選択したり、初期設定に戻したりしていたのですが、数
十分この画面でも固まることはない。(数十分)
⇒BIOS起動時は、動作が固まることはない?(3)

(1) Windowsの処理としては(2)と比べて少ない⇒固まるまで時間がかかる。
(2) Windowsの処理は多量 ⇒ 固まるまでの時間は短い
(3) BIOS起動時 ⇒ 固まらない

(1)、(2)、(3)より、WindowsOSが壊れてしまった可能性というのもあるの
ではないかと思っていますがいかがでしょうか?


また、被疑の可能性を示唆いただいている電源部ですが、電源部の故障の場合、上記のような症状が出る可能性はございますでしょうか?

3000円程度なら電源交換をダメ元でやってみようと思いますが、配線が複雑なので、まずは上記のソフト的な切り分けした後にしてみたいです。

お手数おかけしますがよろしくお願いします。

お礼日時:2015/05/13 00:44

私の予想では、CPUクーラーのグリス塗り直しても、グラボを外しても


症状は改善されないだろうなぁと思うのが率直な意見です。
一応、念の為に試してみてくらいの気持ちですが
CPUクーラーに問題があるならファンはまわらないと思うし
グラボは外しても意味ないかもって思いました。
マザーボードが壊れてる可能性が高い。
HDDが壊れた場合は、突然死の可能性は低いし、一応起動はすると思うので
HDDではないと思います。
なので症状からしたらマザーボードの確率が高いかなというのが私の結論です。
もしくは電源。
このPCは、自作PCですか?
それともどこからか購入したPCでしょうか?
自分でやるには限界があると思うので修理出したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bonboy様
追加のアドバイスありがとうございます。
HP社のPCです。こちらはサポート期間が終了しているようです。
HDD故障の場合は、そもそもディスプレイに「デジタル信号がないです」のようなメッセージは出ますでしょうか?
ディスプレイに表示する前にHDDにアクセスし、その後ディスプレイの表示を行うのであればわかるのですが、そもそもディスプレイへの出力は、HDDにアクセスする前のことだと思っていました。
(ということでグラボの故障も疑っています。)
その辺がわかればご教授願います。

お礼日時:2015/05/11 23:56

一応、CPUのクーラーファン外して、グリスを綺麗に拭き取って


塗り直してみる。
グラボは刺さずにメモリ1枚差し、HDD繋げて
電源を投入してみる。
これで症状変わらなければ、マザーボードが逝ってる可能性が高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

即レスありがとうございます!
グラボ刺さずはやってみましたが、グラボさしてないと、画面表示ができないと思うのですがどのように確認すればよろしのでしょうか?
また、CPUのクーラーファンって背面に風を送り出しているファンのことでしょうか?それともギザギザの野球ボールぐらいの大きさの物体でしょうか?
素人的な質問で申し訳ございません。

お礼日時:2015/05/10 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!