アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

釣り銭4万5000円多く受け取った疑いで女を逮捕「気が付かなかった」

店員が誤って4万5000円も多く手渡した釣り銭を受け取ったとして、宮城県警石巻署は21日、詐欺の疑いで同県石巻市の会社員の女(47)を逮捕した。石巻署によると女は「気が付かなかった」と容疑を否認している。

逮捕容疑は3月25日、石巻市のコンビニエンスストアで携帯電話の利用料金を支払った際、約3000円の釣りのところ約4万8000円を手渡されたのを間違いと知りながら、持ち去った疑い。

同署によると、料金は約10万2000円。女は約10万5000円を支払い、店員がレジに約15万円と誤って打ち込んだ。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20150521/tro150 …


しかし、この事件、果たして本当に客が釣り銭を詐欺したのか?
そもそも 釣り銭に万札は考えられない。
それは 確かに事実ですが、「そんなことどうでもいい」んです。
仕事を事務的に処理するだけの人間なんて腐る程いますから。

それで、どうして客だけが一方的に逮捕されるか?
それは 罪の可能性があるのが客だけだからだと思います。
お釣りを間違えて多く渡すことも、多く受け取ることも罪では無い。
「気づいたのに申告したか否か」
問題となるのは其の一点であり、「バイトが如何なる理由・考えで多く釣り銭を渡したか」は客の逮捕には関与しない。
そして、3千円程の釣り銭を受け取る筈が、4万8千円を受け取った。
無論、これだけでは証拠にならないが「気づかなかった」と考えるのも不自然であり、となれば詐欺罪での逮捕は別に矛盾することでは無い。

あるいは 店員がネコババした可能性?
客の特定も出来たことから、当然ながら監視カメラ等での確認くらい行っていると考えるのが普通かと思います。


みなさんは 店員がネコババした可能性はないと思いますよね?

A 回答 (5件)

キャッシャー経験者なら、客を疑うことはありません。



なので、意図的にキャッシャーがポッポした以外にありえないのです。
どんなに忙しくても、間違ったオペレーションにはならないのです。

10万5000円を15万円で打ち込んだ。
これはあるでしょう。

しかし、コンビコは、本社の指導で、レジに2万円以上の万冊は入れないことになっています。
それ以上になったら、バックヤードにある隠し金庫に入れなければなりません。

つまり、小銭合わせても4万円程度なのです。

今自分が客から受け取った10万円から4万円も返すのならいくら馬鹿でもやりません。
また、指示通りに教育されていれば、いちいち数えるので、そこでも間違いに気付きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/25 23:15

> みなさんは 店員がネコババした可能性はないと思いますよね?



警察も、その可能性は一番に疑い、可能性を潰した上での逮捕・・と考えるのが妥当でしょう。
さもなきゃ、警察として最も嫌う「誤認逮捕」の恐れが残存しますので。
そこら辺りは、防犯カメラなどで、徹底的に確認した上かと思われます。

また、詐欺罪には過失罪はありませんので、故意犯であることも特定していると思いますよ。
具体的に言えば、当初は店側も、「店側(店員側)のミス」として、「謝罪の上、返却を求めた」と言うプロセスなどがあると考えられます。
レジの不足金額や記録から、「どの売買でミスが発生したか?」などは、簡単に割り出せますし、携帯電話の料金支払いであれば、客を特定することも容易ですから。

そこで客が返金に応じていれば、「一件落着」のところ・・・。
恐らく、客は「知らない」「身に覚えが無い」などと言ってるハズで、そこに「故意(悪意)」が生じるワケです。

言い換えますと、客には、少なくとも、お釣りを受け取った瞬間と、店からの返却要請を受けたタイミングの二度に渡り、数万円からの現金が多いことに気付いたハズで。
あるいは、警察が介入した時点でも、やはり「いきなり逮捕」では無くて、警察からも「返金しなさい」的な注意,指導があった可能性は高く、それでも客は応じなかったと考えられます。

それにも関わらず、「知らない」「身に覚えが無い」と容疑を否認し続けた結果、逮捕に至ったと考えるのが妥当です。

この手の事件は、ちょくちょく発生していますが、客側が素直に返金に応じない「悪質」な場合、最終的に逮捕に至っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>警察も、その可能性は一番に疑い、可能性を潰した上での逮捕・・と考えるのが妥当でしょう。
さもなきゃ、警察として最も嫌う「誤認逮捕」の恐れが残存しますので。
そこら辺りは、防犯カメラなどで、徹底的に確認した上かと思われます。
そうでしょうかね。もし、そうなら、PC遠隔操作事件で4人も誤認逮捕するはずはないと思うんですけどね。危うく、誤認逮捕が五人逮捕になるところでしたね。

お礼日時:2015/05/25 15:14

正直なところ、つり銭を確認しない人、多いでしょう。


レジが気づき、訂正を求めて拒否した時に限り、警察の出番になります。
小額なら、お店が指摘しなければ名乗り出る必要なし。(ここまで額が大きいことは想定外)

いわゆる「レジの恋人」のパターンで、レジ担当とそのお客が共謀しての行為と判断されたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>いわゆる「レジの恋人」のパターンで、レジ担当とそのお客が共謀しての行為と判断されたのではないでしょうか。
それなら、店員も逮捕されてしかるべきでしょう。

お礼日時:2015/05/25 15:07

これは店が被害届を出したのでしょうか?


そうならば、店は非常識です。
不買運動を起こすべきことです。

客が故意かどうかは関係ないでしょう。
間違いに気がついた時点で、店側が菓子折を持って行って
返金をお願いするべき者です。
それで返還に応じないときに初めて「被害届」です。
店側の手順がおかしいです。

私も自販機などでおつりが多かったことを認識しながら
自分のものにしたことがありますが、それで捕まるのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/25 15:10

>それは 罪の可能性があるのが客だけだからだと…



5万円札や 10万円札はありませんから、釣り銭に万札を出すこと自体があり得ません。
それを気づかずに出したしまったとなれば、店員は店に損害を与えたという罪になるでしょう。
仕事上のミスは弁償する必要がないなどとも言いますが、それはじゅうぶんな注意力の下に仕事をしている場合の話であり、ボオーッとレジを打っていたのなら、レジ店員がも罪に問われる可能性はありそうですよ。

ただ、店の経営者が警察に訴えなければ、警察はその点を法的に追求できず、罪は成立しないだけです。

>あるいは 店員がネコババした可能性?…

ちょっとご質問の意図が分かりませんけど、とにかく4万8千円が客に渡っていたのは事実なんでしょう。

それともその客はあくまでも、本来のおつり 3千円ほどを受け取っただけと主張しているのですか。
それなら店員のネコババということも完全には否定できないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/25 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!