プロが教えるわが家の防犯対策術!

10数年ぶりに久しぶりに米国を旅してきました。
不思議に思ったのは、スタバのようなセルフサービスのお店にチップ箱があることです。
私はここでのチップが解せず払ったことはありません。
(今回はマクドナルドにはいきませんでした。・・・そこはどうだったのか?)

周囲を見ると小銭を放り込む人や1ドル札を入れる人が。

似たようなものは、日本では、コンビニにありますが、あれは寄付です。

質問1
・いつからアメリカ人はこんなに気前がよくなったのですか?


※今回の旅行は、何もかも高い高いと思いました。
 一度も物価が高いといわれる欧州には行ったことがありません。

 これまでの米国行きで日本より高いと思ったことがなかったのですが、
 今回は何でも高い。ホテル代も高い。食事も高い。

 円安の影響もありますが、コーヒーショップで大したもの頼んでいないのに10ドル近く。
 邦貨換算1200円ですよ! 1200円 ! 円高の時の800円でも高い。
 普段の私はワンコインランチなのに。

 ・かくいう私も、バブル期ごろはランチ1000円だったかな? 
 次第にランチにかける価格が下がって行きました。

 仰天価格です。
 コンビニで水買ったら2ドル??? えぇぇぇぇぇぇ!
 ’(自動販売機では1.75ドルでした。日本じゃ130円ぐらいなのに。)

質問2
米国の価格が高いと感じるのは、日本の長期デフレ+円安ですか?

昨年、台湾やミャンマーに行ってきましたが物価は安いです。
台湾は円安のせいで少し高くなりましたがまだまだ安い。
ミャンマーは高級レストランで瓶ビール頼んで3ドル 安いです。

ここから考えると、長期デフレ+円安だけでは説明できない気がします。

質問者からの補足コメント

  • 不快な回答として運営に通報しました。

      補足日時:2015/05/26 22:07

A 回答 (5件)

アメリカ在住ですけど、あれはほとんど飾りみたいなもので、入れたことありませんね。

入れる義務もありません。
中に入っているお金は呼び水。アメリカはチップの習慣があるので、入れたい人は入れればいいと思います。とくにそれでアメリカ人が気前がいいとは思いませんねえ。

>米国の価格が高いと感じるのは、日本の長期デフレ+円安ですか?

そうです。簡単な話、アメリカの情勢のようなところにはコストがかかりすぎるので今は旅行しないということです。

円安の原因は日銀の金融緩和などですが、それで景気がよくなって、日銀の金融緩和をやめ、円が強くなれば、また円高の時代もくるかと思いますよ。
    • good
    • 0

質問1


円安だからです。

例えば
年収50000ドルの価値が1ドル78円の時と今の120円代で計算してみてください。その差に驚きますよ

質問2
円安だからということと、アメリカの物価は上がり続けているからではないでしょうか。
あそこの国はデフレをそこまで経験しているとは思いません。
ただし、アメリカで実際生活してみるとお金をおさえる方法は結構いくらでもありますよ。生活してわかることもあります。日用品等は感覚的にかなり安かった覚えももあります。食料品もですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50000×78=3900000 50000×120=6000000 210万ですね。
退職金の約三分の1 約1000万円 円高だからとドルを買いました。
その時にも日本の先行き(リーマンショック後)にとても不安を感じました。
400万強の含み益。
とりあえず逃げ切れたのかもしれませんが、まだまだ日本の先行き不安を感じるのでそのまま持っています。
(半分でも売ろうかと考えましたが200万なんてすぐ使ってしまう。)
・塩漬けだった株は、一部売却しました。

どうも日本はまだまだ沈んでいくような気がしてなりません。

周囲を見る限り(私の交友範囲ですが。)元気がある人が少ない。景気が悪い話ばかり。
おかねが減る人は、ますます減っていく。
出せるおかねがないから、日常の付き合いもままならない。とこぼされます。
親戚づきあいに支障をきたす人もいます。

これでも自分はお金を持っている方。年金以外に収入もあるから。
使えばよいのでしょうが、先行きが怖くてちびちび使っています。

米国のホテル代の高さにはびっくりしました。
一方で日本の平日のホテルは安いですね。

お礼日時:2015/05/30 12:06

日本では全く、チップは必要が無いですが、アメリカではチップを給料の一部としているようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは存じ上げております。
でも・・・面倒な習慣ですね。
自分は中流程度、あるいは中流と思っている人(実際には下流なのかも?)にとっては。
・今の日本は、
 上の下(上や中はほとんどいない)下の上 下の中 下の下 の階層になってしまっているのではな いかと思うことがあります。

かの国でも チップに疑問を持つ人もいるようですね。
http://www.sankei.com/west/news/140518/wst140518 …

お礼日時:2015/05/30 11:31

#2です。

お礼ありがとうございます。
若干言い方が良くなかったですね。
お店への寄付というと誤解を生じますね。
チップは本来サービスへの評価、対価です。セルフの場合はいらないのが基本なのですが、接客している部分ではサービス活動があるので、その点を評価して入れてくれてもいいでしょって感じです。
コンビにの寄付の箱には私も入れません。ずいぶん昔ですが、赤い羽根募金の30%だかが寄付には使われていなかっただか30%しか使われていなかっただかがニュースになったことがありました。
不信感が募りますね。
アメリカでのビールですがサミュエルアダムスとかバドとか30本入りの箱が20数ドルなんかで郊外のスーパーで売られていたりしますよ。
下手すると水より安かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「接客している部分ではサービス活動があるので、その点を評価して入れてくれてもいいでしょっ」
う~んん
言葉が自由でないこともありますが、特別なサービスを受けていると感じたことがないですね。
ファーストフードで、その場で出来あいがないから席までお持ちします。 となった時。
チップは要りませんよね?
(まさか・・・ここで チップモード???)

ビールと言えば・・・
なぜか瓶が多いですね。(小瓶のスタイニー) 缶を探すのに苦労しました。
持ち歩きには缶のほうが安心。
価値観が違うのですかね・・・日米で。

お礼日時:2015/05/29 07:44

いつからあったのか、私も記憶が定かではありません。

気づいたらあるなって感じですが、アメリカの友人に聞いたら、あれはお店への寄付的なチップだと言っていました。
つまり、質問者様の疑問のとおり本来チップは不要なのですが、気が向いたら入れてくれというレベルのチップ箱なんだそうです。
見ると結構入ってるんですよね。私も入れたことありませんが(笑)
ご質問2ですが、円安で実質的に高くなったとは思いますが、都市部では食事代は結構高いなとは感じるものの、アメリカの商品価格はものによるのではないでしょうか。
例えば日本では高いスタバですが、本日のコーヒー、日本では300円近いですがアメリカでは2ドル程度です。
ビールだって1本100円切って買えます(発泡酒じゃありません)。割と食事代が高いレストランでも7~8ドルですから、日本とどっこいじゃないですか。
衣料品はTシャツなんか1枚数ドルからありますし、日本では定価だと結構高いアバクロはアメリカだと半額近くで買えたりします。1~2年位前に進出してきたアメリカンイーグルも同様です。
CD,DVDは日本よりまだまだ安いなと思います。
交通費は案外高いですね。日本の地下鉄は高いなと思いますが、アメリカも似たようなものだなと思います。
99セントショップは100均と似たような品揃えの感じがします。
家電品は特に安く感じません。日本製もアメリカ製も。
こうして書いてみると日常の買い物は特に高いとは思いませんが、外食はチップも加わるし、州によりますが税金も高いので総額としては高くつくなと言う印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お店へ寄付的なもの・・・う~んんんん 何か理解できないですね。
お店は本来的に商品やサービス(役務)で利益を得るべきではないでしょうか?
(私の考えが極めて狭い視野なのかな・・・?)
あゆみの箱 とか 震災募金 なんてのはコンビニなどにありますね。
(私はそこにはいれません。本当に寄付されているかどうか信用できないから。)

>見ると結構入ってるんですよね。私も入れたことありませんが(笑)
びっくりしました。コインが多いですが1ドル札もありますが、5ドル札にはびっくり。
(なんで5ドルも入れるのかな??? セレブの人なのかな。)
ビール100円で買えますか?? 
CVSというスーパーで買ったら2ドルくらいしていましたよ。6本単位の販売。
車がなかったから郊外のモールの様なところなら安いのかも知れませんね、
日本より安いと思ったのは、チャイナタウンでのマッサージです。
1時間15ドル程度 もみほぐし りらく より安いですね。

お礼日時:2015/05/27 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!