アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

★わかりやすい日本の歴史の本を教えてください。★
教科書よりやさしい日本史(石川晶康)を買いましたが、例えば、日清戦争の原因を調べようとしても、わかりません。
つぎに、日本の近現代史(倉山満)を買い、読んでみると詳しいのでよくわかりました。
しかし、詳しいのですぐに忘れました。
古本屋で、国民の歴史(西尾幹二)を買い、読んでみると、ポイントがわかりやすく書いてあるので、ようやく日清戦争の原因や意味がわかりました。
私は経済学部卒なのですが、高校入試も大学入試も社会がなく、元々苦手科目でしたので、ラッキーでした。
ところが今年の秋から、高校入試の社会の授業を半ば強制的に担当を命じられ、この機会に、とくに歴史をやり直そう、と考えたところでした。アドバイスよろしくお願いします。

補足
井沢元彦さんの「逆説の日本史」が割安で、通史なので読もうかと思っていましたが、「歴史学者でもなく、読み手に知識がないと、全肯定してしまうのでまずい。」という意見もあり、躊躇していました。
歴史のポイントが理解しやすい通史の本は他にはありませんか?

A 回答 (3件)

高校入試対策を指導するに向けての歴史の基本セットは次のような感じでいいと思います。


○歴史まんが(通史のもの、これで大まかなできごとの流れや雰囲気を掴む)
○中学校で使われている歴史教科書(公立対策を考えれば、範囲内の公立中で採択されているメーカー全部)→内容面の最大公約数を割り出すため。
○『詳説世界史研究』『詳説日本史研究』(山川、余裕があれば用語集も持っておくとなお良し)

これだけでも十分な分量です。

歴史マンガの中には歴史観が左翼的なものも多々あるので注意は必要です。地域の公立の図書館とかで所蔵しているところは多いはずなので、借りて読み込めんでいけば費用負担も少なくて済みます。
歴史マンガの中では、今まで読んだことのある中で言えば分量は多めになりますし、現代が手薄になってしまいますが、石ノ森章太郎版がいいのではないかなと思います。
もっと深い内容を知りたい場合はそのあたりの内容のサポートとして辞書的に山川の『詳説日本史研究』とか『詳説世界史研究』を使えばいいかと思います(最初から最後まで読み込むにはこの手の本はしんどいですし)。

高校入試の社会となれば、歴史だけじゃなく、地理や公民も必要となりますからその点をお忘れなく。
どちらかというと入試問題の傾向分析の方に力を注いでほしいかなと。
    • good
    • 0

No.1です。



NHK BSの「英雄たちの選択」という歴史番組が

面白いですよ。
    • good
    • 0

歴史、、と書かれてますが、主にどの時代のことでしょうか?



平安時代も、鎌倉時代も、安土桃山時代も

歴史、、、なのですが、、。

西尾幹二さんの本は、分かりやすくて良いですよね。

取り敢えずは、西尾幹二さんが出しておられる本を

全て読まれて見られたら如何でしょうか?

ただ、漠然と「歴史」というだけでは、、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!