アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近々生まれて初めてピアスを開ける予定です。

近所の皮膚科などに問い合わせてみましたが、ピアスを開けてくれるところが見つからなかったので、ネットで購入したピアッサーで自分で両方の耳たぶに一つずつ開けます。
そこで一緒に購入した「JSPスキンケアジェル」の使い方を教えて下さい。

購入したサイトの説明には
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
商品説明
「スキンケアジェル アフターケア用」は、ピアッシングのアフターケアに使用する、ジェルタイプのピアス用消毒液です。ピアッシング後のお肌を、清浄、殺菌、消毒します。適量を塗布し、洗浄した後洗い流してください。

効能
皮膚の洗浄・殺菌・消毒

使用方法
適宜適量を皮膚に塗布し、洗浄した後洗い流してください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
としか書かれていませんでした。

まず、ピアスを開けたら腫れると思うのですが、開けた当日からJSPスキンケアジェルを使うのですか?
よくファーストピアスのケアについて、入浴時に石鹸の泡をピアスの上に乗せてちょっとしてから洗い流すとか、ジェルをつけてピアスを前後に動かすとかネットで見かけますが、そんなにすぐ動かせるほど、早く腫れは引くものですか?
上記のケア方法は開けて数日経ってからの話ではないかという印象を受けるのですが、開けた当日はどのようなケアをすればいいのでしょう?

あと、ケアは入浴時だけですか?
ジェルを洗い流して、お風呂から出て、拭いて終わり?
寝る前に何かぬったりとかせずに?
その後は翌朝に顔を洗うついでにまたジェルをぬって前後に動かして洗い流して拭いて、夜にお風呂に入った時にジェルをぬって洗い流して拭いての繰り返しだけですか?
それを毎日きちんと続けていれば基本的に問題はないのでしょうか?

よく分からないので詳しく教えて下さい。
それと、もしジェルの他にケアに必要なものがあれば教えてください。

「ピアスを開けた当日のケア」について、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ピアッシングケアに関しては大丈夫そうですね。



ピアスを空ける前の入浴はシャワーだけにしておく方が良いですよ。
湯船に浸かることは長く血行が良くなってしまいますからね。
出血が見られるうちは、できればシャワーだけにしておくと良いです。

耳たぶは血管が少ないので、血管を直接傷つけない限り、滅菌ガーゼで軽く抑えておく程度で出血は止まります。
コットンは消毒していないですし、毛羽立つので使わない方が良いです。

血が止まったら就寝して大丈夫ですが、寝ている間にピアスが引っかかり、出血することもあります。
ですから、寝るときは両耳を開けるならば仰向け、仰向けに寝ることができないならば、ドーナツ枕等を使って耳に負担が掛からないようにします。
朝起きたら、あちらこちらに血が付いている、ということもなきにしもあらずですが、ピアスホールから出血が続いていなければ問題ありません。

出血が止まらない、という状態になってしまったら、病院を受診しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

シャワーと滅菌ガーゼですね。
細かくご指導して頂き、大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/11 19:54

私のやってた方法は、母に聞いたんだか病院で聞いたんだか忘れてしまいました…


でも、毎日マキロンしゅっしゅしてて私は無事に定着しましたよ。
最近はマキロンはダメとかいうらしいので違う方法の方がいいかもですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

「以前は消毒と言われていたけど、最近は洗浄」と見かけました。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/11 19:52

>この時の消毒というのはマキロンとか除菌のウェットティッシュとかでいいのですか?


マキロンでもいいです。
除菌のウエットティッシュを使うならば、アルコール濃度の高いウエットティッシュが良いと思います。
http://www.elleair.jp/products/wet/disinfectant_ …
注射の時に消毒綿で針を刺す場所周辺を消毒しますよね?
それにはアルコールが使われています。

ピアスを空ける前に使う時は、消毒したらしっかり乾燥させてからピアッサーを使います。
そういう意味ではマキロンは使いづらいですよ。
当然ですが、ピアスを空けたらピアス本体の消毒に使うなら良いですが、ピアスホールに使うのは厳禁です。

ピアスをくるくる回す必要はありません。
くるくる回すのは、ピアスホールに負担を掛けるだけです。
ピアスを空けたら2日は動かしてはいけません。
痛みがあるようならば、3日以上経っても無理に動かさなくても大丈夫です。
ピアスホールの傷から出る血液や分泌液が固まり、ピアスとくっつきます。
これを洗浄することで、余分な分泌液を洗い流しピアスが動くようにするのです。
洗浄の際は十分濡らしてふやかした状態で洗うと、ホールへの負担が最小限になります(これが正しいケアですが)。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

消毒、入浴に関するアドバイス、ありがとうございます。

消毒して、ピアスを開けたら終了。
・翌日から入浴OK、水分をきちんと拭き取り、乾燥させる
・2~3日はピアスを動かさない、その後は入浴時に洗浄する

これを守れば大丈夫でしょうか?

毎日お風呂に入らないとダメなタチなので、ピアスを開けるのは入浴後にしようかと思っているのですが、血流が良くなっていて出血しやすくなっているかも知れません。
服が血まみれになるような大量出血とはならないと思いますが、もし出血したらどうすればいいですか?
何もつけないコットンなどで止血して、血がとまったら、特に何もせずに就寝で平気でしょうか?

あれやこれやと次々に質問すみません。

お礼日時:2015/06/10 19:03

私は病院で開けましたが、それから一か月ほど毎日数回消毒液で消毒してピアスをくるくる回したり動かしたりしてました。


当日はお風呂には入らなかったけど消毒はした気がします。
スキンケアジェルがどんなものか分からないですけど似たような使い方なのかなと思います。
そんなに腫れた記憶はないけど、最初のうちはちょっと痛かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は病院で開けましたが、それから一か月ほど毎日数回消毒液で消毒してピアスをくるくる回したり動かしたりしてました。
当日はお風呂には入らなかったけど消毒はした気がします。


回答ありがとうございます。
あず。。。様のケアの仕方は病院で指導されたやり方ですか?
自分なりにネットでケアについて調べても色々あって、どうするのが良いのか悩んでいる最中です。
なので、できるだけ詳しくアドバイスを下さる方のご意見を参考にと思っているので、お返事を頂けるとありがたいです。

お礼日時:2015/06/10 19:05

当日は何もしないのが原則です。


当然ピアスを空けた後の入浴は禁止です。

>拭いて終わり?
ピアスは傷と同じです。
乾燥させて傷を塞ぐ、ことが必要になります。
拭いた程度では水分がピアスホールに残ってしまい、ホールの安定を遅らせることになるので、綿棒などで丁寧に水分を取り除いてください。
ジェルを使うにしても、ジェル成分が残らないように洗浄が必要です。
ピアスの洗浄してピアスを動かす最大の目的は、ピアスが皮膚と癒着してしまうのを防ぐためです。
ケアはピアスホールを消毒して、感染を防止するために行っているのではありません。
皮膚の自然な治癒力に任せるのが基本です
ですからケアは1日1回で十分です。

自分で開けるならば、耳を消毒するだけではなく、自分の指もしっかり消毒するようにしましょう。
当然ながら、髪が邪魔にならないようにすることも大事です。

開けたら最低1ヶ月、皮膚のことを考えるとできれば3ヶ月ファーストピアスは外さない方が良いです。
ピアスの交換で、再度傷になってしまったら、化膿しやすくなり、ホールが狭くなる原因になります。
化膿してしまって最悪耳たぶを切り落とさなければならないくらいのトラブルだって実際起きています。
それからホールが完全に安定するまでは透明ピアスは絶対に避けましょう。
化膿の原因になるのと、耳に埋まる危険が高いです。

病院で開けても自分で開けても、後のケアは全て自分で行うことになりますから、どちらにせよ全ては自己責任です。
そこまで徹底しなくても問題ない人は問題ありませんが、問題なくピアスがあけられる保証は誰もできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>自分で開けるならば、耳を消毒するだけではなく、自分の指もしっかり消毒するようにしましょう。

この時の消毒というのはマキロンとか除菌のウェットティッシュとかでいいのですか?

お礼日時:2015/06/10 12:16

医療機関の選択までは良かったんですが、選択先を違えました、


ピアスは美容整形の領域です、

少しコストは掛かるでしょうが、個人で穴を開けるのは止めましょう、
全て個人の責任で対処しなければならなくなります、
通販屋はただ売るだけ、添付のジェルもどれだけ薬効があるものか判りません、
皆さん運良く簡単に済んでるかもしれません、
矢張り雑菌感染には最大の注意が必要、一度感染するとしたら購入したピアッサーを反故にするくらいは安い物です、
甘く見ないほうがいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!