プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

化学

遺伝子の本体を核酸という。

は, 合っていますか?
DNAじゃダメなんですか?

A 回答 (3件)

単なる「用語」の問題ですか?



 DNAは「デオキシリボ核酸」(deoxyribonucleic acid)で、「核酸」の一種です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AA% …

 「核酸」には、DNA以外に、RNA(「リボ核酸」:ribonucleic acid)というのもありますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%9C% …

 質問者さんの言う「化学遺伝子」とは? 通常の意味での「遺伝子」とは、何が違いますか? 「遺伝子」の「化学的実態」ということですか?

 上記サイトには、次の記述もあります。
「DNAとRNAはともにヌクレオチドの重合体である核酸であるが、両者の生体内の役割は明確に異なっている。DNAは主に核の中で情報の蓄積・保存、RNAはその情報の一時的な処理を担い、DNAと比べて、必要に応じて合成・分解される頻度は顕著である。DNAとRNAの化学構造の違いの意味することの第一は「RNAはDNAに比べて不安定」である。両者の安定の度合いの違いが、DNAは静的でRNAは動的な印象を与える。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

失礼ですが、合っているかどうかを聞いています。
yes or no questionですので細かい説明はどうでもいいです(長文お疲れ様です)。
解答ありがとうございます

お礼日時:2015/06/22 21:19

高校生物なら、遺伝子は生物が生まれながらにもっている形質を決定するもととなる因子。

遺伝子は染色体の特定の位置(遺伝子座)にあり、自己増殖し、親から子に受け継がれる。現在では、遺伝子の本体はDNAであることがわかっている。となってるね!岩波の生物学辞典見てみると、遺伝子の本体はDNA(一部のウイルスではRNA)であり、そのヌクレオチド配列の特異性によって個々の遺伝子が規定される。すなわち遺伝子とは核酸分子上のある長さをもった特定の区画をさすことになる。とあるね!化学だとどうなんだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

科学ではなく、化学と書きました。生物ではありません。

お礼日時:2015/06/22 21:27

初期の生物はRNAが遺伝情報の保持と酵素反応の両方の仕事をしていました。

ですから、厳密には遺伝子の本体はDNAのみではありません。しかし、現行生物の多くが遺伝情報の保持をDNAに任せていますので、答えとしては微妙な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/22 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!