アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、教育実習を終えた者です。
最終日、私は色紙とかはもらえなかったのですが、同じ学校に来ていた実習生は全員担当クラスの子たちから色紙とか手紙をもらってました。
大学で他に教育実習に行った人たちも、もらったみたいです。
やはり、教育実習で色紙をもらわないことは珍しいのでしょうか?
実際、学級と仲良くはなれませんでした。頑張って話かけたりしたのですが最初から無視されてしまうことが多く…馴染めなかった気はしてましたし、コミュニケーション能力の低い自分が悪いので、色紙をもらえるとも思ってなかったのですが、周囲がみんな色紙で盛り上がってる中なので、とてもつらいです。
集合写真は一枚担任からもらったのですが、その写真も他のクラスの担任が「入ったら?」と言ってくれて写ったもので、とても居心地が悪かったです。

教育実習に行って色紙をもらえなかった人は私以外にもいますか?
普通はもらえるものなのでしょうか。色紙をもらえない位嫌われるのは珍しいのでしょうか。

A 回答 (10件)

自分が高校生の頃はあげませんでしたし、身内の教師も教育実習生に生徒があげているという話は聞きません。


今の子たちは企画がすきだからやるクラスも多かったのかも知れませんが
嫌われてすらないと思います。2週間いるだけでしょう?
ある程度人当たりや社交的なタイプならうちとける、というだけで
淡々と来てなんとなく居心地悪そうにいて、帰って行くって実習生も多いはず。

もちろん他のクラスが全部やったなら、そういった伝統がある学校、地域とか
学校ぐるみでやっているのかも知れませんが
たまたまクラスが険悪だった、誰かが止めた、担任が忘れていた、言い出しっぺがいないクラスだった
…等理由はいろいろだと思いますし
逆にもらったからって好かれていたとは限りません。
お義理とか、生徒自身も渡すイベントを楽しんだだけでそのうち忘れる存在だと思います。

そんなことで一喜一憂していたら教師にはなれないですよ。
いろんな状況、いろんな子がいるんだし
自分が受け入れられる冠者なくて生徒を受け入れられる人間になることを考えないと。

みんなに人気で人の輪につねにいて色紙やプレゼントをもらうような人しか教師になれない?
だとしたら輪に入るのが好きじゃないというタイプの子は誰が理解するでしょう。

そりゃ、明るくてイケメン&美人でおもしろい話をしてくれる先生が来れば
生徒は「アタリ」だと思うでしょう。
それもその場の関係だからってだけだと思います。
質問者さんだって何かの担当や、たまたま組む相手がかわいらしくて、コミュニケーションが苦手な自分にも
上手く話しを繋いでくれる人ならうれしいでしょう。
でもそんなことは本質じゃないですよね。
2週間来るだけのちょっとしたいつもと違うイベント的な先生と
自分の人生を賭けた場での先生に必要な物って違うはずです。

自分が嫌われたことより
あまり笑顔が出ないとか、話しかけなかったことで
生徒の方も自分たちが良く思われてないんじゃないかとか
近寄りがたいとちょっと怖がっていた生徒がいたかもとか
生徒の事を考えてみませんか?

無視されると言っても相手に届く声、声の張り、タイミング
でしたか?
せっかくの実習だからいろいろと改善するためのお勉強だと思って
前向きに取り組んではいかがでしょうか。
マックのバイトでもコンビニでもいいです。
明るい雰囲気の店舗を選んでみては。
近所のコンビニに入った時は暗くてぼそぼその子も
いるうちに笑顔でハキハキ対応して、店員どうしも明るくなる店があります。
私も普段はあまり笑わないし怖いとかホラーとか言われることもありましたが
接客をすると、まず声色を明るくすることから始め
数ヶ月で笑顔が出るようになり
日常でも笑顔が作りやすくなると、雰囲気が話しかけやすくなったと言われます。

出来ることはいろいろあると思いますよ。
それにまず試験に受からないとどんな人気者でも教師にはなれませんし
出身大学にもよりますが進学校に赴任するならやはり中身が大事ですしね。
禿げでもボソボソした感じでも教え方が良ければ人気があります
受験傾向の研究が熱心でも人気があります。
そもそも生徒自体もドライだったり、コミュニケーション苦手な子も多いですからね。
    • good
    • 10

同級生の多くは、教育実習生に対してたっぷり教育して差し上げることに熱心でした。

いかにして赤面させ絶句させ爆発させ泣き出させるかを競ってたなあ。というわけで、世話になった訳でもない、それどころかたっぷり鍛えてやった相手に色紙?逆でしょ。お礼を持ってくるってのならともかく。
なので、色紙が自発的なものとは到底思われません。そんな形式ばかりの偽善、気にする事ないっす。
    • good
    • 3

私は教職課程を取ってないので詳しい内情走りませんが、7番さんの回答を見てふと思いました。


嫌われてたのは、生徒ではなく担任なんじゃないんですか?

私の学生時代も、実習生に何かした記憶はあります。

が、生徒が自主的に色紙を書い、みんなで書いたという記憶はありません。(学級委員だったので)
多分、担任が「実習を終えるから、みんなで色紙を書いてあげよう。はい色紙」という流れで色紙が完成すると思います。

と、なると、問題は担任なんじゃないんでしょうか。
    • good
    • 8

回答としては、十中八九「もらえます」。


全国的にはどうかしりませんが、私の住まいする県では。
もらえないなんてあり得ないと言っても過言ではありません。

>色紙をもらえない位嫌われるのは珍しいのでしょうか。

あなたは、生徒に受け入れられなかったかもしれませんが、
あなたが生徒に嫌われたというわけでもないと思いますよ。
印象としては、生徒にとっては毒にも薬にもならない人だったかも。
ようするに、あなたは影が薄かった。

色紙は、普通、備品として実習生の数だけ用意されています。
生徒にその気がなくても、担任・副担任が色紙を書くよう促します。
状況的に、担任・副担任がそれを忘れたのでしょう。
生徒達も、自発的に色紙を・・・とまで思わなかったのでしょう。

色紙がもらえなかったことで落ち込むのはよくわかります。
教員の道を目指すなら、それをバネにしてほしいと望みます。

ただ、質問文や回答へのお礼を読む限り、
あなたは自己主張のできない人ではないように思えます。
影は薄いどころか濃いです。
色紙をもらえなかったというのは知人の話なのではないのかな?などと邪推。
    • good
    • 1

たまたまだと思いますよ!



そこに注目してしまうと悲しくなるかもしれませんが、視野が狭くなりますよ^_^
子どものサインや意思表示って、さまざまですよね。子どもから貰うものって形だけじゃないですよね。

色紙をプレゼントする子もいれば、言葉で言ってくれること。
にっこりの笑顔、
初めは無視されていたのに最終日には一緒に行動してくれたり。

クラスのカラーや子どもの気分もあるので、色紙に、たまたま集中してなかったり 嫌いとか好きじゃないと思います!

無視されることて多々ありますよ。(泣
みんなが人懐っこい子ばかりじゃないし、個性があります。

そんなに落ち込まないでくださいね!
    • good
    • 1

すでに30年程度前ですが、高校の教育実習で色紙、もらいませんでした。

かなりの人数の教育実習の人が同じ時期に教育実習した、私は物理で教えました。大学院を受験したころの時期だったので、受験した2つの大学院の話しをしたら、教育実習の終了前の段階で合格発表があり、話すつもりはなかったのですが、結果をホームルームで報告しました。高校3年生、それまで反応がほとんど無い感じだったのですが、卒業生の先輩が両方の大学院に合格したと聞き、拍手と泣いてくれる人もいました。

教え子たち、多くは浪人したし、国立へ行くのは全体の3割程度、難関大学などには少数ですので、近寄りがたい存在と思われていたみたいで、その発表をきっかけに終わりの3日間は子供たちから頑張れよと言われました。同じ受験生、共感を得たみたいです。でも、他の頼りない教育実習生には激励の色紙や寄せ書き、私には握手だけでした。

聞いてみると、人気のあった実際に教員になれなかった応援せざるを得ないような人ほど色紙などを送られた、実際に教員になったような優秀な人は何も貰えない状態でした。今年、私の子供も教育実習で出身校へ行きますが、どうなるかちょっと楽しみです。教育実習して実際に教採を受けるか方針変更する人も多いと聞きますし、私は大学院に不合格だったら教採を受けるつもりだった、真剣に教員になりたかったタイプです。

今、同じころに教育実習した人で実際に教員になった人はほとんどが副校長や校長になり、苦労している様子を聞きます。その人たちはやはり色紙などもらわなかったと聞いているし、優秀だった、怖い先生になりました。その人たちからは、私は教員にならないで正解だと言われます。理由は、一緒に仕事したくない、教員らしくないからだそうです。大学や大学院でも後輩を教えましたが、そちらでは学生から評価された、大学に残って教官になればいいのにと言われましたが、競争が激しいのでそう簡単には生き残れません。

友人や先輩でも色紙を貰ったのは多くは文系の科目の人、理系の学生には苦手な人という印象をもたれたみたいです。私は物理を教えて、それまで物理が嫌いだった文系の高校生が興味を持ってくれた、でも、教科としては点数の取れない嫌いな科目には違いない状態だったみたいです。

教えるのは難しい、経験ですし、テクニックも必要、コミュニケーション能力は高い方がいいのですが、それだけあれば継続できるものではないと思います。教採を受け、いい点数で合格すると、いい指導者のいる学校に新採で行けますし、そういう学校はいい指導者がいる、そこで勉強すると優秀な教師になれます。まだ、最初の経験ですので、これからだと思います。
    • good
    • 0

他の職に行け。

    • good
    • 4

貴方は色紙を貰う為に教育実習へ行ったのですか?


他の教育実習生が色紙を貰ったのに自分が貰えないって泣き言ですね。
教育実習の意味を根本から考えた方が良いでしょう。
何か勘違いしていませんか?
最初から無視されたり馴染めなかったりって、教育経験が無いからそれは致し方ない面も有るでしょうが、貴方のやり方も
未熟すぎて生徒の方も馴染めなかったと言う事も有るでしょう。
色紙云々と言う前に、今回の経験をバネに自分の技量を高める様に努力するのが先決でしょう。
このままでは実際に教諭として採用され、現場へ入っても実習当時とあまり変わらず成長もなく生徒に接する事に為るでしょうね。
それでは生徒にとっても迷惑な話です。
泣き言を言っている暇が有るのなら、客観的に自分の教師としての技量などを分析して、次にそれを活かせる様にすべきでしょう。
嫌われているとかと言う問題でも無いですよ。
よく分析するべきですし、同じ実修生と良くコミュニケーションをとりながら参考に出来る事は自分にも取り入れる様にした方が
余程前向きだと思いますが。
今から泣き言を言っているようじゃ、現場に入って保たないでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色紙の物自体は私もどうでもいいです。
元々もらえるものだとも思ってなかったので、もらいたくて行った訳ではありません。
ただ、色紙は一つの指針のようなものに思えたので、珍しいことなのか知りたく質問しました。最終日から、何度も反省はしています。

お礼日時:2015/06/13 17:22

実習、本当にお疲れ様でした。


そのクラスは、根っこに暗さや息苦しさなど、解放されていない空気がありませんでしたか?
話しかけても無視、というのは、あまりよくあることではないような気がします。
でも、クラスを支配している空気が「実習生と仲良くしていたら、何か言われるかも」のようなものがあれば、
あなたと接触しないのかも。

だとすれば、色紙やお手紙も、誰も言い出さないとか、敢えて自分だけは渡そう、とはならなかったのかも。

他のクラスの担任が声をかけてくれた、ということは、担当の担任も、クラスの暗い空気を、がんばって打開しようとはしていない人だったのではないでしょうか。
だとしたら、不運。とにかく不運でした。


実習の最後が悲しい思い出になってしまっても、
実習で得たものはあったはず、気持ちが落ち着いたら、得た物を励みにまた一歩がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
クラブの生徒や他のクラスの子たちとは仲良くなれたので、その思い出を大切にします。

お礼日時:2015/06/13 18:07

別に決まりが有る訳ではないですから、必ずって事は無いですね。


そこが勤続表彰とかと違うとこです。
あなたと同じ状況でも、もらえる人もいるでしょう。
つまり運みたいな要素もあるでしょう。

しかーし。。。
落ち込んでいるあなた様を、さらに谷に突き落とすような言い様で恐縮ですが、
ご自分で書いてますね
>最初から無視されてしまうことが多く…馴染めなかった気はしてましたし、
>コミュニケーション能力の低い自分が悪いので、
こんなことを書いているようじゃ、ある意味必然的にもらえなかったんですよ。
つまり、仲間だとも思われなかったし、いい先生とも思われなかったって事です。

”色紙”は物ですからこだわらなくて良いですが、もらえなかった理由を考えて、
今後本当に教師になった時に生かしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、教師は向いてない気がします。
教採考え直そうと思います。

お礼日時:2015/06/13 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A