アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の古いパソコンはUSBメモリや外付けHDDを接続している状態では電源を入れても起動しません。
このパソコンでは立ち上がった後にUSBメモリや外付けHDD等を接続するものなのでしょうか。
接続したまま起動する方法があれば教えてください。

DELL Vostro 200MT

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    早速の回答ありがとうございます。

    >新しいBIOSがないか確認する。
     等はPCに詳しくないため、意味が良く分かりません。

    >BIOSで、”USB Legacy Support”を無効にする
    F2のSETUPで表示されたものを確認しましたが、USB Legacy Supportはありませんでした。
    USB何々であったのはUSB Device Settingぐらいでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/13 21:14

A 回答 (3件)

DELL Vostro 200MT は、下記です。


http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/Hoji …

USB機器が接続してあっても、ブート(パソコンでOSを起動することです)順で、HDDが最初にあればHDDから起動します。また、USBフラッシュメモリや外付けHDDがUSB接続されていたとしても、起動する形式なっていなければ、デバイス(接続機器)チェックの段階でパスしてHDDから起動するはずです。ですから、接続したままであっても、通常は問題ありません。

ですから、BIOSを表示させて、設定のチェックを行って下さい。
http://downloads.dell.com/Manuals/all-products/e … ← DELL Vostro 200MTのマニュアルです。PDFです。

付録 197ページに、BIOSの "Boot Device Configuration" が載っています。
「Hard Disk Boot Priority」 → 「First Boot Device」 → "Hard Disk" にすると、HDDの優先度を一番にすることができると思います。

この各項目が、ブート順位を決定しますので、色々設定を変えて試してみるのも良いでしょう。また下記は、起動時にブートメニューを出して、ブートするデバイスを指定する方法です。
http://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

BIOSの設定変更 「Hard Disk Boot Priority」 → 「First Boot Device」
→ "Hard Disk"で起動しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/14 07:41

電源の容量が足りないか、OSの立ち上がる時にBIOSが接続機器を探しています。


時に、OSが起動しないか、起動しても時間がかかります。
知人に、ノートPCでSDを指したままの人がいました。
抜いて起動すると、全然違うスピードになりました。
USBメモリや外付けHDDは起動してから刺す様にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
BIOSの設定で起動しました。

お礼日時:2015/06/14 07:32

新しいBIOSがないか確認する。

 場合によっては、古いバージョンでも試している方がよい場合があります。

それでも無理なら、BIOSで、”USB Legacy Support”を無効にする
BIOSレベルで、USBキーボードなどをサポートする項目です。(無効にしてもOS起動後には正常に動作します)
※PS2キーボードがサポートされていても、内部でUSB変換されている場合があります。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!