アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は26歳のシンママです!
4歳3ヶ月の息子がいます!

4月から新しい保育園に通う事になり、毎日泣いて給食やおやつも食べなくて入園して3週間ぐらいで2キロ痩せてしまったりいきなり高熱が出たりと最初は本当に大変でした。

ここ最近は安定してきて、朝以外は楽しい園生活を送れているみたいです!

朝は泣く事はなくなったのですが、どうしても靴を脱いでみんなが遊んでいる所まで行く事が出来ず、
私も出来れば息子の事を見送ってあげたいのですが、仕事もありゆっくりする時間も平日の朝はないのでハイタッチをして私が先に園を出る感じです!

先生は毎朝決まって息子に対して、いつもの場所で待ってる?(靴を脱がずに端っこで待ってること)と聞き、息子はうん!とうなずき入園してからずっと続いています。もはや日課になってます。
これでいつかは自分から靴を脱いでバイバイできる時が来るの?って思ったりもします!


先生達は本人の意思を尊重してるのかもしれませんが入園してもうすぐ3ヶ月、、
今までの保育園ではそんな事なかったので少し不安になります。

私が考えすぎなのでしょうか?
今までこうゆう事が長続きする事がなかったので、、、

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    こちらの文章に誤りがありました。
    申し訳ありません。

    先生方にも感謝の気持ちを忘れずに、、、☆です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/18 12:18

A 回答 (7件)

こんにちは。

ベネッセ勉強なんでも相談室、学びプランナーです。

お子様が新しい園に慣れてきていらっしゃること、素晴らしいですね。
とはいえ、まだ3カ月なので
環境の変化に対応できない部分もあると思います。

朝以外は楽しく過ごせているとのことですから、
時間が経つにつれて、
自分からお友達の輪に入ることができるようになるはずです。

先生も寄り添ってくださっているようですし
長い目で見守ってあげるのはいかがでしょうか?

またお子様に、どういう気持ちなのかを尋ねたうえで、
もし本当はすぐに仲間に入りたいと思っているのであれば、
先生に、後押ししてくれるようお願いされるのも良いかもしれません。

お母様の笑顔を見るとお子様も安心されると思いますので、
ぜひハイタッチは続けてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

貴重な回答ありがとうございました!

とても納得する回答でした!
私も気にしすぎていたのかなって思います!
今月先生との面談もあるので園での様子など聞いてみたいと思います♪

ハイタッチは毎日しています♪
これからも笑顔を忘れずに頑張ります!!!

お礼日時:2015/06/25 16:28

保育士と幼稚園教諭にもうすぐなります。


結論から言うと今のままでいいと思います。
いつものところで待ってるのは「自分から来るのを習慣化」しようという行動だと思います。
保育士や親の資質を測る基準の1つとして「子どもからの行動をどれだけ待てるか」があります。
すぐにあきらめて言葉をかけたり連れて行っては子どもは一切成長しません。
これは身の回りのことなど成人するまで育児上重要な要素です。

まだ三か月です。
例えばある幼稚園に入ったばかりの3歳の子は三か月ほど泣き叫び教室から脱出しようと扉を叩きまくり、ママをひたすら連呼して、話を全く聞かず、目を離すと教室にいる時間なのに園庭で走り回る、というのが当たり前だそうです。
まあそうじゃない上手な幼稚園も多いですけどね。

子どもにとって環境が変わると言うのは大きな事件です。
イギリスの研究ですが転校を18歳までに3回以上繰り返すとドラッグやアルコールに溺れる確率が数倍に跳ね上がるという報告もあります。
落ち着いて長い目でじっくり見てあげてください。

またシングルマザーであれば男の子とはどういうものなのかをしっかり学んでほしいと思います。
書籍でもたくさん出てるのでいくつか移動中などに読まれてみてはどうでしょうか。
図書館で借りる手もありますよ。
1つの本だけ読んで全部信じ込むという失敗が多いみたいなので必ず読み比べしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

貴重な回答ありがとうございました。

あまり参考になるところはありませんでしたが、
シングルマザーだからしっかり学んでほしいって事でしょうか?

シングルマザーであればしっかり学んでほしいとか子供にとって環境が変わるのは大きな事件など
あなたもこれから色んなお子様やや親御さんと出会うと思いますが、保育士や教論なら言葉を選んで発言した方がいいと思いますよ。

お礼日時:2015/06/25 16:51

いつもの場所で待ってる?


ここが少し気になりました。
先生は息子さんを尊重して自分から行動する事を待ってくれているのか、
それとも日課になってて面倒だから放置されてるのか・・・

朝はどれくらいで中に入ることが出来ているのか、先生に一度聞いてみてはどうですか?
息子さんにも、靴を脱がずに待っていることをどんな風に思っているのか、聞いてみてください。
一緒に遊べるお友達がくるのを待っているのかもしれませんし、友達同士が固まってる輪に入りづらいのかもしれません。

もし輪に入りづらいのであれば、保育園にできるだけ早く登園させてみては如何でしょうか?
うちの娘が保育園に馴染めない時にした方法なのですが、他の子よりも早く登園させることです。
早く登園させると、今までは他のお友達が使ってて、遊ぶことのできなかった玩具で遊ぶこともできますし、
人数が少ないうちは先生がよく話しかけてくれました。
そのうち早く登園しなくても平気になりましたよ。

人見知りするタイプの子供を持つと、我が子が心配でしょうがないです。
頑張れ―!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

貴重な回答ありがとうございました!

今度先生との面談があるので聞いてみたいと思います!早寝早起きの生活習慣も見直して
いつもより早めに登園させてみようと思います!

頑張ります!!!

お礼日時:2015/06/25 16:23

保育に欠けるってのは、保育所の定義に書かれています。

ちょっと雑感吐露します。思春期の子供たちの言葉を元にしてます。
今はシングルにも目が行き、援助や気遣いが感じられます。が、私が一番疑問に感じるのは、シングルにならない取り組みがありません。ちゃんと伴侶を選び、添い遂げる覚悟で子どもを産む。子どもたちは言います。「新しい彼がウチにのさばるのが嫌。帰りたくない。」「娘の前で母の乳を揉む男ってどうなの?」「彼とお母さんとどっちが好きなのと聞かれる。」「お母さんも離婚されたからわかるはずなのになぜ離婚するの」母性はどこに行ったのでしよう。離婚された方はまるでそこで全て終わったかのようです。そして、子どもを育て上げたと言われます。子どもは親の背中を見ています。頑張って稼いでいる母の背中を見て、私の父を捨てた母についていくしかないと哀しく悟っています。「お母さんも頑張ったから再婚もいいと思う」私は半世紀生きてきても親の再婚は嫌です。なぜ彼女らは許すのか。一度だけ聞いた言葉ですが、「次私が捨てられるのが怖い」はこころにズシーンときましたね。子どもにとっては、離婚って一生続くんです。立派に育てたと豪語する方も、「教育にいいからあなたも結婚したらすぐ離婚しなさい」と言えますかね。
介護も保育も本来あってはならない職です。自分の家で家族に世話されて死にたいし、子どもは親に世話してほしい。それができなくなったのは、社会進出の歪なのでしょうか。政治家さんは、家政婦でも雇ってなんの苦労もないんでしょうがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

質問と異なる回答ですがありがとうございます。

定義なのかもしれませんが、この場で言わなくてもいいのではないでしょうか?

その事に対してはシングルの方はみんな承知です。

結局何が言いたいのかわかりませんが、それぞれ家庭の問題です!

どんな状況でも離婚しなければ幸せなんですか?
私はそうゆう風にしか聞こえないのですが、、、

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2015/06/18 14:43

私は、特には障害児童の発達の研究職に就く者です。


夜寝る時間や、朝起きる時間は、どうなのでしょうか?
時間ギリギリで起きて、慌ただしく朝の用意をすませて保育所に駆け込むと、どうしても体が目覚めきってない状態で、活動的な場面に遭遇する事になりますよね。4歳くらいのお子さんなら、6時には起きて、朝のお楽しみを過ごす感覚も欲しい年齢ではないかな?と思います。
また、保育所をかわられたということですので、以前の習慣から切り離されて、新しい習慣を取り入れるという頭の切り替えが必要ですから、初めて保育園に上がるお子さんよりも、慣れるのに時間がかかると思います。
4歳でしたら、前からの持ち上がりで、お友達同士のグループも、ある程度は出来上がっているだろうし、そこに参入してゆくというのはなかなか難しい事も考えられます。
これからの工夫として、お母さんが出来る事は、朝をなるべく早めに起こしてゆく事、その為には早く寝る事。後は、保育所の
先生やお友達の名前を覚えて、朝にお母さんが、先生やお友達のひとりひとりの名前を呼びながら、「おはよう」と声がけしてゆく事だと思います。お母さんの親しみを向けるものには、子供もならって親しみを向けますし、あなたからの親しみを他のお子さんも感じれば、あなたのお子さんへも親しみを向けてくれます。
働くお母さんは、家事への時間のやり繰りも大変なので、時間に追われながらの毎日がやっとやっとですよね。本当に、お疲れ様です。サボる時はサボるというのも、大事な工夫ですよ。えいっ!洗い物残して寝てしまおう!なんて日もあっていいと思います。いいタイミングで寝て、いいタイミングで起きる、子供の成長の要は、これに尽きるなぁ、と私はつくづく思うのです。
後ですね、意外とこういう事はお母さんが気にしているうちは、治らない。お母さんが忘れた頃に、「あら、最近あの子朝のボーっがなくなったわね?」なんて、振り返るものです。お母さんが、気にかけているという事は、それをやるとお母さんに注目して貰えるという事ですので、この事については、あまりお子さんとお話しされない方がよろしいとも思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

貴重な回答ありがとうございました!

とても納得出来る所が多く
これからの参考にさせていただきます!

確かにこちらが気にしているうちは
治らない!確かにそうだなって思いました。

これからも楽しく子育て頑張ります!

お礼日時:2015/06/18 14:13

シングルで2人の娘をそだてあげたものです。


確かに 保育に欠けるという言葉 シングルのママには
「わかってるって!でもどうしようもないでしょ!!」って感じられてしまいますね。
私は 「子供が安全に楽しむ場所」「親では教えられないことを
友達と一緒に経験する場所」と捉えました。
欠けてないですよ 足しているんです^^

>先生は毎朝決まって息子に対して、いつもの場所で待ってる?(靴を脱がずに端っこで待ってること)と聞き、息子はうん!とうなずき入園してからずっと続いています。もはや日課になってます。
これでいつかは自分から靴を脱いでバイバイできる時が来るの?って思ったりもします!

姪っこの子供は こだわりが強すぎて
保育園で1年間 給食もおやつも 姪の手作りのお弁当も
なにも口にしませんでした。(かろうじて 一口 二口水分取るだけ)
体が持つか心配でしたが 体調おかしくなることもなく
1年後には普通になり 今は元気に小学生です。

友人の子供は 毎朝保育園に行くのを嫌がり
車に乗るのに1時間(チャイルドシートつける矢先に
はずして降りようとする 暴れる 泣きさけぶ)
幸いご近所が毎朝恒例の行事と笑ってくれていたので
虐待とは思われなかったけど ノイローゼ寸前でした。
でも 一旦中に入ると楽しそうに遊んで 時には帰らないと・・・(笑)
そんな子も今は中学生で 笑い話です。

前の保育園より 大きくなって知恵がつき
なにか自分の中で消化するまでに時間かかるんですね
その子なりの何かが 何かはわかりませんが
子供が消化できるまで待ってくれる 良い保育園ではないですか?
>先生は毎朝決まって息子に対して、いつもの場所で待ってる?(靴を脱がずに端っこで待ってること)と聞き、息子はうん!とうなずき入園してからずっと続いています。
冷たく 放置ではないのであれば ちゃんと見ててくれてのことなら
良い保育園だとおもいますよ。
そこで消化できた後は楽しんでいるようですので^^

先生には労をねぎらい 感謝していれば
あとは その子なりの時間を見守っていいと思います。

息子さんは毎朝 保育園というジャングルに行くんです。
楽しそう~と 駆け足で行く子もいますが 息子さんは
「ん~ みんなを見ていると ○○が必要だな。これを用意しよう!」とか
「あそこからライオンが来たら ここに隠れよう」とか考えて
準備万端になったら ジャングルへいくだとか
勝手にこっちで妄想して 楽しんで
保育園の先生と「今日は何の作戦立てているのかな?」と
ゆるく感じられるといいですね^^
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

貴重な回答ありがとうございます!

朝の行ってきます以外は、
自転車に乗ることも嫌がらず
給食もおやつも、しっかり食べ
沢山遊んで帰りはお迎え早いよーとも言われることもあるのであんまり考えすぎずもう少しユルく考えて行こうと思います。先生方も感謝の気持ちを忘れずに、、、☆

2人の娘さんを育てあげたなんて
とても尊敬します!!!

私も楽しく頑張ろうと再確認出来ました!

ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/18 12:12

保育所は保育に欠ける方が利用します。

20年近く前ですかね、保育所の少し年配の先生が、通りかかった私達におっしゃられました。同じ歳の頃の息子の手を引いていたせいですかね。「子どもは親が育てるのがいちばん。この子たちは我慢してるんですよね。」けっこうわかっていたつもりですが、現場の先生から正直に言われた言葉は重みがありました。
事情があり、保育に欠け、子どもを預けなければいけないのはしかたがないことです。ですが、私はその頃妻には、「家計的に苦しくてもいいから、パートに行くのは小学校に上がってからにしてくれ。それも子どもが帰る頃には戻っておいてほしい。」妻も同じ意見でそうしました。月の終わりには米がなくなり、うどんで食いつないだこともありましたが、子どもたちはふたりとも高校生以上になっていますが、晩御飯頃に家にいないことはありません。仕事上、同じ歳の頃と接することが多いのですが、彼らは幼児の頃に放っておかれたことを覚えています。で、今ごろになって締め付けることに反抗をしていますね。つくづく5歳までは大事と思いました。
仕事に出なきゃいけないことは責めません。だけど、迎えに行った時にギューッと抱きしめてあげてくださいね。オーバーなくらいに。私も、半世紀前の親がほとんど迎えに来てくれなくて、隣の子と一緒に帰ったことは、ビジョンではっきり覚えています。恨んでるとは言いませんが、今はっきりと哀しいことはわかります。
親って大変です。金を求めればどこかにしわ寄せが行く。だけど、親を徹底してしていただかないと、彼らはキャリアウーマンを求めてませんからね。
抱きしめた上で、「お母さんを忘れるくらい楽しく遊んでる君がいいなぁ、ちゃんとお母さんは迎えに来るから」と言ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

貴重な回答ありがとうございました。

保育園は保育に欠けてる方が利用するのは十分承知です!

でも周りでもシングルでもシングルぢゃなくても、母親も働いてる方多いです。
幼稚園に通ってる方でも働いてる方がいます。

帰りもみんなが帰る時間にはお迎えに行って寂しい思いをさせないように私なりに工夫しています。

なので保育に欠けてるって言葉が私にはどうしても引っかかりますがこれから息子と生活していく上での参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/18 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!