アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

映画「永遠の0」を英語字幕付きで鑑賞しました。

英語のテロップで以下の様にでたのですが、この英訳は合ってる?? と思ったので質問させてください。

A) お前の家族はお前がしんでも悲しむものはいないのか?
B) いや

以下英訳です。

A) Will your family not feel sad if you die?
B) No

「いや」はそんなことは無いの意味です。
Noは英訳として適切でしょうか?

私は「Yes」のほうが適切ではないかと思いました。

いかがでしょう?

A 回答 (5件)

ご質問文だけでは情報不足で的確な回答はできないんです。

というのは、これは映画ですよね。だとしたら、映像や文脈に沿ってセリフや字幕が考えられているはずなんです。

例えばの話、Bが首を横に振りながら話していたら、字幕はどうしても「No」などの否定的な言葉にする必要があります(同様に日本語字幕なら「いいえ」とか「いや」にします)。つまり、首を横に振っていたとしたら、まず「No」という字幕を決めて、Aの字幕はそれに合わせるんです。

では、ここで本題に戻って、「No」という答えはそもそもあり得るのか。あり得ます。例えば「No, it's not that.(いや、そういうことじゃないんだ)」とか「No, that's not what I'm saying.(いや、そういうことを言ってるんじゃないんだ)」などが想定できます。

しかし、これは映画字幕ですから、あまり長くすると視聴者は短い映像の中でそれを読み切れませんし、そもそも、しゃべっている内容に比べてあまりに字幕が長いと不自然で、感動が半減してしまいます。

一方で、例えばBがAのセリフに対して、ものすごく迷っているような悔しいような表情をしていたら、それが視聴者にはきちんと伝わるはずです。言ってしまえば、セリフなんて不要なほどで、もはや「いや」(No)は単なる添え物。「No」を読んだだけで視聴者には「No (it's not that.)」の省略だな、とわかるはずです。

いずれにしても、映画字幕というものは、こういう点で、書籍の翻訳とは根本的に違いますので、映像と併せて判断する必要があるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ucokさん、ご回答有難うございました。
首は横にふっていました。

お礼日時:2015/06/28 12:41

no2に回答がありますが、yesかnoで誤解されそうなときには、そのあとに言葉を付け加えます。



わたしの妻はイギリス人ですが、やはりyesかnoで答えが誤解されると思う時は、ネイティヴ同士でも、言葉で説明しています。

今は慣れましたが、妻はよくDon't youという否定疑問できいてきて、日本語のyesとnoは使い方が異なることが頭でわかっていても、当時はとっさにできませんでした。 そういうときには答えに詰まっていましたが、そういうときは、yesかnoで答えるよりも、言葉で答えたほうが間違いがないと言われたものです。

言葉は通じないと意味がありません。 答えに詰まったら、あまり深く考えないで、言葉で説明したほうが適切です。

なぜ否定疑問で聞くのかと当時ききましたが、英語でそう聞いたほうが丁寧に相手に聞こえると説明されました。

ご質問の映画はわたしも妻とレンタルビデオで見ました。ただ、内容が日本独特精神文化がでてくることもあり、初等レベルの妻には理解不能でした。 ただ内容が「kamikaze」で英語になった日本語で有名でもあったので、妻は興味をしました。英語版がでているですか。 初めて知りました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

japaneseenglishさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 12:37

質問の文章だけでは判断できませんので、セリフの部分を確認してみました。


http://cinema.pia.co.jp/imp/159874/1023932/

A) お前の家族はお前が死ぬことで悲しむものはいないのか?
B)  田舎に父と母がいます、弟もいます
A)  家族はおまえが死んでも悲しんでくれないのか
B) いえ…
A) それなら死ぬな!どんな苦しいことがあっても生き延びる努力をしろ!(*)

と続いていますよね。

実際に、上官に対して、即答できないから、言葉を濁したのでしょうけれども、建前からすれば、「No」なんでしょう。"I must say 'No', but ..." しかし、ここの context は、「Yes」と言っているようです。そうでないと、「*」 の部分が導きだされませんから。

日本語には、もっと顕著な例がありそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

WindFallerさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 12:36

在米です。

アメリカ英語では、このあたり、Yes/Noの返事の仕方にばらつきがみられます。紛らわしいときには、必ず、下のように、説明を加えてゆくことになります。

この場合は、
No, my family will not feel sad if I die.
あるいは、
Yes, my family will feel sad if I die.
といえば、はっきりとします。

Noといっているので、誰も悲しむものがいないのでしょう。
英語が間違っているというより、訳が紛らわしい気がします。
    • good
    • 1

おっしゃるとおりですね。

日本語通りの英訳であれば、
Yes, my family will feel sad if I die.
となるので、
Yes.
が適切でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

marbleshitさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/28 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!