プロが教えるわが家の防犯対策術!

今お付きあいしている方と結婚を考えているのですが、相手の実家が神道で親戚も結婚式をしない家が多いらしいのです。

うちの家は仏教ですが、ある程度しきたりに基づいて結納等行い嫁入り道具を持たせて嫁がせる家なので正直戸惑っています。

結納もなく、結婚式はしないのが筋なのでしょうか?

A 回答 (5件)

結婚の儀と披露宴、混同してはいませんか?


いや、出雲大社の跡取りと皇族のお嬢様の結婚式やったじゃないですか。
それに縁結びで有名な東京大神宮は大正天皇の結婚式を挙げたことがきっかけで縁結びになったんです。
ドラマなどでは江戸時代でも結婚式みたいのやってますけど、実際には庶民は大正天皇が挙げるまではほとんど結婚式なんてやってなかったんですよ。やるのはある程度のお金持ちだけ。

やっても♪高砂や~♪の人前結婚。神前などやりませんでしたし、そもそも格式ある神社にはほとんど境内に入れるようになったのがせいぜい明治になってから。
出雲大社は感光誘致でかなり前から境内に入れたようですけどね。

結婚式の多くはお披露目。それも旦那さんの家に嫁ぐのですから奥さんの実家は関係なかったみたいです。なので、ご主人の家が式をあげないと言うのならそれはその人の家の話。一般論ではありません。

私の知人で格式のある女性は、彼女の実家へのお披露目をして、旦那さんの家へのお披露目は後になってましたね。まぁ、戦国時代前からの旧家ですからしょうがないのでしょうけど。

二人の事が中心ですから、よく話し合って決めてください。
    • good
    • 0

仏教からみても文化的には相容れないものではなくそれぞれ役割を果たしているとおもいます。



日本の結婚式のほとんどが神前式(神道)でホテルなどの式場に神主が出張してきたりもしてくれます。結納や披露宴などもおこなわれていています。あと、仏前式もあります。

神仏習合
日本では昔、お寺にも神様がいました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%8F …

神仏分離
ある時期に寺と神社は別の場所になりました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%8F …

しかし、新興宗教など特別な神道があったりするとわかりかねます。と
(社会性のない神道はちょっと変です。大丈夫なのかな?)

結納は家同士(親同士)のことなのでこれはなんとも言えません。
式は2人だけも受けてくれます。(家族だけでいいです。)
そして、少なくとも家族同士は会わさないといけないので披露宴位は必要かとおもいます。親戚親子兄弟その他かかわりのある方々に対しての結婚の通知なども必要です。お祝いをいただいたらお返しも必要です。
なお、金額を上げて結婚のハードルを上げる必要はありません。
ご参考まで。
    • good
    • 0

■神前式「結婚式」




■神前式の基礎知識
http://zexy.net/mar/manual/kiso_style/chapter2.h …

お嫁に行くのであれば、基本はお呼ばれするだけです。
結納などは自由です。
動画にある雅楽の演奏は、CDなどで神社側が用意しています。

畏み畏み申す・・・
    • good
    • 0

私(亭主側)はソコソコ敬虔な仏教徒ですが、それでも結婚式は、世間並みの神前式で。


また結納は、そもそもは皇族や貴族の、婚礼に際する贈答の慣習ですから、仏教も神道も関係ないですよ。
更に最近は、「式」そのものより「披露宴」が主体ですが、すなわち「宴会」であって、これも宗教は無関係で、披露宴と言う宴会を「するか?しないか?」と言う話です。

従い、信仰の違いと言うよりは、親戚付き合いなどの、慣習の違いかと思います。
あまり宗教と絡めて思い悩まず、ご両家で良く相談されたら如何でしょうか?

さすがに「教会式」などはナシと思いますが・・。
「披露宴でのウエディングドレス姿」は、何の問題もないだろうし、女性側とか娘を持つ親の立場としては、一つの夢ですから、妥協せず、是非、実現なさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教会式がなしということは、神前式でないと不都合があるということでしょうか。
うちも、大層な家ではありませんが、披露宴というよりケジメとして式はあげなさいという感じです。

両家で話し合いたいのですが、
なかなか上手く進みません。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/01 17:59

神前結婚は当たり前にありますが。


結納や嫁入り道具などは、あなた側が「ナシでよい」とすれば何の問題もないでしょう。

因みに、嫁入り道具は、仏教だろうが神道だろうが関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結納に関しては無くても納得しています。
娘に持たせるものだから無くても嫁入り支度をすると言うので。
ただ、ほぼ家具や家電も家持ちなのに、神道だから結婚式をしないというのに納得がいかず、長男の嫁というのもなんだかなぁと思っています。

お礼日時:2015/07/01 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!