プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんわ。
自分は教育学部の2年次で、卒論のことでみなさんに意見を聞きたいと思い、質問することにしました。

自分は最近のメディアによる「ゆとり批判」に憤りを感じ、本当にゆとり教育によって学力は低下したのか、ゆとり教育によって良くなったことはないのかということに関心を持ち、卒論のテーマとして「ゆとり教育」を取り上げることにしました。
しかし、自分の所属する研究室は社会科研究室で、「ゆとり教育」と社会科をいかに組み合わせるかで迷っています。
今ある考えとしては、「ゆとり教育によって社会科はどのように変わったのか、また、ゆとり教育によって社会科にはデメリットしかなたかったのか、いいところはなかったのか、そして最後にゆとり教育のときの社会科から学んで授業を構想できないか」というのを考えているのですが、まだまだ不安です。
みなさんの意見をぜひお聞かせください。

A 回答 (3件)

ゆとり教育とは、学力偏重・知識偏重からの脱却を目的として、学習内容を削減するとともに週休2日制を導入して余暇活動の充実を図り、総合的な学習の時間なるものを新設して知識の教科横断的・実際的な応用力育成を図ったものですから、各教科の学力は低下するのが当たり前で、学力が低下したかどうかによって、ゆとり教育の成否・功罪を論じるのは筋違いというものです。

    • good
    • 1

卒論の事をここで質問するのは教授が認めるのでしょうか?どんなテーマにするのかゼミの友人や指導教官と一緒に考えるべきだと思います。


 頑張って下さい。
    • good
    • 1

私も「こんばんわ。

」で目が点になりました

間違いは誰しもあるとおっしゃるけれど、投稿する前になぜ見直さないのですか?

「~ってゆう」は話し言葉はOKだけど、書き言葉は「~って言う」ですよ

それを指摘されて「ミスタイプです、失礼しました」と一言あれば「お、まだ可愛げあるな」って思うのが人間の心理です

一時、学習指導要領から台形の公式が消え、円周率は3で統一した時代がありました

今は確か元に戻ったと思います

明らかに学力低下しています

そして、ゆとり世代と言われる方々は生まれてからずっと不景気

PCや携帯が当たり前のようにありますね

ご両親が勝ち組だと学習塾などに通うことが出来、一定の成績向上はデータとして残っていますが、貧困層はその学習すらまともに出来ない側面があるのも事実

こういったQ&Aサイトでも「エントリーシートの添削お願いします」や「この問題が分かりません」と丸投げする人の多いこと

途中式を書いて「ここまでは出来たんですが…」とあると「この次はこうなります」と説明も出来ますが、丸投げそのものに疑問を感じます

私は質問者様の倍生きていますが、分からないこと、疑問に思ったことは徹底的に調べたものです

PCなんてここ10年ぐらいですよ、使うようになったのは

話がだいぶ逸れましたが、ゆとりの良し悪しをここで質問するなら、飛び込みも覚悟で企業の偉いさんとコンタクトを取ってこの質問を投げかけてみてはどうでしょう?

「最近の若いもんは…」は何時の時代でも言われる常套句ですが、「功」の部分も必ずあるはずです

頑張って下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の足で調べに行くことは大切ですね。
がんばります

お礼日時:2015/07/04 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!