激凹みから立ち直る方法

裁判員裁判制になってから、「求刑を超える判決」が目立つ傾向にあります。
しかし、裁判員裁判によって、司法判断に庶民の声も反映するのだから、過去の判例に拘泥せず、新制度による判例を積み重ね、新しい判例を作り上げたり、全く同じ事件など無いですから、それぞれの事件により、個性のある判決を認めても良いと思うのですが・・。

むしろ問題点は、それを認めなかった最高裁判断で。
裁判員裁判の導入を、実質、無意味化したことかと思います。

みなさんは、裁判員裁判について どう思いますか?

A 回答 (6件)

"それぞれの事件により、個性のある判決を


認めても良いと思うのですが"
     ↑
程度問題だと思います。

今までの判例との均衡を考慮しなければ
不公平になります。
かといって、今までと同じでは、御指摘の
ように裁判員制度の意味がありません。



”みなさんは、裁判員裁判について どう思いますか?”
    ↑
反対です。
これは、非常に政治臭の強い制度です。
司法に政治が入るのは、極力さけねばなりません。

・民事には導入しなかった。これは米国の企業に
 不利な判決が出ないように米国の圧力があった
 ためと言われています。

・汚職などにはこの制度の適用がありません。
 厳しい判決が下されるのが予想されるため
 意図的に忌避したものです。

・この制度は公明党が積極的に働いて実現
 したものです。
 それだけで反対したくなります。

・そもそも、司法は非民主的なモノなのです。
 民主的なモノにしたければ、裁判官も選挙で
 選べばよいのです。
 それをしないのは、民主制に伴う弊害、つまり
 大衆迎合や、多数決支配を防ぐためです。
 そうでないと、司法の命である「公平」が
 保障されません。
 それなのに、市民の意見を入れる判決をする
 というのは背理です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

不公平は誰でも嫌がりますが、こと日本人は その傾向が強いですよね。
埼玉県の 中学校の給食停止の問題も 肯定的な意見が多いのは 不公平を嫌う日本人の気質に負うのかもしれません。しかし、司法の不公平に関しては 日本人は鈍感ですよね。

お礼日時:2015/07/07 17:38

俺なら殺人犯を全員死刑にする。

強姦した輩は全員去勢。
そういう意見を確かに最高裁は無意味化している。お前の言う通りだと思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あんたも恐ろしいですね。まあ、そういう人が殺人を犯すことも少なくありませんが。

お礼日時:2015/07/08 16:35

すべての裁判員裁判の判決を最高裁が否定したのでしょうか?


そうではないですね。

職業裁判官の安定した公平性のメリットもあります。

庶民の感覚も大切な視点ですが両者の良い所を伸ばして欠点を補う方向性が正しいのでは?

もし裁判員裁判が正しければ最高裁はいらないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/07 13:48

同じ殺人事件でも、殺すつもりはなかったとか、計画性はなかったとか、やむ得ない動機があったとか、本当に真犯人なのかとかいろんな事を考慮しなければなりません。

それが、生まれて初めて裁判所に行った庶民に出来ないだろうと思います。
 裁判官は裁判のプロです。我々庶民からするときわめて高額の収入も得ています。裁判はプロの弁護士、検事、裁判官に任せるべきだと思います。彼らが十分に考えて判決を下しても冤罪は無くならないのです。庶民がそんな事に関わってはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>同じ殺人事件でも、殺すつもりはなかったとか、計画性はなかったとか、やむ得ない動機があったとか、本当に真犯人なのかとかいろんな事を考慮しなければなりません。それが、生まれて初めて裁判所に行った庶民に出来ないだろうと思います。
庶民感覚では 残忍さを非常に重要視しますが、計画性は軽視されがちですね。また、証拠の信憑性にも鈍感な傾向にあります。
それから、同じ殺人事件でも 被告人のルックスも判決を左右するのは否めないでしょう。

お礼日時:2015/07/07 09:58

確かに超えるようになりましたが・・・



しかし、最高裁判例ではそうでもありません。
要は地裁レベルの話ですね。

控訴すればまともな判決になるでしょう。
地裁レベルは、要は市民のガス抜きなので、厳し目で丁度いいと思います。
どうせ最高裁で普通になりますので。

これは最高裁判事の意見でもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつも ぶっきらぼうで辛口の area_99さんも時には気の利いたことを言いますね。(笑)

お礼日時:2015/07/07 08:46

>裁判員裁判によって、司法判断に庶民の声も反映するのだから、



そこの認識が間違ってるのかもしれません。
私には裁判所の人出不足を補うためのパートタイマー制の導入だとしか思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私には裁判所の人出不足を補うためのパートタイマー制の導入だとしか思えません。
いや、裁判員を招集すれば、逆に裁判所の仕事は増えると思いますよ。

お礼日時:2015/07/07 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!