アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

原発については、このサイトでも多くのQ&Aがあり、賛否両論でした。

福島の事故以来、私も注目していたのですが、ここで質問させていただきます。

原発を全て停止しているのですが、その分は 「廃棄寸前の古い火力発電所を無理やりに稼働させて電力不足を補っている、そのため検査の時期になっていも止められない、言ってみれば何十年前の車検切れのポンコツ車で高速道路を走っているのと同じだ、いつドカンといくか分からない状態だ ・・・」 このような意見が多かったと思います。

これを聞いて、私も 「なるほどなあ、その内にどこかの火力発電所で大きなトラブルが起きて大変なことになるだろうなあ」 と感じていたのですが、原発が全て停止してもう何年にもなるのですが、今までトラブルがあって大規模停電が発生したなんて聞いたことがありません。

となると、この先もずっと原発なしでも大丈夫と考えていいように感じるのですが、実際どうなのでしょうか? 問題を単純化したいので、地球温暖化問題や燃料輸入による国費の流出問題は考えないとします。

私は今まで消極的原発維持派でしたが、この状況を考えると、反原発派に鞍替えしようかなと考えています。

A 回答 (17件中1~10件)

福島原発問題起こっても深く考えませんでしたが 他の質問からヒントに今回 改めて見直してみました



問題 1 国土の問題
 日本の国土を考えましょう 他国と比較しますと違いが良く解ります
1.台風   温暖化でスーパー台風が予想されてます 日本列島を包み込むような巨大台風がです(NHKより)
2、火山   110個もあり 大方は休火山ですが何時か爆発します(韓国は1個のみ)
3、大津波  50年に一度位でしょうか
4、大地震  30年に一度位でしょうか
5、原発密度ランキング(28国中) 1位 ベルギー(7基) 2位 韓国(21基) 3位 日本(55基) 世界総数(426基)世界のトップ3です

更に巨大地震津波は何百年かに一度起こってます これだけ危険要因のそろった国は日本だけでしょう

問題 2 原発の構造
今の原発はあまりにも危険な構造です もっと安全な構造に変える必要あります
どんな災害でも危険を広げないものでなくてはいけません 例えミサイル打ち込まれてもです
 
問題 3 核のゴミ問題
リサイクル可能である事 不可能なら無害なものに変換する事が必要 何万年も保存はアホのやる事です
約50種の放射性物質が含まれてます 正に核のゴミで煮ても焼いても食えないのです 
これを元に戻す技術開発が必要です コストが問題です

何でこんな危険な構造にしたのか不思議です 開発技術者なら疑問に思うはずです
最初に実用化された潜水艦の原子炉をそのまま持って来たとしか思えません 安全よりコスト優先に見えます
根本的な改善が必要です 出来なければ原発止めるほかありません

原発構造と核のゴミ問題を解決出来たとしても危険な国土問題ありますので やはり日本では無理と思います
徐々に減らしていくしか無いでしょう 別なエネルギー開発するべきと考えます 
もっと早くやっていたらと 遠回りしたように思います 福島源発問題は良い機会となりました

デンマークでしたかは原発拒否で電気料金二倍に甘んじていると(NHKより)
電気料金高いと使用量&無駄 ともに減ります 電気料金の設定で使用量制御出来ます
安いから幾ら発電しても足りなくなり且つ無駄も出るのです 既に料金値上げで使用量減ってます
個人の電気料金は良いとしても大きく変動しますと産業も不安定になるので産業向け料金変動は小さくするしか無いでしょう

結論
日本は世界一危険な国です 源発は減らしていき 新たなエネルギー開発するほかありません
コスト増はいたしかたありません 料金高い分 使用量も無駄使いも減ります 決して悪い事ではありません

デンマークの~  (ググッタラ 二番目に出たブログページです)
http://www.huffingtonpost.jp/kenji-sekine/post_6 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いお話を頂いて、ありがとうございました。
たしかに日本は自然災害が多いと思います。それにテロの危険も徐々に増えているように聞いています。

原発なんて日本には不適当と私も思うのですが、自然エネルギーで賄えるのははるか遠い将来の話でしょうし、といって火力発電の割合が9割になっている現状、また毎年のように電気代の値上げで苦しむ中小零細メーカーの現状を考えると、現状では弱者切り捨ての電力政策のように感じられてなりません。

といって、いつまでも原発に頼ってもいいのか?と言われると、それも返答できませんし・・難しいですね。

お礼日時:2015/07/18 18:14

原発の事故と火力発電所のそれとでは、規模が全く違うのではないでしょうか。

原発の方が甚大でしょう。しかも、日本は地震、津波、火山も多いし、原発自体が古い物がある。欧州の
新基準の新しい原発のようなものはありません。また、そんなものを作るとなると、費用はかなり掛かるようです。安倍首相が「世界最高水準」と日本の原発稼働の基準を言いましたが、
はっきり言って嘘でしょう。原発は安全性を考えると割に合わないと思います。ただ、夏場のピーク時に電力が足りなく成らないか、そこが心配ですが、その気になれば解決できる
問題では。また、最低限の原発を集中管理で準備しておくだけというのも一案では、つまり、「ピーク供給力」として。

 原発はコストが安いから、日常的に稼働して、「ベースロード電源」とする「エネルギー基本計画」の政府案が出されたようです。わたしはこのコスト安いというのは嘘だと考えています。
原発と併用される揚水発電と合算すると、もう火力より高いらしい。また、廃炉、核廃棄物処理、電源三法等の補助金など、総合的に考えるとかなり割高だろうと思います。
長い目で見たら経済的に採算が合わないのでは。さらに事故が起きたら、かなりの経済的にも損害になるでしょうし。事故が起きないというのは楽観的だと思います。今は、アベノミクス
の円高の影響で石油等の燃料費が高くなったと聞いていますが、今後インフレになるなら原発経費だって上がるかもしれません。原発より自然エネルギーや新しい火力発電に向け、研究費も含め
費用を使う方が良いと考えています。従来は研究費でも原発向けの割合が多かったと聞いています。ちなみに原発停止のせいで電気料金が上がったというのは嘘だと考えています。

 自民党、河野太郎公式サイト、「原発の本当のコストはいくらか」:http://www.taro.org/2014/10/post-1537.php
「我が国にある50基の原発がすべて再稼働するものとするが、それぞれの原発は建設から40年経ったところで運転を停止するとして計算すると、11.4円になる。
(大島堅一教授の試算による)~
とてもじゃないが「原発の発電コストはその他の主要電源のコストと比較しても遜色なく低廉な電源と考えています」などとは言えない。」
 
  農業共同組合新聞、「大島堅一・立命館大学教授に聞く  「原発は安い」は破綻!」:
http://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2011/to …
「「揚水発電が付帯されており、70年以降、原発の発電容量に比例して増えている」つまり「揚水発電は原発の必需品」と考えれば、発電コストも「原発と揚水を合わせて考えるのが適切」ではないかと大島教授は考えた。
 そうすると、図1の実績の「原子力+揚水」で分かるように10.13円と火力よりもコスト高になる。

 「実績」のデータに加えた総合的な電源別発電コストが図1の棒グラフの上の数字だ。これを見ると、原子力単体で10.68円、原子力+揚水で12.23円となり、財政支出まで加味したコストは、「原子力が一番高い」。」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご意見を頂いて、ありがとうございました。
たしかに原発で得た電力は総合的に考えると、そんなに安いものではないと、よく聞きます。

一方、原発に代わるエネルギーと言えば、火力以外では風力や太陽光などの自然エネルギーになると思いますが、これが例えば原発のように3割程度の発電量に達するまで何年かかるのかなと考えてしまいます。

おそらく、ここ数年では無理かなと思うのですが、じゃそれまでの電力は何でカバーするのか?となれば、やはり火力。
で、この火力発電所の現場の状態は?となると、質問に挙げましたように車検切れで廃車寸前の車で東名高速をブッ飛ばし続けているような状態だと聞きます。いつドカンと爆発するか分からない状態ですね。

この話を原発維持派からよく聞くのですが、じゃどうして何年もの間、一回も大きなトラブルがなかったのか?本当は余裕タップリじゃないのか?という疑問を感じてしまいました。

お礼日時:2015/07/20 12:15

No.13です。



ドイツ人の偉い所は色々と徹底するところ。勿論、全員ではないのだけれど、ゴミも個人が通りのゴミ箱にせっせと分別して処理している。こういうのが極まると、人間から石鹸作ったりするので、余り極端だと困るのだけれど。

いざと成った時には、フランスもいざなので、それどころではない筈ですが、もちつ、もたれつがEUの両巨頭の基本姿勢でしょう。わたしはいざとなったらロシアからガスを買うと思いますけど。

日本は島国、色々な海流に囲まれ、火山だって有る。津波をも作る海流で発電等出来れば、殆んど無尽蔵。火山発電だって行けそう。仮にドカンと行ったって、自然が大元、誰も文句は言えない、言わない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご意見、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、日本には使える自然エネルギーに恵まれているとも言えますね。
自然エネルギーだけで電力が供給できる時代が早く来ればいいと願います。

お礼日時:2015/07/18 18:07

はっきり行って福島の汚染度と土地の経済価値の暴落を考えれば、経済的観点から言っても原発は最小限に留めるべきですね。


完全に撤廃しない理由は防衛上の理由です。

すぐさま核ミサイルを作れる技術は保持しなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も原発は最小限度とすべきと考えています。
で、自然エネルギーの技術が進化して、本当に原発なしで安定した供給が期待できるようになって、そこで初めて原発を維持するか? それとも自然エネルギーの方に舵を切るか? を国内で論議すべきではないでしょうか。

ただ、今、必死で稼働ししている古い火力発電所でなぜ一度も大きなトラブルがおきないのか、とても不思議です。

お礼日時:2015/07/13 15:49

原油価格は下がったけれど、円安に成って実質油は割高。

円安に持っていったのは、案外原発を動かす理由付けかもしれない。

油を燃やせば当然温暖化を促進。昨今のゲリラ豪雨の元をせっせと作っているかもしれない。そっちの弊害少ない(であろう)風力、地熱発電が望ましいが一向に進歩している感じがしない。

電気使ってこういう投稿しているわたしには、余りこの種の問答する資格がないかもしれない。取り敢えず室内の電気を消そう、っと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私もいわゆる自然エネルギーで原子力の代わりにしようなんて、荒唐無稽な考えだと考えていました。
よくドイツの例が出ますが、イザトいう時、彼らは隣のフランスから原子力で作った電力を買うと聞いています。
それだったら、本当の意味での「脱原子力国家」なんて言えませんよね。
日本は島国で隣国から電線も引けませんし。

お礼日時:2015/07/13 15:46

結局ね、誰も数字を出さないから、ちゃんとした議論にならないんですよ。



可能なかぎり数字を提示して書きます。
まず、電機についていえばそもそもギリギリになる時期というのが決まっています。一番やばいのは夏、全国晴天で40度近くまで上がるような日で、お盆の時期が特にあぶない、のです。次は冬ですが冬の需要は夏ほど瞬間的なピークを持ちません。
そして電気は作り置きができないのが、原発が必要・火力で十分、という論争を生むわけです。

では、電力予備率というギリギリになったときどれぐらい余裕があるかを見てみると、まず2014年は
東京電力 6.6%
関西電力 1.8%
九州電力 1.3%
でした。これ以外は東電以上の予備率があります。

基本的に電力予備率は3%を確保するのが基本ですから、関電と九電は非常にまずい状態であるといえます。だから、関電と九電は原発再稼動に拘っている、ともいえます。

しかし2014年は過去です。すでに無事に乗り切っています。これは関電や九電に融通と言って、他の電力会社から電気をまわした結果と、以外に省エネが進んで、暑かったわりには電力需要が伸びなかった、という結果です。

ここから、電力について言えることがいくつかあります。
1、 関電と九電以外は原発が無くても、まあまあ大丈夫、夏も乗り切れる。
2、 関電と九電は電力を調達しなければならないが、原発以外の調達方法もある。
ということです。

ここで問題になるのはどこから調達するか、ということです。日本は東日本が50ヘルツ、西日本が60ヘルツと違う周波数であるため、融通が国の半分ずつでしか利かない状態になっているのです。一応周波数変換器はあるのですが、容量があまり大きくありません。
今、国も対策をとっているようですが、この周波数変換器の容量を大きくすれば、比較的余裕のある東日本の電力を余裕のない関西方面に流すことができるようになります。

単に「原発、原発」と騒がなくても打つ手はいくらでもある、という事実は知っておいてもいいと思います。

そして今年の電力需要予測は全国で7%だそうです。関電と九電は他社から融通してもらって3%を確保しています。ただ、新聞によると、火力発電の故障などが増えていて綱渡り的な状態になる可能性はある、ということです。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF23H1I_T20C …

次に太陽光発電などの問題です。
ソーラーパネルを使った大規模発電が一時期流行りましたが、電力会社が「安定的な供給を阻害する」として買取の停止をしてきました。
理由は「太陽光発電が増えると、安定的な供給管理ができなくなるから」というものなのですが、実際の電力ピーク(夏場で晴天で暑くなる日)を考えれば、太陽光発電が増えるとき=クーラーを大量に使用するとき、なのです。
また、冬場はこの図式が成立ちませんがそのような需要に即した供給をするシステムはすでにドイツなどで運用され実績があります。
日本の電力会社は、原発を再稼動したいために自然エネルギーをないがしろにしている、という批判もあります。

単純に「原発をどうするか」という視点だけで見ていると、論争が神学的なってしまいます。しかし「今後の日本の電力などのエネルギーをどのようにしていくか」という点で見てみると、議論は違う想定ができるのではないでしょうか。

原発は温暖化に対抗しえますが、放射性廃棄物の処理場すら決まっていませんし、廃炉費用は今の算定に入っていません(廃棄物処理場建設利用費用も入っていません)、トータルコストが見えない、という新国立競技場みたいな話しになっているのも事実です。

火力はCO2の問題もありますし、石油やLNGは海外からの調達に頼っていますので、円が弱くなったり日本経済が小さくなればそれだけコスト高になります。

太陽光なども問題がありますし、日本で有利につかえるはずの地熱発電(北欧ではかなり実用化が進んでいる)などは国立公園法などの環境保護法で開発が進んでいません。

どれも、ちょっとずつ工夫すれば、エネルギーを効率よく安定的に供給できるはずなのですが、そのような議論にはなかなかならないのです。

最後に環境問題について
質問者様も温暖化について危惧されているようですが、私は温暖化を危惧する人が放射性物質の恐怖に鈍感なのが不思議でなりません。
>原発事故よりも地球温暖化の方が人類にとって深刻な問題だという意見もよく聞きます。
どちらも深刻な問題ですが、私は原発事故のほうが人類にとって深刻だと思います。なぜなら温暖化はデメリットもありますが、メリットもあるからです。

温暖化すると「地球に人類が住めなくなる」と思っている人がいますが、そんなことはありません。なぜなら地球の歴史上今より気温が高く、温暖化している時期はいくらでもあるからです。むしろそのような時期のほうが生命活動は活発であったですし、人類からすれば、今氷で閉ざされている地域が開墾可能になるので、食料も増産することが可能になります。
また、10世紀頃は今より気温が高かったことが知られており、たとえば今は氷で閉ざされているグリーンランドが草原であったといわれています。
ようするに今よりも気温が高い時期でも人類は滅びず生活してきたし、動植物も生き残ってきたという事実があるのです。

それに対して原発が事故を起こしたら大変です。今回のフクイチの事故はぎりぎり風向きなどで関東には大きな被害は出ませんでしたが、風向きひとつ、爆発の程度がもう少し大きければ東京まで住めない場所になっていた可能性も大いにあるのです。
チェルノブイリだって犠牲者を出してまでコンクリートで固めたから被害が抑えられましたが、人命損失を恐れてなにもしなければソ連から欧州全体が人の住めない地域になった可能性もあったのです。

さらにいえば放射廃棄物の半減期は10万年です。処理場を作って、10万年ぐらい保管しないと安全な物質にならないんですよ。人類の歴史はせいぜい2000年とか4000年ぐらいしか記録が残っていません。それは、1000年を越える記録の保存法がほとんどないからです。また、2000年もたつと言葉も相当に変化してしまいます。10万年後人類がどうなっているか分からないのに、そのときまで保管する、なんて私には無責任で、人類や地球生物に有害であるようにしか聞こえません。

ま、これは私の意見ですから、聞き流していただくとして、10万年たたないと安全にならないのは事実です。
参考:http://blog.goo.ne.jp/fukiya-kurabu/e/041b0a880a …

温暖化の話しをだすなら、ぜひその点も比較していただくほうがいいと思います。

さて結論です。
そもそも私は原発には反対しています。もしどうしても今後動かすなら、最低でも「想定外の事故が起こったときに、事故を収束させる権限と責任を明確にしておくこと、その責任者は犠牲をいとわず収束させること」を約束してもらいたいと思っています。そうでなければ、チェルノブイリ級の事故が起きたときに日本では誰も手が出せなくなるからです(当時のチェルノブイリはソ連時代だったので、命令で強制的に人員を動員できた。その代わり強烈な放射線を浴びて犠牲者が多発しました。
事故を起こした原発を安全な状態にする、というのはそういうことである、という認識が必要だと思います。

それでも、今ある原発は廃炉にしないかぎり、動いていても動かなくてもそれほどリスクに違いはありません。もしかしたら燃料棒が圧力容器に入っている分、燃料ブールにあるよりも安全かもしれません。

したがって、今ある原発のうち、最低限の原発が稼動するのは許容すべきだろう、とも考えています。しかし新設することは許容できませんし、動かす以上は「事故の対応者とその権限と責任。犠牲者が出ることを織り込んで責任を全うすること」を求めたいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

とても冷静に、かつ詳しく解説して頂いて感謝します。
数字で比較してみると、やはり私が住んでいる関西で供給率が危ないことが分かりました。原発依存度が一番高い企業だからでしょうね。
お話を伺って分かったのですが、原発だけに頼らなくても他の発電方法をバランス良く組み合わせる事で安定した供給が期待できるわけですね。

私は自分で現実主義者だと思っていますので、最初から「反原発!」という人たちの意見には大きな違和感を覚えていました。原子力に代わるエネルギー源を提示できていないからです。太陽光や潮力発電で原発停止で失った分をカバーできるなんて考えられないからです。

何だかんだ言っても、日本はモノ作りで国が成り立っているわけで、そのためには1秒でも停電が起きたらだめだと私は考えています。そのため、質問文に挙げましたように、どこかの火力発電所でトラブルがあって、大都市が何日も停電するなんて事が実際に起きた場合、それでも反原発と主張できるのかな?と考えていたのですが、幸か不幸か、そんなトラブルはこの数年間に一回もありませんでした。

となると、もしかしたらこの先もずっと大丈夫? 本当は反原発でも全然平気かも? と考えるようになりました。

お礼日時:2015/07/13 15:43

”この先もずっと原発なしでも大丈夫と考えていいように感じるのですが、実際どうなのでしょうか?”


     ↑
歴史を知りましょう。
日本が原発導入に積極的になったのは
オイルショックがあったからです。

あれで、政情不安の中東の石油に依存している体質
を何とかしないと、危険だ、ということで
原発に積極的になったのです。

それに原発を止める、というのは、日本から
核技術が失われることを意味します。
技術立国日本がそれでよいのか、という
問題があります。

また、原発をやっていると、いつでも核武装
出来るぞ、ということも可能になり、
これは外交の武器として利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たしかに日本は資源に恵まれないので、原子力が夢のエネルギーだと考えられて
いたのでしょうね。
ところが、今まで積み上げてきた原子力の技術が全てパーになってしまう・・・
これもどうかなと感じますね。

お礼日時:2015/07/11 11:17

No.9の方にお願いがあります。


その○○電力の幹部の人に伝えてください。

>問題ないってハッキリ言ってた
原子力発電所も5重の安全対策で100%事故は無いって
言ってましたよね。

>再稼働推進派は、火力発電の燃料の価格高騰とか言うんだろ?
>そんなの、政府が税金注ぎ込むから問題ない
電力会社が太陽光発電を法外な価格で買う理由がわかりました。
消費者に転嫁すればいいだけですね。
原子力発電所に事故が起こっても国がなんとかしてくれるのですね。
現在、国立競技場の屋根で1000億円の追加で国がもめています。
石油価格の上昇はそれの何倍もの国費の損耗になります。
まるで自分の物のように国税を使う感覚が理解できません。

>幹部の言葉と、ネットの言葉、どっちを信じる
ネットにはまじめにエネルギー問題を考えている人が多いです。
このようなクソ幹部ならばネットの言葉を信じます。

現在、新電力は大口利用者のみが利用できる制度です。
これを全ての国民が利用できるように法を改定するべきです。
もう現在の電力会社は必要ありません。
太陽高電力を受け入れた時点で会社の存続を捨てたのも同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も太陽光発電など自然エネルギーで電力がカバーできるようになればいいなと
感じているのですが、原発維持派の意見を聞くと、そんなの遠い将来の夢物語の
世界の話だと言います。現実はそうではないと言います。

親戚に中小企業のメーカーを経営している人がいるんですが、関西電力の電気代値上げで
かなり苦しんでいるそうです。節電努力も限界までしたし、もう打つ手はないとか。

もう一度値上げになると、倒産するしかないと言っていると聞いています。

お礼日時:2015/07/11 11:15

大丈夫だよ~。

○○電力会社の幹部と知り合いだけど、問題ないってハッキリ言ってた。
原発を動かしたい目的は、違うところにある。それはまあ、ネットを隅々まで調べればどこかにヒントはある。

再稼働推進派は、火力発電の燃料の価格高騰とか言うんだろ?そんなの、政府が税金注ぎ込むから問題ないって幹部が言っていた。
幹部の言葉と、ネットの言葉、どっちを信じる?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
原発推進派の人たちはどっぷりと甘い汁を吸っているといった解説をよく聞きます。

ただ一般庶民の立場から言わせてもらえれば、彼らが甘い汁を吸おうと何でもいいから
とにかく安全で安くて、しかも停電のない状態にしてほしいだけなんですが・・

お礼日時:2015/07/11 11:09

電力業界に詳しい友人によると、火力の状況は一般に思われているよりもはるかにヤバいそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱりそうなんですか・・

お礼日時:2015/07/11 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!