プロが教えるわが家の防犯対策術!

6ヶ月の娘がいます。
米国駐在し、2ヶ月です。

図書館と、モールの室内遊具で週2日、小さい子やママさんとその場限りで触れ合ってます。

英語ができず、ママさんとの雑談も続かないです。『可愛いね、何才?歯はいつ生えた?初めての熱はいつ?それ何のスナック?』とかデタラメな英語で話し、聞き取れないこと多々。。

母からは「孫ちゃん(※6ヶ月)友達いなくて可哀想』と言われました。(※私の時は18ヶ月で、お砂場で遊ぶ友達ができたそうです。)

また、同じアパートの11ヶ月の男の子に一度声をかけ『次見つけたら、部屋に呼ぼう』と母に伝えると、『トラブルの原因だから、部屋に呼ぶのはやめたら?』と。

図書館もモールの遊び場も歩ける子が主です。
歩けない同士は母親の気が合わないと友達になるのは難しいと思います(そもそも英語で会話も続かないのに)

母曰く『日本はママ友とか張り合って大変そうだけど、米国のが気楽そう』『日本に興味持ってくれてる人もいるでしょ』とか。

実母ご要望の娘のお友達は必要なのでしょうか?(プレスクールには3歳から入れるので、その時にはできるとは思っています)

ちなみに図書館・モールは、家に車1台のため、土日のみです。
公園へは歩けますが、冬はかなり寒いので暖かい期間限定かもしれません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    長文ですみません。
    要は『2歳までの友達は必要なのか?』
    なのですが加えて、実母の理想を叶えられず、かといって聞き流せない自分へのジレンマを吐き出してしまいました。
    私が気にしない性格なら良いのですが

      補足日時:2015/07/13 18:32

A 回答 (5件)

#3です。

お礼ありがとございます。

>ドクターから成長曲線をプリントされ、数値は日本の母子手帳と同じで。ちなみに米国向け?母子手帳も日本から持っていったのですが、それも曲線は日本版と同じで。。どちらも日本人向けなのか、全然気付きませんでした。それともその後の成長曲線でしょうか?

成長曲線同じでした?じゃあ少し変わったのかもしれませんし、州によって違いがあるのかもしれません。なにせ20年以上前のことですから・・
ただ、当時、日本から来た赤ちゃんが日本で標準なのにアメリカでは「太りすぎ」と言われてミルクなどを控えるように言われていたので、強く印象に残っているのです。

歯科については、アメリカの水道水にフッ素が入っていることなどから、日本と違って「歯磨き指導」などには積極的ではありません。しかし、歯列矯正とホワイトニングには恐ろしいほど積極的で、小学生になると歯列矯正をする子もいますし、永久歯への生え変わりの際は、歯列矯正を見越して積極的に抜く、ということもします。日本人からみると「そこまで見た目にこだわるの?」と思いますが、アメリカの写真(学校などの公式の写真)は基本的に斜めに立って笑顔ですので、歯列が綺麗かどうかはかなり重要らしいです。
でも、まだまだ先の話ですね。

離乳食については、欧米では豆とレバーペーストというのが一般的なようです。小麦を使ったものは激しいアレルギーを引き起こす可能性があるので、あまり食べさせないようです。後はライスシリアルのような米製品も使います。

私は日本で子育てしていますが、アメリカと日本の離乳食を比べると日本のほうが「料理」だと強く感じます。アメリカのは9か月ぐらいでも、リンゴのペーストとか芋のピューレなどが多いのが特徴です。それに比べれば日本の9か月だと柔らかいだけでほとんど大人の食事と変わりません。(もっとも、欧米では大人の男性が昼食りんご丸ごと1個のみ、ということもするので、なんともいえませんが)

このあたりは、日本式とアメリカ式を取り混ぜながらやればいいですし、うちの場合は食が太い長男と食が細い次男の差が大きすぎて「個人差のほうが文化の差よりも大きい」と感じています。まあ、それなりに食べてくれればいいんだと思います。
ちなみに、次男は最近まで「白い物しか食べない症候群(そんな病名はないですが)」で牛乳・パン・豆腐・ヨーグルト・白飯・高野豆腐のように白いモノしか食べてくれませんでした。でもそういう子って意外にいるらしいです。

家庭訪問については、日本よりハードルが低いことは間違いありませんが、おすまいの地域や集合住宅のあり方などで違ってくると思います。私が住んでいたのはアメリカでも田舎のほうなので、都会とはちょっと違うかもしれません。

日系の企業ということは日本人社員もたくさんいるのでしょう。そうなると、日本人のコミュニケーションのやり方が中心になって、アメリカ式のホームパーティは少なくうじnなるかもしれません。
また、日本人のホームパーティはアメリカの文化からいえば厳密には「ホームパーティ」でありません。家飲み・飲み会といったほうが適切です。

アメリカのホームパーティーは気軽なものだと「スターウォーズシリーズを全部鑑賞する会」とか「ご近所さんとバーベキュー」のようなものです。日本人だと「学生ノリ」に近いものがあります。
そういのが基本的なホームパーティで、非常に敷居が低いのです。

また、それでもアメリカにもフォーマルなパーティもあります。アメリカ人にとって重要なのは、サンクスギビング・クリスマスです。サンクスギビングもクリスマスも家族と過ごす大切な日ですが、サンクスギビングのほうが友人などを呼んでパーティをして、クリスマスは家族で静かに過ごす印象があります。

そういう「パーティ」文化は日本と相当に異なりますので、日系の会社であることから、現地の人々は日本人を誘うことを遠慮してるのかもしれません。
    • good
    • 0

No.1です。



プレイグループは、もしかしたら米国にはないのかもしれないですが、
(或いは呼び方が違うかも、と思いますが)
要は同じくらいの子供たちを持つお母さんたちのお遊び快適なものだと思います。
未就園くらいの年齢の子が、どこかの(主催者さんの)家に集まったり、
どっか場所を借りてやってたり、グループの子の家に順番に集まったり、
あるいはPreschoolの一室でやってたり、いろいろです。
フリーペーパーだったり、地域のお知らせなんかに載ってたり、あとは
同じ小児科の先生のところの待合室で友達になった方が立ち上げたり、
見かけるところもいろいろ、なんだと思います。

図書館がウェルカムな感じなら、今は図書館だけでもいいかもしれません。
また、天気が良くてYMCAの子がランチに来る日の公園もいいかもですね。
一気にいろいろやろうとしても、やっぱり大変だと思うし、心も折れがちなので
徐々に徐々に、で良いと思います。
日本人の方も、ご主人の同僚の方の奥様が複数はおられるようなので、無理しなくても
大丈夫かもしれません。クセのある方は、まぁどこにでもおられるものです(笑)
質問したいことや相談したいことがあれば、でも良いかもしれないですね。

そうそう、お近くに日本のお医者様(あるいは日本の方がよく使う病院)があれば
お子さんの予防接種や健診のことを調べることはお忘れなく。
そういったあたりから、相談できるお友達(日本人とか非米国人とか)できるかも
しれませんしね。

まだまだ2ヶ月目、これからどのくらいお過ごしかわからないですが、
ご自分とご家族のペースで(お母様のペースではありません)慣れてゆけば良いと思います。
文面から拝察するに、大変まじめな方だと思いますが、たまには
「あ~、もう今日はなんにもしないでおこ~っと」みたいな日があっても良いです。
ほぼ24時間緊張していると思うので。

お好きなドリンクを、家でのんびりと飲んだりして、
(お気に入りのおやつを、近所のスーパーなどで見つけてみたりして)
リラックスする時間も充分持ってくださいね(^^)
    • good
    • 0

3歳になる息子がいます。

今年ようやく幼稚園にはいりました。

日本でも保育園の0歳児保育をしているならともかくとして、通常お母さんが育児をしているなら、子供は親にべったりです。また、3歳でも子供同士のコミュニケーションが取れるほど話しは出来ません。いま、幼稚園に行き始めて毎日言葉を覚えて帰ってきているぐらいです(その分、バカとか死ねとか悪い言葉も覚えます)

コミュニケーションできない、2歳までの乳児・幼児に本当の意味のお友達は出来ませんし、必要ありません。

どちらかというと、質問者様のママ友のほうが必要でしょう。いろいろな情報交換をするために、現地の日本人の友人(特に小さい子供を持つママ友)や現地の人のママ友がいると安心です。プレスクールに入るまでは、むしろそちらのほうを積極的に探すべきでしょう。

ご存知かどうか分かりませんが、アメリカは日本の子育てシステムとかなり違いがあります。幼児期は特に「栄養の取り方」で日本と違いが大きく、また成長曲線も日本とアメリカでは平均が異なります。もう少し大きくなると歯科の考え方がだいぶ異なることに気がつくと思います。
どの程度アメリカにおられるのか分かりませんが、そのあたりこそ先輩ママから情報を仕入れるべきだと思います。

また、質問者様は英語がまだまだ不自由なようですので、現地人のプレスクールに入ると、いろいろな問題が出てくるでしょう。しつけの問題もそうですし、汚い言葉を覚えてくる問題もあります。アメリカの標準的な考えでは汚い言葉は、かなり厳しく制限されます。日本人の理解を超えたレベルでしつけますので、日本人とアメリカ人の感覚の違いや英語の語感の違いなどで大変になると思います。

その点を含めれば、現地人のママ友を作ることが重要になるのかもしれません。アメリカ人は日本より「家に呼ぶ」のが普通です。ホームパーティを開くのも普通です。それがお付き合いであり社交である国です。
ちょっと呼んだから、トラブルになるなんて考えていたら、アメリカでは生活できないですよ。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなって、申し訳ありません!

アメリカに在住されていらっしゃるか、在住経験がある方みたいですね!色々詳しくありがとうございました。

その後、少し進展?があり、ご報告させて下さい☆
アパートの上の階に住むアメリカ人ママから、英会話教室とその間のナーサリーがある所を紹介して頂き、親子共、友達作りの兆しが少し出てきました。ホッ

また、栄養の取り方、成長曲線の平均、歯科、の違いが日米であるのですね??

ドクターから成長曲線をプリントされ、数値は日本の母子手帳と同じで。ちなみに米国向け?母子手帳も日本から持っていったのですが、それも曲線は日本版と同じで。。どちらも日本人向けなのか、全然気付きませんでした。それともその後の成長曲線でしょうか?

また栄養に関して、ドクターに離乳食について尋ねると、『6ヶ月から』『日本式で始めたらよい』としか言われず。お米→お米➕人参、を今、実施中です…。
公園のアメリカ人ママに『離乳食の野菜何から始めた?』と聞いたら、緑の野菜、グリーンピースから始めた、と言っていましたが、相変わらずの英語力なので、詳しくは聞けず。トホホ

仲良くなると家に呼ぶのが普通なのですね。
さきほどかいた同じアパートの方は、メールアドレスと電話番号を書いた紙を初めにくれたのですが、その後のメールで、アパートのプールに一緒に行こうとは誘ってくれたのですが、号室は明記されず(私の部屋番号は書きました)。
遊びに部屋においでよ、と言ってみようかともおもうのですが、部屋は向こうは嫌かな?とか、そもそも言葉話せないから何しようとか、相手の子供が1歳上で扱いわからないとか、おもてなしそもそもどうすれる?とか、誘うの悩み中です。

また夫の会社は日系企業で、夫も日本人同士のホームパーティーは呼ばれたようですが、アメリカ人の家には2年間で一度も呼ばれなかったそうで。。
プライベートな友達とか相当仲が良くないと呼ばない感じなのでしょうか?

もしまだ見ていらっしゃいましたら、引き続き教えて頂けると、幸いです。

お礼日時:2015/07/19 15:22

0歳児にお友達は無理には必要ないでしょう~。


おつきあいしても、それはどちらかというとママ同士の付き合いメインになると思います
子供がかわいそうなんてことはないです。

18ヶ月でお友達が「そろそろできはじめる」時期です
それはしっかり歩き始めて公園や砂場などに行き始めるからで
関係はやはり親がメインですし
いないとかわいそうというレベルの話じゃないです。
日本でも核家族も増えていますし珍しいことじゃないでしょう。
6ヶ月なんて、いない子ザラですよ。

「孫ちゃん」というより「娘ちゃん」かわいそう、ならまだわかるのですが。

しかし渡米2ヶ月ならご自身がなれたり英語を覚えることが忙しいでしょうし
初めての育児で赤ちゃんのお世話でも大変でしょうし
(正直私も国内とは言え核家族、地元ではない、密室育児で育児そのものに必死で友達どころじゃなく…)
駐在の日本人妻とかから、ちょっとおしゃべりする自分の相手を先ず見つけることが先でしょう

お母さん同士の知り合う場としては、育児系の講座やワークショップみたいな
グループワークへの参加とかはどうでしょう。でも足もないんですよね。
赤ちゃん同士は確かに興味を持ち合ったりはするけど、それが何かプラスかと言われれば
そういうわけでもないですし。
あなたももうお母さんなのですから、実母の理想を叶えることを追い求めるより
自分と赤ちゃんにとって、安全で快適な生活を作っていく方が大事ですよ。

>図書館もモールの遊び場も歩ける子が主です。
>歩けない同士は母親の気が合わないと友達になるのは難しいと思います

日本にいてもまったくもってその通りですよ。

お母さんも周りのババ友にあれこれ聞いて、聞き流せないのかもしれませんね。
でもそう言う人たちも思いつきで言うだけで根拠があるわけじゃないんですよね。
責任とってくれるわけでなし、助けてくれるわけでナシ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
密室育児にたまに外の風に当てれば十分でしょ〜と私も最初思ってたので、ゼロ歳児自体に友達はいらない、と言ってもらえて、ホッとしました。

実母や他人に左右されず、自分たち親子にとって快適な生活を作ることが大事、とのこと、まさにその通りなんですよね。

写真を送ると、顔が少し曲がってるのじゃないかと心配され。
母乳が足りないのじゃないかと、心配され。
標準体重以上なのに、検診前はたっぷり飲んで追い上げないと、と言われプレッシャーをかけられ。

柳に風、で聞き流したい、のができないので、
もう連絡断ちたくなってきます。ハァ

お礼日時:2015/07/15 06:19

別の国ですが、海外在住です。



まだ海外に行かれて2ヶ月なのですよね?お子さんのお友達よりも、ご自身がなれることに必死ではないですか?
個人的には、今はお友達がいなくても大丈夫だと思います。
むしろ、質問主様に、境遇を分かってくれるお友達がいると良いのかもしれません。
(英語が母国語でなくて、お互いつたない英語で話せばいい人とか、逆に米国に住んで長い
日本人の方で、いろいろと相談に乗ってもらえる日本人とか)

お母様は、いま一緒にいらっしゃるのですか?
そうでなければ、なるべく(性格もあるので、質問主様には難しいのだと思いますが)
聞き流しましょう。だって、質問主様の赤ちゃんの頃と、状況が違うのです。
っていうか、今娘さんは6ヶ月、質問主様が砂場で遊ぶお友達がいたのが18ヶ月
・・・1年もちがいます、よね。
18ヶ月位になれば、歩いたりもしますし、少しずつ他の赤ちゃんと娘さんが
関わることもできるようになります。その時まで、別に無理しなくていいと思います。
赤ちゃんの時の1年って、すごく出来ることに差がありますので。

もうちょっと慣れてくれば、もし地域に赤ちゃんのプレイグループ的なものを
発見したりして、参加したりできるかもしれません。
英語に自信がついてから参加するか、英語をしゃべる場を作るために参加するか、
そこは質問主様次第です。

頑張りすぎると、海外生活は辛くなりがちです。
まずは自分のペースやスタンスを見つけることから(また、慣れることから)
考えていけばいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
優しいアドバイスを頂いて、安心しました。

今は子供をツールとして、自分の語学に役立たせれば良いのか〜と開眼しました!!
プレスクールに預けるにも、先生からの伝達を理解しないとですし^^;それまでに少しは上達させたいです。

実を言うと、こちらの日本人コミュニティーに『厄介な人が多い』と夫の同僚の奥さん2人が口を揃えてたようで、今は疑問もないから、と参加を見送っています。でも良い方にも会えるはずなので、聞きたいことが増えたら、飛び込みたいと思います。

プレイグループというものがわからないのですが、フリーペーパーやネットで探す感じでしょうか?なにで見つかりますか?

ちなみに、マタニティ〜赤ちゃん小物のショップでの、ママヨガイベントを以前発見したのですが(プレイグループとはまた違うものでしょうか?)、近いけど、言葉がなぁ、と思って結局行かず仕舞いでした。

図書館はウェルカムな雰囲気なので、そこから始めたいですが、遠いので週一で。

先ほど、近くの公園に寄ったところ、週3でYMCAの子達がお昼ご飯を公園で食べて遊ぶことがわかりました。
赤ちゃんに興味津々で、子供たちに構ってもらい、5歳児たちの英語も私には10パーセント位しかわからなかったのですが、女の子に電話番号教えて、と言われたので、紙を渡してみました。(不審者;)
公園でまた子供たちに構って貰えるとよいかも、と思いました。
お母さんたちは、言葉ができないと途中からちょっと冷たくなり(面倒くさくなってくる&自分の子供見なきゃだしで仕方ないのですが)心折れるので。

頑張りすぎると海外生活は辛くなる、との助言響きました。
私は極端な性格なので、無駄にムリしそうですが、その言葉を思い出して、ふーっと深呼吸したいと思います。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2015/07/15 05:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!