プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

プロフィール画像質問者
bikke516さん
この質問の投稿者名を非公開にする
皆様、知恵を貸して下さい!!

昨日、中3の娘が通知表の事で泣いて帰ってきました。

5教科はオール5だったのですが、副教科の音楽と美術が4でした。
体育は一所懸命やっていますが、かなりの運動音痴なので筆記試験で稼いで3で、こちらは想定内です。

将来、心療内科医になる夢があるので、地元では難関校の高校へ進学する為に、親の私から見ても随分頑張って勉強しています。
その高校は、内申点も重きを置いており、42か43くらいないと先ずそこで落とされる様なので、ショックで熱を出してしまったくらいです。

問題の、音楽と美術ですが、音楽は92点(平均点60点)、美術は100点(平均点不明)で、提出物の期限も守っていますし、美術は何度も先生に作品を褒められました。
授業態度も、真面目な性格なので、問題になる様な事は特にないと思いますし、本人も内申を意識して中1の頃から授業に積極的に参加する様に努めてきました。

私も到底納得できないので、先生に聞いてみようと思いますが、適当にあしらわれたらその後どうしようとか、かえってこれからの評定に響いて、娘を逆に苦しめたら…と考えると、どの様に出たら良いか困っています。
自分でも色々調べましたが、絶対評価とは、先生の主観で付けるものなので、テストが高得点でも低い評価になったり、言葉は悪いのですが、媚びを売った者勝ちという側面がある様です。
でも、私としては、子供が大人に媚を売ることを教えるよりも、努力すればちゃんと結果が出ることを、この時代の間は体験してほしいと願っています。

この様な経験をされた方、解決された方、また何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    付け届け、ってあの付け届けだったんですか…

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/17 12:08

A 回答 (8件)

いまの中学校での通知表のつけ方(絶対評価)は、関心・思考・表現・知識という観点で評価されているので、テストの成績だけではなく、授業態度や学習の取組み、提出物などの総合評価になっています。

もし同級生の中にこれらの評価項目すべてでより高い点をとった人がいれば、結果としてどうしても5にはならないかも。幾ら絶対評価とは言っても、比べられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 17:27

問い合わせてみるとわかる部分も多いです。


美術に関しては論点が絞られてきました。
提出時期の問題で、遅れていたら4で我慢し、遅れていないならば
5に訂正で解決します。
音楽に関しては難しい部分が多いです。まず、音楽やスポーツの先生の
社会は非常に狭く、個人的な人間関係を重視する世界で生きてきた人が
多いのです。また、音楽自体が主観的な評価をするものであり、1人の
先生の感性によって決まってしまいますし、誰もそれを否定できません。

>合否基準を見ていないのは、余り当てにしてないからです
これはダメです。すぐに合否基準を確認してください。
100%がこれで決まるのです。
合否基準を見ずに内申点の1点、2点に一喜一憂しても無意味です。

>当日のテストだけでは優秀な子たちが集まってくるので、
>同じ点数が続出するからだと思います
これは逆です。
内申点は事前にわかっているもので、同じ内申ラインの生徒が集まる
傾向はあります。しかし、当日のテストの点はピンキリです。
まじめなだけで内申を稼ぐ生徒の多くが当日テストの点数が取れません。
私はトップ高の採点をしていましたので、ばらつきがよくわかります。

>まず中学校の方から無理かもと言われると思います
中学校が言うのはアドバイスに過ぎません。
高校を決めるのは1に本人、2に家族です。
併願高に理想的な私学に合格していればどこを受けても自由です。
例えば、副教科がオール1の生徒が東大志望で開成高校に合格して
いれば、中学校が何と言おうとトップ高を受けても問題ないです。

>合否を分ける際、内申点も同じで、当日のテストの点も同じなので、
>英検を持っている子を合格させた
このような事をする都道府県とはどこですか?
(入学案内に書いてないのであれば)これはあり得ない話です。
公立高校の合否は入学案内に書いてある合否基準のみです。
そして、ほとんどの合否基準は、内申点○%、当日テスト○%です。
ですから、英検を持っていようが数学オリンピックのメダルを持って
いようが関係ないことです。

とにかく、まず合否基準を見ることが第一です。
それが無くして内申の議論をしても始まりません。
必ず当日のテストで挽回できるようになっているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/17 17:24

>内申点については、この高校を主に目指す進学塾に2校通っていたのですが、


>どちらも「42か43ないと、例年通りに行くと合格できない」
これは塾がそう言っているだけですね。
公立高校の場合は合否基準は事前に明記されています。
なぜその資料を見ないのですか?
内申点の2点や3点を当日のテストで逆転できないところはほとんど
無いと思います。
もしそうならば、当日のテストをする意味がないではありませんか。
簡単に言ってしまうと、そこの塾からは当日のテストで逆転する力を
持つ生徒が出ないということではないですか?

>今時、内申をこんなに重視する学校も珍しい
これもまたおかしな話です。
基本的には公立高校の合否基準は都道府県の教育委員会が決めます。
各高校に合否基準が委ねられるのは東京都立麻布高校などの、
ごく少数の例しかありません。また、その場合は、ほとんどの場合が
内申点よりも当日テストの点数を重視するような変更です。

>42か43くらいないと先ずそこで落とされる様なので、ショックで
>熱を出してしまったくらいです
まず、明確な合否基準を見てください。
必ず、当日のテストで逆転できると思いますよ。
私の場合は、内申点が20くらい足りなくて、当日のテストでは
100点差をつけることが要求されましたが、それができました。
熱を出す必要などはないのです。内申点が2点足りなければ、
当日のテストで10点余分に取ればいいだけです。

内申点についてはどうして4なのか、その理由を教科担当者に
聞いてみてください。いろんな理由を言われると思いますが、
定期テストの順位と平常点の割合などを細かく聞いてください。
付け届けやクレームなどは逆効果です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先ほど、担任から電話がありました。
美術に関しては、美術の先生と娘の話の食い違いがあり、美術の先生が仰るには提出物が遅れた事があったという事でした。
娘は一つも遅れた事がないと言っていたので、もしこれが正当に評価されれば、5に上がるという事になるとおもいます。

音楽は、かなり曖昧過ぎて、どうにでも評価できるような話でした。
2学期頑張りますので、改善点を教えて下さいますか?と聞きましたら、「音楽は自分の思いを相手に伝える、というものなので、それが伝わればAです」との事でした。
筆記試験は、評定の20%らしいです。
一体なんのための筆記試験⁇という感想を持ちました。

合否基準を見ていないのは、余り当てにしてないからです。
娘が受けたいのは、その高校の特別なコースで、定員が40名なので、恐らく、当日のテストだけでは優秀な子たちが集まってくるので、同じ点数が続出するからだと思います。県立の問題ですし。
その高校が重視している内申は三年間の平均なので、3年生だけ頑張っても後の1、2年生がその数字に届いていないと、まず中学校の方から無理かもと言われると思います。
進学塾の先生は、あらゆるデータをお持ちなので、いろんなケースをよく知っておられます。合格実績を得るために必死ですから。
合否を分ける際、内申点も同じで、当日のテストの点も同じなので、英検を持っている子を合格させた、というケースも聞きました。
それ位、熾烈な争いなのです。

でも、回答者様の当日のテストでその分取り戻して頑張ればいい、という励ましには心が温かくなりました。

お礼日時:2015/07/17 13:21

お中元やお歳暮です・・ 今の時代はどうかな・・??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハムの人って覚えてもらえるかな?

お礼日時:2015/07/17 12:20

益々その子の為にならないかもですが 付け届けという手も有り??

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「付け届け」ですか?
私も今から調べてみますが、もしお手隙であれば、どういうものなのか教えて頂きたいです。

お礼日時:2015/07/17 11:51

>その高校は、内申点も重きを置いており、42か43くらいないと先ず


>そこで落とされる様なので
内申を重視するのは公立高校です。
公立高校は募集要項に合否基準が書いてあります。
私は高校教員ですが、そのような合否基準の学校を聞いたことがありません。
都道府県名だけでも教えてください。
ちなみに私は、中学校の時の評定が10段階で美術1、音楽3、でしたが、
大阪府立のトップ高に合格できました。当日のテストはほぼ満点でした。

>問題の、音楽と美術ですが、音楽は92点(平均点60点)、
>美術は100点(平均点不明)で、提出物の期限も守っていますし、
美術においては他にも100点の生徒が多いことが考えられます。
一般的に5の評価は上位7%であり、10人に1人が100点だった
場合、100点でも4の生徒は存在します。
また、音楽は実技が重視されますが、実技の点数が不明です。

あってはならないことですが、以下のことは考えられます。
どの学校にも美術クラブ、音楽クラブ(吹奏楽クラブ)があり、
多くの場合美術の先生、音楽の先生が顧問をしています。
クラブ活動をしていれば、その生徒はその科目に努力をしている
ことになりますし、長い間接していると人間関係もできてきます。
そのため、そのクラブ以外の生徒で5を取りにくくなってきます。
私は中学校の時から学校のこのような制度が嫌で、美術と音楽は
手を抜いて低い成績になりました。

これは社会ではよくあることです。
当日のテストで十分に逆転できる範囲なのではないですか?
一番懸念することは、この程度のことで泣いていれば心療内科医
としては不適格ではないか?ということです。
患者はもっとどうしようもないような悩みを抱えているのです。
泣いて逃げていてはダメです。
2や3ではなかった事を喜び、2学期は5を取れるように
がんばる姿勢がなければいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
内申点については、この高校を主に目指す進学塾に2校通っていたのですが、どちらも「42か43ないと、例年通りに行くと合格できない」と言われておりますので確かだと思います。
でも、今時、内申をこんなに重視する学校も珍しい、と仰っていました。

音楽、美術共に技能はAです。

そして。回答者様はこの程度の事で泣いていれば、心療内科医として不適格と言われていますが、12歳の子供が一念発起して、夢に向けて一所懸命数年頑張ってきて、その夢の始まりが打ち砕かれるかもしれないと分かった時、ショックを受け泣いてはいけないというのでしょうか?
心療内科医は、何にも動じない心ではないと不適格なのでしょうか?
それで、真面目に一生懸命生きている人の痛みが理解できると言えるのでしょうか?

私は、テストの後、頑張りすぎて体調を崩すほどの娘に、これ以上頑張れとは言えません。

お礼日時:2015/07/17 11:39

いうらよい教師でも人間です。



あまり、むきにならず、
2学期に向け頑張る体制がよいと思います。

絶対評価には、
到達度評価と認定評価のふたつがあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、絶対評価にもその様な2つの評価があるのですね。
先生に聞く時の参考にさせて頂きます。

有用な情報ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/17 11:44

絶対評価は、物理的な証拠をもとに付けるもので、


教師の主観で付けるのは「相対評価」だと思いますが。

評価評定の根拠の開示を求めることは認められていると思うのですが、
まずは穏やかに、教頭に電話で、評価の根拠って説明していただけますか?と聞いてみてはいかがでしょう。

娘さんの意向や、旦那さんとも相談して。
以降のやり取りは、メモを取っとくと良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相対評価の方が、テストの点数を重視するものだと聞いたのですが…。

そうですね、穏やかに、が大事ですね。
娘の利益を一番に考えたいと思います。

お礼日時:2015/07/17 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!