プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

首都高中央環状線の山手トンネルについて質問です。
山手トンネルの制限速度は60キロになっていますが、ほとんどの車が90~100キロ以上で走っていると思われます。
私が80キロ(流れに乗ろうとしているだけで違反という教科書のような回答はご遠慮ください。)で走ってもピッタリ後ろにつかれてガンガン煽られ、しかも私より速く疾走していく車ばかりだからです。
あの道路は、いわゆる追い越し車線(追い越し車線とは呼ばないのですが。)側での流入、流出が多いからたちが悪い。
しかも無灯火も結構いる。

あの道路に乗るときは、大げさに言えば「命がけ」という気持ちになります。

【 流入時】
左後ろの直ぐに後方に、トンネルの照明の色に紛れた、赤黒い色の無灯火の観光バス は恐怖でした。
なんか壁があるような気がすると思ったらやはりバス。

それ以来、自分の運転技量を知る同乗者がいるときは、
首都高の右側からの合流は苦手だから、左側の状況を見てもらうことにしています。

【流出時】
 車線変更しそびれると困るので、早めに右車線に入ると80キロ出しても後方からあおられ怖いです。
 
 ・・・そのような時は、「次で右折(流出)するよ」の意味で 右ウインカー を出して、
 70キロ程度までブレーキを踏まずに惰性で減速します。 

便利な道だけど、首都高はとにかく怖いと感じます。免許取得以来今に至るまで怖いです。
これでも40年私は 無事故無違反です。 1年に1万~1万5千キロ走ります。

質問者からの補足コメント

  • 昨日の状況は、先に行かせられる状況ではないと思います。

    また、一車線の埼玉新都心線 でも時速80KMで走っていたら後方にぴったり付かれてしまいました。 いつものように70KMまでブレーキ踏まずに減速。
    後ろ気にしながら走るのはとても怖い。

    どうしてぴったりくっつくのでしょう?
    そのクルマは二車線区間に入って、追い越していくかと思ったら、追い越さず車間が開きました。

    あのクルマは何だったのでしょう? 不思議な行動をする車が増えたと感じます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/31 11:10

A 回答 (8件)

No.5のものです。

お礼に回答します。

> あなたならどうされたのでしょう?

まず前提として、乱暴な車が多いのは事実なので、後方含めた周りの車の動きは通常よりも比較的こまめに、意識的にチェックしてます。
台数が多いし、スピードレンジも高いので。そういう意味では、当然ながらいつも以上に緊張感を持って運転してます。
張り付かれる前にできるだけ先に行かせるのがベストです。

でも実際はそうもいかないと思います。
仮にぴったりつかれてしまったらまず出方を見るのが鉄則ですね。
そしてその車をかわすこと、先に行かせること(=関わらないこと)を最優先に考えます。
こっちがスピードを上げるというのは絶対ダメです。誰も得をしません。基本的に相手は先にいきたいのですから。
ここは素直に、動ける状況になったら譲るだけです。
ただし、動けるようになったからといって慌てて車線変更すると、向こうも同時に動いて事故というのは非常によくあるパターンで注意ですね。
お互い動けるようになった瞬間は超危険ポイントなので、最新の注意を払って相手の出方をみます。

経験上、反対が空いてれば、急いでる車は張り付く前に自分から動いて追い抜く車が多いと思います。
張り付くような車は・・・おっしゃるとおり首都高(C1)は追い越し車線はありませんのでどっちからでも追い抜けますが、ご存知のとおりどこでもそこでも追い抜きは右車線からしないことが多いのでこっちが動かされる場合が多いですね。
なので、左車線中心に走ることもこうした車をかわしやすくするポイントかと。
何事も絶対はないので、いかに安全確率を上げるために気をつかえるか、です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>動けるようになったからといって慌てて車線変更すると、向こうも同
>時に動いて事故というのは非常によくあるパターンで注意ですね。
>お互い動けるようになった瞬間は超危険ポイントなので、最新の注意>を払って相手の出方をみます。
まさにこれなのです。
私は慎重に運転しています(いるつもり)から、相手のほうが先に割り込み状態で左に車線変更するでしょう。
・・・実は、これで大変怖い思いをしました。追突される寸前でした。
これが書きませんでしたが、いまだトラウマです。
強引な後ろの車が、私より一呼吸先に強引に左車線に入りさらに後ろの車を追突させてしまいました。
・・・私も一応止まりました。
強引なクルマは私が割り込んだと主張します。
追突した車は、私は悪くない。入れようとしていたら、後方の車が強引に入り、私が一呼吸遅れて入ったので急ブレーキを踏み、結果追突事故になった。
幸いにも、最後部のクルマが、5年も前にドライブレコーダーを積んでいました。
強引に入った車の過失割合が高い認定になりました。
・・・回答者様ならどんな危機的状況だったかお分かりになると思います。

お礼日時:2015/07/31 21:46

No.5のものですが補足です。


車の運転に限らず常識の通じないおかしな人はどこにでもいるもので、そういう人に近づかない、関わらないことで身を守るしかないです。危ない歓楽街には近づかないみたいなもので。
車に乗った道路の上という特殊なフィールド上なので、そういう人の接近をなるべく早く察知して近づかないようにする、避けるための技術、勘を養うことで、身を守るということですね。なので慣れが大きいという回答をさせていただきました。

世の中何事も、自分は正しいことをしている、間違っていない!だけを振りかざして常に行動していると、残念ながら不幸になるのは自分です。
不幸になるのが自分だけならまだしも、それに大事な家族等が巻き込まれてはさらに不幸が拡大しますので、そういうことから身を守る為の割り切り、技術は人生において大事なことだと思いますよ。
そういうことを考えられる人、考えられない人(無謀な運転をしている人たち、自分の正義を振りかざし続けて無意味にトラブルを増やす人たち)の違いはすごく大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分は正しいことをしている、間違っていない という気持ちは確かにありますが、昨日のような場合、実際のところ私はどうすればよいのでしょう。

右車線に移ったとき 後方にはクルマはいませんでした。
ものすごい勢いでやってきたのです。

どうやってよけるのですか? 教えていただきたいですよ。
左の車線も私の感覚的には車間距離が詰まりすぎです。
ルームミラーいっぱいに左車線の車がいる。
(これで強引に入る人はいますが。)

運転が乱暴な同乗者は、100キロ以上に加速しろといいます。
えーーーー このトンネルで100キロ以上は怖い。
だいいち40kmオーバー オービスや覆面につかまります。

ウィンカー左、出し続けても車間を開けず、かえって詰めてくる。
勢い、こちらは速度が落ちる。

あなたならどうされたのでしょう?

落ち着いて 煽られ続ける 
というより・・・煽られても 動じない精神力を身につける。
無理に加速はしなくてよい。・・・それとも緊急避難的な加速?
(これはどちらがよいのかわかりません。あのトンネルで120キロでも出そうものなら、ダイアナ妃の事故のようになりそうです。)

これが正解なのでしょうか?

お礼日時:2015/07/31 13:18

煽られるのが怖いのでしょうか?公道はサーキットじゃないから先に行かせればいいだけです。

以前東名高速で法定速度をはるかに超えて走ってきたスポーツカーが案の定先方でひっくり返っていました。速く走っても賞金も名誉ももらえません。急いては事をし損じるです!

>便利な道だけど、首都高はとにかく怖いと感じます。免許取得以来今に至るまで怖いです。
これでも40年私は 無事故無違反です。 1年に1万~1万5千キロ走ります。

大変失礼な言い方ですけど臆病な走り方をされてきたんでしょうか? 決して勧めるわけではありませんが、一度事故なり違反なりされますと本当の怖さというものがお分かりになると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日は恐怖でした。(№6さんのお礼参照)
早めに流出側車線に移動、これって自分が悪いのですか?
分岐ぎりぎりで車間が詰まっていて入りそこなうことは怖いです。

山手トンネルの右側車線からの流出入 とても危険だと思うのですが。
地方から来た人 あの道、運転できるのでしょうか?

臆病といわれればそうでしょうね。ただ慎重なのだと思います。

お礼日時:2015/07/31 11:06

どんなことにも慣れはあるもので、仕事で毎日走ってる人からすれば多少危険な運転をしたり、されたりしてもなんともないようで、そうでない人から見れば明らかに異常です。

そんな人が気を緩めて事故を起こすのでしょう。

私の場合、もちろん私自身はそういう運転をしませんが、走り慣れてはいるので、そういう危険を予知したり対処することに慣れている分、おそらく質問者さんほどは恐怖は感じません。
が、たまに名古屋や大阪の都市高速を走ると同じような恐怖は感じますので、慣れが大きいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週はこの方面で用事があって4往復しました。
(4日間連続・・・普段でも月に2~3往復します。)
それでもこのルートは怖いです。

慣れだけで済むものなのでしょうか?
昨日は、4トンロングのパネルバンがめちゃめちゃ乱暴な運転をして行きました。
中央環状線 南方面
私は、4号線下りに入りたい。入りそこなうと困るので、中野長者橋の手前で右車線にレーンチェンジ
70~80km/hで走っていたら煽りまくられました。怖かった。
あの道、80km/h以上で走るのは私は怖いです。
制限速度の60Km/hまでブレーキ踏まずに下げました。
ますます煽る。パッシングがぴかぴか さらにはクラクション なぜ煽る?

映画 激突 の世界でした。

追いつかれた車の義務 制限速度以上で発生するのか?

これって自分が悪いのですか?
煽るから怖いから、こちらはビビッてさらに速度が下がるのですが。

むちゃくちゃな車間距離で左車線に割り込み、強引に追い越して行きました。
車体が傾き、タイヤが浮いたのではないか?と思うような勢いでした。
空荷でパワーは出せたのでしょう。

もしもトンネル内でひっくり返ったら・・・よけられるだろうか?
ますますアクセルが緩んでしまいます。

うちの会社の契約の運送会社はデジタルタコグラフをつけて管理されています。
もしもの事故。契約上は問題なくても、荷主会社にもなんらかの道義的責任が降りかかります。
運転に点数が出て、高得点者を褒賞する仕組みを小さな運送会社ですが取り入れています。
一方で、事故を起こすと厳しい処置が待っているようです。

最近は、職業ドライバーにも変な運転する人が見受けられる気がします。

お礼日時:2015/07/31 11:02

確かに質問者さんの"流れに乗る運転"は交通の潤滑化においては大事です。


ただ、周りに流されすぎて事故ったら元も子もないので、ある程度は自分のリズムも持っておいた方がいいです。

走行車線で制限速度ピッタリで走っていれば、周りから文句言われる筋合いはありません。
それでいて煽られたとしても、シカトしていればいいだけです。

首都高においては基本的に譲り合いというルールは適用されず、隙間を見つけて無理やり入り込むことが鉄則です。
車の性能や運転スキルが千差万別なのに、首都高の短い合流車線で、しかも追い越し車線からの合流…全員が満足な合流ができるはずがありません。
周りに迷惑が掛ってしまうのは首都高の構造上仕方ないので、ある程度は割り切りましょう。

私は2Lのミニバンからノンターボの軽に乗り換えました。
もちろん100km/lは出ますが80~90km/lが心地よい速度です。
それでも首都高は普通に走りますし、煽られることもあります(もちろん基本は走行車線)。
しょうがないと割り切って煽りはシカトしていますよ。

因みに山手トンネル内に珍しくトンネル内オービスが2箇所あります。
100km/hで走っていれば撮られますのでご注意を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>それでいて煽られたとしても、シカト
わたしは、極端な言い方ではありますが、走行中の半分 後ろをルームミラーで確認するような習慣になっているようです。
(実際に半分見ているのではなく、頻繁にルームミラーを一瞬見ているという意味です。)
これは40年ほど前、運転を見てくれた先輩に習ったことです。

ぴったり噛み付くようにくっついた車 怖くありませんか?
たとえば目の前をネコが横切ってブレーキ踏んだらどうなる?
ネコでなくてそれが人だったら?
考えただけでゾッとします。

前を見ないでくっついて走る車の心理が知りたいと思います。
(誰だかわからないドライバーの目と腕を信じてくっついて行くなんて、どうしたらできるのか?)

お礼日時:2015/07/27 08:08

首都高は道を知らないと怖いのは確かです。


分岐や合流車線が右に左にランダムに現れますので。

山手トンネルは仕事で何度か走りましたが、結構流れが早く
トンネルという閉塞感もあって必要以上に怖さを感じるのではないでしょうか。

追い越していく側の気持ちとしては、
自分のペースでゆっくり走るのは構わないが、
2車線を同じようなスピードで併走して
壁を作るのはやめてほしいと思います。

ゆっくり走るなら、隣の車線の車と速度差をつけて、
完全に2車線を塞がないようにしておけば
後ろの車は空いた車線から勝手に追い越していきます。

しかし、これはあくまで、追い越す側の願望であって、
基本的には質問者様が正しい運転をされているので
これからも無事故無違反で、慎重に運転してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知らない都市高速道路はこわいですね。
大阪の都市高速は4車線の一方通行 他県ナンバーということもあり「煽りいじめ」にも遭いとてもこわかった。
関西に住む親戚は都市高速道路で当たり屋にやられたことがあります。
後方から前の車を煽り 前の車のブレーキで追突させるというもの。
煽り車は、目撃者 前の車がグル。
二台でつながって走っていたところに間に入ってきた。と主張する。
そのこともあり私は、あえて、前には詰めない運転をしています。

お礼日時:2015/07/26 13:29

身体的能力の違いから来るものでしょう。

点けない人は他の人も同じ様に見えているはずだと思ってるし。能力の衰えている人にとっては何て危ない、事故の元だ、何を考えてるんだと。運転に限らずどこでも同じ様な問題はあります。結局、目が衰えている人や老人も運転に加わっていることに気がついているかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
幅広い世代の運動特性を理解する啓蒙活動が必要ですね。

不思議なのは
近所の個人タクシー運転手さん いわゆる団塊世代 70歳が近い。
時々、予約して乗せてもらうことがあります。
それでも、自分はこわいと感じる運転をします。
・トンネルでこわくないか? といってもぜんぜん大丈夫といいます。

お礼日時:2015/07/26 10:28

自分の場合は流れに乗りつつ自己ペースで運転してます。


煽られても譲る気はないし況してや首都高では湾岸線以外追い越し車線は無いので気にする事ありませんよ。
余りにもしつこく不快に感じるならわざと速度を落としてみては如何でしょうか?
湾岸線以外は基本60キロ…自分はマイペースで運転してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>余りにもしつこく不快に感じるならわざと速度を落としてみては如何>でしょうか?
文でも書きましたが、実行しています。

・・・そのような時は、「次で右折(流出)するよ」の意味で 右ウインカー を出して、
 70キロ程度までブレーキを踏まずに惰性で減速します。

車間距離 2~3mって70km/hじゃくっついた(ぶつかった)状態ではないですか?
後ろに付かれたほうは、こわくて仕方ありません。
ブレーキ踏んでぶつかられたら こちらも悪くなりそうだし、
事故になって怪我をするかもしれません。車の価値も下がります。
得なことはありません。

最近、右側の車線でそんな運転をする車が、増えたような気がします。
人の性格が代わったのか??

バンの「ハイエース」は特に変な運転をすると感じます。

商用車 それほど良いタイヤを履いていないし、
ブレーキ性能もよくなさそうなのに。

お礼日時:2015/07/26 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています