アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

馬力とスピードの関係について教えてください。

レーシングカーで、100馬力違うと、どれくらいの差が出るのでしょうか?

馬力の違い=出せる最高速度の違い の認識で良いですか?

(ご回答は、初心者に講義する感じでお願いします。ざっとした認識いただければ)

質問者からの補足コメント

  • ご回答を受けて、馬力による差のあまりの大きさに衝撃を受けております(^^;

    F1で
    1991までポール・ポジションの帝王であったアイルトン・セナが、ウイリアムズが空力になり、アクティブサスペンションになったとたんにppを獲れなくなりました。
    その理由がエンジン馬力の違いにあったと思った私ですが、ご回答いただきました通り、途中でエンジンが変わっても本戦も予選も結果に特段の変化なし、となると、ウィリアムズがプレイヤーが変わっても飛びぬけた結果を残した最大の理由は空力でしょうか??


    *セナが1994にウイリアムズに加入後は、アクサスなしでも全pp獲り復活してます。


    あと、93年の空力+アクサス+馬力のウイリアムズには1勝もできないだろうと言われたマクラーレンが5勝しているのは、すごいことなのですか?
    それともよくあることなのですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/08 13:58
  • PPが獲れなかったのは、あの魔法のセナでさえ、車の違いが大きすぎて無理だった、と言う私の認識で良いのでしょうか?

    (そんなに大きな差があったのでしょうか?なんとなく釈然としない・・・)

      補足日時:2015/08/08 14:48

A 回答 (4件)

レーシングカーで、100馬力違うと、どれくらいの差が出るのでしょうか?


1時間以上周回を続けていると、周回遅れになります。
http://f1-gate.com/honda/f1_26825.html
http://news.livedoor.com/article/detail/9898636/
例えば日本のGTレースは500馬力と300馬力の車が一緒に走り、500クラスの車は300クラスの遅い周回遅れの車をいかにパスするかが鍵になるレースです。
http://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/RACE/SUPERGT2006 …
馬力の違い=出せる最高速度の違い の認識で良いですか?
いいです。
http://macasakr.sakura.ne.jp/newpage8.html#3
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重ねてありがとうございました。こういった問題では無知な質問者がベストアンサーを判別できるはずないのですが、「初心者にもわかりやすく」に優しく対応してくださったぎぎぐぎぎぐさんを選びます。
しかしいただいたリンク先を見てもいまだよく分かりません。私は多分、幼稚園から始めなければならないようです・・・。

お礼日時:2015/09/17 02:32

>馬力の違い=出せる最高速度の違い の認識で良いですか?


合ってるともいえますし、間違っているともいえます。微妙なところです。
F1等では最高速ではなくラップタイムを競います。
この場合、最高速ではなく加速力を伸ばした方がラップタイムは縮まります。
(曲がりくねって加減速が多いサーキットでは特に)
ラップタイムをあげたい場合は最高速を見越したギア比ではなく、加速を考えたギア比にする方が良いのですが、実際のレースでは最高速を伸ばしてストレートでパッシングをするのが一番楽な方法です。
しかも、ダウンフォースを強くし、タイヤのグリップを最大限にする方が加速力は上がっていきます。しかし、ダウンフォースを増やすと空気抵抗値が増え最高速が下がります。
ここで様々なジレンマが襲ってきます。

最高速をあげる=ラップタイムの上昇はあまり見込めない。ダウンフォースを減らさないといけない(タイヤに負担がかかる)

加速力をあげる=決勝でストレートでどんどん抜かれる。他では追い抜きにくいので速く走れるが前の車を追い抜けない。

ダウンフォースを上げる=最高速は遅くなる。加速も少しは遅くなる。タイヤの持ちは良い。

これらの条件で一番自分たちの車に合った条件を選び出すことになります。

この場合、馬力があっても最高速を伸ばさない代わりにダウンフォースをつけ、タイヤの持ちをよくする。などの方法を取るチームがあります。
これは現在のF1のメルセデスがやっている方法です。
逆に最高速を捨てギア比で中間の加速を良くし、ラップタイムをあげる。これは数年前のF1でレッドブルが全盛期を誇っていた時のやり方です。この時レッドブルはサーキットによってはストレートの半分ほどで最高速に達してしまうようなギア比で走っていました。最高速が遅くても、その前の加速で差を広げられるので追い抜かれないという発想です。

この様に馬力は最高速度だけではなく、加速・ダウンフォース増加にまで変換することができます。
チームによってパワーの使い方はそれぞれです。

ちなみにF1では現在10馬力あたりラップアイム0.2秒前後の差が出ると計算されています。
    • good
    • 1

92年はアクティブサスペンションとエンジンの両方の差でしょう。


93年はマクラーレンもアクティブサスペンションを導入してルノーとフォードのエンジン差が結果でしょう。

*セナが1994にウイリアムズに加入後は、マクラーレンがプジョーエンジンでライバルから消えました。
代わりにベネトンのシューマッハが台頭。

1勝もできないだろうと言われたマクラーレンが5勝しているのは、
毎年ルールが変わるので、ふたを開けるまで分からない。よくあることです。

PPが獲れなかったのは、あの魔法のセナでさえ、車の違いが大きすぎて無理だった、と言う私の認識で良いのでしょうか?
はい。

92年はホンダエンジンの悪口ばっかりでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動画、おもしろいです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z5rXsJ4KdsY
1991年にもすでにホンダはダメと言ってましたね。なんでホンダはあんなに偉そうなんだろう

お礼日時:2015/09/17 02:06

比較条件が曖昧すぎます。



>レーシングカーで、100馬力違うと、どれくらいの差が出るのでしょうか?

100馬力の車と200馬力の車との比較では大きな差が出ますが
1000馬力の車と1100馬力の車との比較では大差ありません。

>馬力の違い=出せる最高速度の違い の認識で良いですか?

机上の理屈ではそれでいいでしょうが、
現実的には馬力を上げることでエンジンの排気量が増えて重量が増す。
重量が増えればシャーシやミッション、ブレーキの強化が必要になりさらに重量が増す。
なので単純に馬力が増えれば最高速が増すとも言い切れません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!