アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の条件で風道ダクトの断面積の計算を教えてください。
①流速:12m/s、流量:10,000Nm3/h、管内の空気温度120℃の時の丸ダクトの断面積。
もしほかに必要な条件があれば教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

理想気体の状態方程式


  PV = nRT
普通の気体も、よほどの低温でない限りはこの方程式に従います。
 ここで、nやRはただの定数。ですからこの式は、「気体の圧力Pと体積Vをかけ算したものPVは、絶対温度Tに比例する」ということを表しています。
 特にダクト内の静圧が1気圧だとしますと、1気圧0℃(絶対温度273K)から1気圧120℃(絶対温度(273+120)K)にすると、(Pはどっちも同じですから)気体の体積Vは(273+120)/273倍≒1.44倍に膨らみます。
 つまり、10,000Nm3/hってことは、流量14,400m3/hを流す訳です。1時間=3600秒なので、(14400/3600)m3/s = 4m3/sである。あとは
  流速[m/s]×断面積[m2] = 流量[m3/s]
を使うだけです。

 ところで、えらく切りのいい数になったということは、おそらくこれは実務上の問題ではなく、試験の過去問か練習問題であろうと思います。計算法を憶えるというよりも、考え方を理解することが大切ですぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

大変詳しく教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2015/08/16 16:08

流量がNm3で表わされていますが、0℃、一気圧の状態値でしょうか?


出来れば、120℃の時の流量を提示された方が解答しやすいと思います。
温度補正をしない場合は、ダクトの断面積A=10,000/(12×3600)=0.231㎡となります。
丸ダクトなので、直径D=√(4A/π)=√(4×0.231/3.14)≒0.543m→550mmとなります。
    • good
    • 0

考え方。


10,000Nm3/hは0℃1気圧における量。
これを120℃1気圧に直したとき(m3/hに置き換えたとき)いくらになるかを考える。
あとは
上記で求めた1時間で流せる空気量から風速12m/sを割ればよい。ただし単位は揃えること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!