アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ペットボトルを飲み終わったら表面をはがして蓋を別にして出すことをしてくださいとスーパーで見ましたが、駅や他の地域のスーパーのゴミ箱には場所によって空き缶もペットボトルも一緒に捨てていいことになってたりペットボトルもそのまま捨ててよいことにしてるところもあるのに疑問・矛盾を感じます。

綺麗に分別してから捨ててそのあとどうなるのですか。ちゃんとリサイクルされてるのでしょうか。実態が全然わかりません。以前テレビで、リサイクルされるから丁寧に捨ててる認識であるものが実際はゴミ収集車が集めてどこかに捨てて埋めてるだけだったということを見たことがあるのですが、それは改善されてるのでしょうか。

A 回答 (6件)

むかしは、焼却炉が高温に耐えれなかったのでプラスチックをいっしょに燃やすと炉が痛んでしまったんだけど、今では高温に耐える焼却炉もあります。


こういった炉では、灯油を使ってゴミを燃やすよりもプラスチックをいっしょに燃やした方が安上がりになったりします。
製鉄所なんかでも、コークスの代わりに樹脂を使ったりしてます。(鉄くずと樹脂を混ぜて使います)
リサイクルしにくいものだと、こんな風に燃料代わりに使われる場合もあります。
きれいに回収されたものだと、国内で再利用するよりも、海外へ原料として輸出した方が歩留まりが良い場合もあります。
    • good
    • 0

PETボトルのキャップの材質もPET。

つまりキャップを外してもらうのは分別のためじゃなくて、圧しつぶしたときにポンポン破裂するのを防ぐためでしかありません。
 一方、PETに直に印刷するってことが出来ないために、ラベルを後から巻いています。PETボトルを素材として再利用する場合、これは不純物になっちゃいます。(ま、ごく薄いから大した量じゃないんで、低品質のPETペレットにするだけなら少々混ざっていても構わんのかな?)
 最近の焼却炉はアブナイ灰を出さないよう高温で燃やせる。高温にするにはプラスチックゴミと生ゴミが適度に混合しているのが具合が良いようです。分別をまじめにやったら生ゴミが燃えなくなっちゃって、しょうがないから重油をぶっかけて燃やしている、なんて笑えない話もあります。
    • good
    • 0

> ちゃんとリサイクルされてるのでしょうか。



「自治体による」としか言えないですね。

たとえば、市民には分別させておいて、結局はゴミもリサイクル対象も、同じ焼却炉で焼却処分・・なんて言う自治体もありました。
すなわち、市民には「我が市は、環境に配慮してます!」と言うアピールをしておきながら、中身は伴っていないワケです。

廃棄物処理とか特にリサイクルってのは、必要性は高いのですが、上手くやりませんと、余り採算性は高くありません。
下手にリサイクルに手を出すよりは、焼却や廃却した方が安上がりで、おまけに高温焼却炉などを用いれば、環境負荷もそれほど高くないんです。
その結果、せっかく分別しても、まとめて焼却・・なんてことになっています。

あるいは生活ゴミなどは行政サービスで、産廃業者とかリサイクル業者ってのは、補助金などが付き易い事業ですから、行政と癒着も多い業種の一つで、悪徳,悪質事業者なども堪えません。
従い末端になると、「実際はゴミ収集車が集めてどこかに捨てて埋めてるだけ」などと言う業者も存在します。

まあ、叩かれやすい事業,業種でもあるので、かなり改善されてきてはいると思いますが・・。
裏とか闇も根強く残存している領域で、ある意味、その闇などが必要と言えるかも知れません。
    • good
    • 0

結局は、お金なんです、掛かる費用



スーパーは商品を売って儲けています、商品以外に掛かる費用を極力抑えてその分を商品が安く売れるように努力しています、ゴミの回収は、一般家庭と違って業者回収となります。

きちんと分別してあれば、業者回収の費用も安くなりますので、そのスーパーの商品以外の出費を抑える事ができますが、分別していないゴミの回収は、その後の分別作業という手間賃が含まれていますから回収費用も高くなります。

それに掛かる費用が、売られてる商品の価格に転嫁されるわけですから、コンビニの商品は高いんです、定価販売だったりするのは、そのせいです。

きちんと、分別された物は、きちんと分別処理されています。
    • good
    • 0

分別回収してる場合はリサイクル業者が回収します。


分別しないでプラスチックごみとして、役所が回収してれば燃料として回収です。
可燃ごみとして回収した場合は焼却処分でしょう。
もっと悪い無分別は埋め立て処分ですが、処理場でもある程度は選別しています。
    • good
    • 0

現在では。

最終的にキッチリリサイクルしています。

かつての夢の島のようには捨てていません。

なぜか?

築地市場移転問題でも槍玉に挙がりましたが、そうすると非常に土壌汚染が広がってしまうので、二度手間になるからです。

なので、どこかの段階で、身障者が施設で安価に働かされて、リサイクル作業に従事しています。

少しでもそうした活動を手助けすることは、寄り良い社会の構築へと繋がります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!