アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自動詞+ている、他動詞+ている、他動詞+てあるの違いについて。
窓が閉まっています。窓を閉めています。はいずれも窓の状態について
いっていると思いますが、どのような違いがありますか?
(※窓を閉めていますが動作の進行でない場合)
感覚的には窓を閉めています。窓が閉めてあります。は誰かが何かの目的で
閉めたあとの状態のように思うのですが、違いがわかりません。
ご教示願います。

A 回答 (4件)

この「(て)いる」は、補助動詞で大辞林の【 二-③ 】という項目に該当しており、次のような5つの用法に分類できます。


http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …

A.「窓を閉めています」(他動詞の場合)は、それぞれ次のような意味になります。
(ア)現在進行形
主体の動きを表す動詞に付いて,その動きが継続・進行中であることを表す。
「窓を閉めている最中です」
(イ)結果の残存(持続)
主体の変化を表す動詞に付いて,その結果が持続していることを表す。 「(過去に誰かが)窓を閉めて、その閉めたという行為の結果が現在まで持続しています」
(ウ)状態
その状態であることを表す。 「母親によく似ている」「日本は海に囲まれている」
「(誰かの状態を描写するなら)窓を閉めているという動作をしている状態です」
(エ)習慣的反復
その動作が習慣的に反復されることを表す。 「この川はしばしば氾濫をおこしている」
「(普段は開けた状態ですが)窓を閉める、ということを習慣的に行なっています」
(オ)過去完了(または、経験)
過去に完了した動作を表す。
「窓を閉める、という行為はすでに完了しています」
「今までに、窓を閉めるということを行なった経験があります」

B.「窓が閉まっています」(自動詞の場合)は、それぞれ次のような意味になります。
(ア)現在進行形
「窓が(自動的に)閉まっている最中です」
(イ)結果の残存(持続)
「(過去に誰かが)窓を閉めて、その閉まった(閉められた)という結果が現在まで持続しています」
(ウ)状態
「窓が閉まった状態です」
(エ)習慣的反復
「(この)窓は(自動的に)閉まる、ということを習慣的に繰り返しています」
(オ)過去完了(または、経験)
「(この)窓は(自動的に)閉まる、という動きをすでに終えています」

C.「窓を閉めてあります」(他動詞)の「てある」は、補助動詞で大辞林の【 二-③ 】という項目に該当しており、次のような2つ(または、3つ)の用法に分類できます。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?sea …
それぞれ次のような意味になります。
(1)結果の残存(継続)
ある動作・作用の結果が続いていることを表す。
「(過去に誰かが)窓を閉めて、そのため閉められたという結果が現在まで継続しています」
(2)完了
準備がきちんとなされていることを表す。
「窓を閉めて(台風などに備える)準備を完了してます」

D.「閉めている」と「閉めてある」の相違。
端的に申し上げると「(意志を持つ主体が)居る」と「(意志を持たない無生物が)有る」の違いです。
「窓を閉めています」は、閉めるという行為を行なった主体(人物など)に着目した表現です。
「窓を閉めるという行為を行なった【人物が居る】」のようなニュアンス。
「窓を閉めてあります」は、閉めるという行為を行なった対象(窓)自体に着目した表現。
「窓が閉められた状態で【そこに有る】」というニュアンスで、そのことから、「準備がきちんとなされていることを表す」という用法になり得るのだと思います。
意味的には、この点が顕著な違いになるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

詳しい説明をありがとうございました。A,B共に同じ用法があることを知って、ようやく合点しました。
いろいろネットで探したのですが、これからは大辞林でまず探してみます。

お礼日時:2015/08/13 17:45

動詞+て ⇒ 動態を完了相に置く  


         ↓

        完了し終わっている相――     
         現在か習慣か過去か    +  ―― いる / ある
        
        完了しつつある相――――
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

完了相だけでも更にいろんな段階があるんですね。アスペクトは難しい。勉強になりました。

お礼日時:2015/08/13 17:30

「窓が閉まっている」


誰が閉めたのか、分からない。
自然に閉まったのかもしれない。風のせいかもしれない。


「窓を閉めている」
動作主をつけることができるので、結果状態と同時に、誰がやったのかも表すことができる。
ただし、目的があってやったのかどうかは分からない。
「そのときにはたまたま私はすでに窓を閉めていた。」(目的無し)
「そのときには戸締まりのために私はすでに窓を閉めていた。」(目的あり)


「窓を閉めてある」
動作主はつけられない。
「×私が窓を閉めてある」
あくまで結果状態を表す。主語は「窓」でもよい。
「窓が閉めてある」
目的があってやったのかどうかは分からない。
「そのときにはたまたま窓を(窓が)閉めてあった。」(目的無し)
「そのときには戸締まりのために窓を(窓が)閉めてあった。」(目的あり)



ついでに。
「窓を閉めておく」
動作主をつけられる。
意図的な動作なので、何か目的があることが多い。
「私が窓を閉めておきます。」
「戸締まりのために窓を閉めておいた。」(目的あり)
「たまたま窓を閉めておいた。」(目的無し)(やや奇妙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

留学生に最も教えやすい内容でした。ありがとうございます。これで教案がかけます。

お礼日時:2015/08/13 17:33

「窓が閉まっています」→窓が閉まっているという事実のみを表現しています。


「窓を閉めています」→何らかの目的で、窓を閉めたことを表現しています。
「窓が閉めてあります」→何らかの目的で窓を閉めたことを表現していますが、より動作の主体性を主張する意味になります。

例文としては、「お風呂わいてるよ」と「お風呂わかしてあるよ」の方がわかりやすいですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

端的でとてもわかりやすい説明をありがとうございました。違いがわかる例文がすぐに出せるようになりたいです。

お礼日時:2015/08/13 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A