プロが教えるわが家の防犯対策術!

漢文や古文の問題を解いた後の確実に身につくような復習方法ってありますでしょうか?
解いてもすぐ忘れてしまって身につきません(涙)

A 回答 (2件)

貴殿の御心を慮るに漢文若しくは古き大和の言の葉をかいし、思ひを傳わせむこと、夜ごとの學びの事とはからむ。

いと思ひしこと多かりしけり、平成の世、世襲の言の葉亂れしこと、いとはかなしことなれど、思ひはいつの日しか、はたせむほどに、身どものごとく、日ごとのおこりし事を、昔の言の葉にて記し候えしに、いと、面白き事と思ひしこと、いかに候わむ。

I think that if you write diary everyday in old Japanese or old Chinese for Japanese style then you will be able to keep to good state about that traditional Japanese. I think old Japanese is very similar in like that English. Because both are need to studying grammar.

古文も漢文も英語も、現代の我々には「人工言語」のようなものです。毎日努力するしかありません。 頑張ってください。
    • good
    • 1

暗記法などもそうですが、人によって合う合わないもありますから、


「確実に」という方法は存在しません。

個人的には、解いてもすぐ忘れるという状態は、あくまでも
「解いた気になっている」だけの状態だと思っています。
正解することを目的とするのではなく、何故そうなるのか、
しっかりとプロセスを大事にしながら解いてみるのが良いと思います。

また、私なりの勉強法としては、自分で一度解けた問題を、
「誰かに教える」ことをシミュレーションしてみます。
「わからない人に教える」ために必要な情報は何か、
ということをしっかり考えながらシミュレーションすることで、
自力で解いた時よりも細かな点まで気にしながら問題を向かい合うことができます。

そうすることで、「本当の理解」に辿り着ける可能性が高くなると信じています。
是非、お試しください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!