プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の家はお父さんとお母さんが結婚というものをしていなくて私が3歳まではお父さんも一緒に暮らしていたそうなのですが、いつのまにかお父さんがいなくてシングルマザーの家庭です。
3歳からお母さんのお金の都合で姉弟3人は施設暮らしでした
施設にいたときは集団行動が当たり前でコミュニケーションも日常的にしていたので学校でも特に浮くことなくそれなりに暮らしていました
小学校を卒業して姉の私だけお母さんと暮らせることになり、入る中学の準備をし、無事入学をして最初の一か月ほどはクラスになじめなかったのですが担任の先生のおかげでなじめるようになって2か月ほどして猫を飼い始めて家が小さいという理由で引っ越した先の学校で私は心が折れてしまいました
もともと私は人見知りで、その引っ越した先の学校の担任の先生の方針に合わなかったんです(友達は自分でつくりなさい。部活に必ずはいりなさい。[前の学校と授業の範囲が違ったので]前の人に聞きなさい)
人に話しかけるのは苦手ですし勉強もついていけなくなりましたし方言が地域と少し違ったり人の前に立って発表するのとかが苦手で挙動不審でしたし仲間外れといいますか、独りになったりばい菌扱いされたり陰口言われたりもしますよね
そういう少し変なところもあったので多少なりとも私が悪いのですが、少し辛くなって担任の先生に相談したら「あの子たちがそんなことするはずがないだろう」と怒られてしまい、そこから学校に行くのが不定期になってしまいました
そこからだんだん行かなくなり、一週間に一回、二週間に行ったらいい方になり夏休みに入ったころに部活から連絡があり(部活の顧問の先生には色々話していました)部活にだけでも来て運動しにおいでといわれて行ったらたまたま担任の先生とあってしまって職員室の個室につれていかれて45分ほどなんで学校にこないんだよとか散々来いっつったよなとか怒鳴り散らされてしまい、もう頭の中がぐちゃぐちゃになって一切学校に行かなくなりました(お母さんは世間体ばかりを気にして近所の人と私が上手くいかないのはあなたが学校に行かないからだと行かない理由を聞かずに怒られたこともありました)
将来のことを考えると高校は卒業していたいし、でも勉強を全然やってない人が簡単に入れるほど楽じゃないというのはわかります
中学2年生のころから数学はもとから少し好きだったので少しづつ勉強していき今は中学3年生のテストを50点取れるぐらいにはなりました(学校が休みの日に別室で)
ですが、ほかの教科は本当にだめです
教科書を見てやってみたこともありますがどこが大事なのか、どれを覚えるべきなのか、どこが分からないのかがわかりませんでした
インターネットの動画サイトのものをみてやってみても動画だと一方的に教えられていてわからないところがあるとつまずいてそのままになってしまいます
経済的にも塾とかにはいけません
我儘なことばかりで勉強ができないと言っている気がしますが、勉強方法とこのまま高校に入れるのか、仕事につけるのかを真剣に悩んでいます
あともう一つ、私はこのまま中学校にできるだけ行きたくないのですが行かなければいけないでしょうか(1年の時の担任の人と会いたくないです)

学校に行けばいいとかそういうのはいらないです
できるだけ細かく教えていただけるとうれしいです

A 回答 (6件)

支援学校教員です。



以前、施設に入っていたのですよね。ならば、市の福祉課と繋がりはありませんか?
その人たちならば、あなたの状況を細かく説明しなくても「わかってくれる」かもしれません。
その人たちから「1年の時の担任の人と会いたくない」と言う「あなたの気持ち」を学校に伝えてもらってはいかがでしょう? または、保健室の先生に相談してみては?

お母さんに「学費を払える余裕がない」けど「私立の高校」や「専門学校」に行きたいのならば、
「高校生等奨学給付金」と言うものがあります。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/det …

問い合わせ先は、

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/det …

また、あなたが「心のケア」が必要ならば「支援学校」と言うのもあります。または公立学校でも「支援学級」がある高校もあります。ここならば「不登校だった生徒」に対しても、「無理のない範囲の指導」になります。これらの場合、どちらも「後から学費や学習に必要でつかったお金を、レシートを出せば、戻ってくる」制度があります。

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/ …

「そこまでじゃない」のならば「通信制」「定時制」などの学校もあります。

あなたの学力がどの辺であるのかは、学校の先生しか「答えられない」と思うので、進路先については中学校に相談する方がいいと思いますよ。もちろん、相談できる先生に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

市の福祉課、といいますとケースワーカーさんとかですかね?
一度相談をしてみます
そうですね
進路先は学校の先生と相談した方がいいかもしれません
参考になりました
回答ありがとうございます

お礼日時:2015/08/22 11:23

いろんな私立高校があります。

定員割れの公立高校もありますので、ある程度勉強が出来れば入学することが出来ます。
でも高校は小学校や中学校のように丁寧に不登校児の指導はしません。高校で登校を繰り返すと、出席不足でいつまでも進級できないことになります。絶対に学校は休まないと決意を持って高校に入学して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、高校に入れたとしたら余程のこと(インフルエンザとか)がないかぎり休まないと本当に思ってますしきちんと実行する決意もできています
回答ありがとうございます

お礼日時:2015/08/21 18:18

今まで散々サボりまくって、今頃になって高校へ行きたいなんて、厚かましいにも程がある。


 質問者より困難な家庭の子どもはいっぱいおるぞ。
 自分の怠け癖を棚に上げて、言い訳ばっかり。そのくせ怠ける方法や逃げ道を捜す事ばかりに血道を上げて。
 夏休みももうすぐ終わりだ。2学期になったら、四の五の言わずに学校へ行け!クラスに溶け込める様、一所懸命頑張れ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、私よりも厳しい家庭にいる人も確かにいらっしゃいます
ですが、一度行けなくなってしまった以上は簡単に戻れないのも現状です
学校へ行けたとしてまた同じことになるのではという恐怖心が勝ってしまうんです
それでも少しでも行けるように努力はしたいと思います
回答ありがとうございます

お礼日時:2015/08/21 17:32

正直、勉強は中1の範囲ができれば


入れる底辺校はいくらでもあります。
しかし、出席日数が足りてないと受験もできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出席日数ですか・・・
一度学校に相談してどうするのかを決めたいと思います
回答ありがとうございます

お礼日時:2015/08/21 17:26

高校は、レベルの低いところなら、なんとかいけるでしょう。


いわゆる底辺校でもいいですから、高卒の資格はあったほうがいいです。
今の担任、または進路指導の先生に相談がベストですが、何なら、前の学校の時の先生でも相談を。部活の先生でもいいですし。

 国語は、漢字の書き取りなどから地道にやっていけばそこそこの点数は取れるでしょう。極端な話、古典なんかは捨てて、現代国語の範囲だけ徹底的にやるとか。

100点満点を目標にするのではなく、受験で合格するラインぎりぎりの点数を目標にした勉強方法がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の学校の先生にでも相談してみます
国語も漢字の読み書きから少しずつ頭の中に入れていって自分が覚えやすそうなところを徹底的に勉強してみます
回答ありがとうございます

お礼日時:2015/08/21 17:23

中学校ですから、行きたくないならいく必要ないですよ


辛いおもいまでして嫌なことをすると今度は、体が壊れてしまいますよ

中学は、全く行かなくても、通信制や夜間などの高校には、行けます

数学が得意なら、得意な教科を伸ばして他をカバーすることもできますよ
数学が得意なら理科なども頑張ればきっとできますよ

いい方法かは、分かりませんが、TwitterなどのSNSで勉強友達を作り、分からないことが出てきたらその友達に教えたりしてもらったりするのは、どうでしょうか?
これなら、お金もかからず学校にも行かないで勉強して学力UPをはかれますよ

とにかく、嫌なことは、無理にする必要はないです
勉強する気があるなら、どこかしらの高校には、入れます
通信制や夜間の高校でも卒業すれば高卒認定は、もらえますし、高卒認定もらえれば、大学や短大、専門学校も行けますよ!
ちなみに、大学や短大、専門学校は、出身高校をあまり見ないと聞いているので、高校で必死になって勉強すれば、どこの学校でも行けるんですよ!
なので、就職にも困ることは、ないと思います!

頑張って、中学一年生のときの担任を見返しましょう!

こんな回答でいいのか分かりませんが、頑張ってください!応援してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
無理せず地道に頑張ります
応援ありがとうございます

お礼日時:2015/08/21 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!