プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、私はスノーボード歴8年の男です。

私は8年間、仕事の都合で東北地方に住んでおり、八幡平やリゾートをホームとしてシーズンは月に20回ほど通っていました。

その後、転勤により九州へ住む事になりました。そして早速、某スキー場へ行きましたがマナーの悪さやスキー場の管理の悪さにショックを受けてしまいました。とりあえず1カ所ではないので名称は伏せておきます。

例を挙げますと、

リフト降り場の目の前で立ちつくす(スキー、ボード関係なし)
バインディング装着をしないままずっと座りっぱなし。
リーシュコード自体を付けていない。
平気でコースのど真ん中で座りっぱなし。
コケたらコケた場所で休む。
曲がる止まるもできないレベルでリフトに乗る。
勝手にキッカーを作る。それをスキー場が注意しない。
進入禁止区域にバリアがない。

まぁ、挙げればキリがないのですが、板のメンテナンスや最低限の工具の所持等、目にあまるものがあります。

私は九州地区では二度とスノーボードをしようとは思わないですが、私はスノーボードが市民権を得てない頃から(リフトに乗れないのでオフピステ)やっており、ボーダーが認知されるようにイヤな思いも我慢してきました。
しかし、いくらがんばってサーファーのようにマナーを常習化しようと思っても、これじゃあ無法地帯と変わらないと感じました。

今のスキー場はどこもこんなものでしょうか?
ウインタースポーツプレイヤーの皆さんはどうお考えなのでしょうか。
少なくても八幡平は誰に言われる迄もなく、マナーに欠けた人はいませんでした。

ご意見をお待ちしております。

A 回答 (5件)

貴方が書いておられるようなことが嫌で、30年以上前にスキーを止めた人間ですが、いつの世にもいるようですね!



講習会に強制的に連れて行くわけにも行かず、交通事故に順ずる事故がおきても警察の取り締まることでもないし、

九州の場合は、スキーを初めと知る冬のスポーツに不慣れが原因で、自分も危ない以上悪意ではなさそうです。

・・・結論として、各スキー場管理者にこのような危険な目にあったとか、目撃したとか、放っておくと将来「事故賠償責任」を

追及されかねませんよと云って、パトロールを増やすとか無料講習会を開かせるとか、地道に技術とマナーの両面から

冬の雪面競技、遊技場の改善を広げて貰うよう努力するよりほかないのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます、返答ありがとうございます。

Eivisさんはスキーを止められたのですか。こういったマナーの問題で厭な思いをし、止められる方が実際におられる事にウインタースポーツの悪い側面を改めて感じました。

私は当該スキー場の係員に改善を求めた(リフトを降りて立ち止まる事に対して注意を促す等)のですが、一向に改善されませんでした。

私は最初にスキーを始め、約5年間続けたのですが、その頃より更にマナーは悪くなっているように感じます。しかし、スキー場の対応は昔と変わらず。
この辺が海外のレジャー施設より遅れている所なのでしょうね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/15 08:37

やはりスキー場の運営というのがビジネスだからでしょう。



来場者数が少ないスキー場は当然、今来ている客がもう来ないということのない
よう、また新たな客が来てくれるように努力しているはずです。
九州地区はスキー・スノーボード人口が少ないため、収益を上げるためにそうい
ったマナー違反を見て見ぬふりをしているのでしょうね。(推測ですけど)
普通は「イメージを悪化させないように」気を付けて、マナーの改善に努める
ものですが・・・。

ちなみに甲信地区・群馬地区のスキー場もひどいものですよ。
リフトの上でタバコを吸い、そのまま下にポイ捨てする人、リフト乗り場周辺
で飲食し、そのゴミをその場に捨てる人・・・。
もともとたくさんの客が集まるところですが、「もうけたい」気持ちが強いのか
マナー違反の客がゴロゴロしているにも関わらず注意しているのを見たことが
ありません。(たまに放送で注意を呼びかける程度)

もっとも、スキー場の運営会社自身もサービス業ではなく輸送業というスタンス
で運営してますし、あまり客に「楽しんでもらおう」という気持ちがないのかも
しれません。(もうかりゃいい、事故が起こらなきゃいい、という意識が見え隠
れしてますね)

まあスキー場の方をあまり責められませんね。
一番商売っ気を出しているマスコミに踊らされた連中が、スキー場に集まっている
わけですから。彼らを見ていると、小学生時代の何も知らずに傍若無人なふるまい
をしていた頃を思い出します(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

営利目的を指摘する意見に、私も少なからず同意する部分があります。
私の場合、九州のスキー場で一度だけ板をレンタルしたのですが、ハッキリ言って「この板、廃棄処分品?」と思いました。
傷なんか気にしませんよ。むしろ大切に使うスキー場の姿勢が素晴らしいと感じます。メンテンスさえしっかりしておけば。
だってその板、ワックスどころかエッジすら角度が無かったですし、びっくりしたのがダリング(雪面との接触部分以外のエッジの角落とし)すらしてなかった事です。

まさに悪徳業者ですよ。こんな板で滑った初心者の人は二度とボードやんないだろうなと思いました。
スキー場経営者の方はリピーター獲得する気無いのでしょうかねぇ(笑)

hero1000さん、なかなか鋭い切り口の意見ありがとうございました!

お礼日時:2001/06/15 13:27

私は学生時代にモーグルをしていたのですが、その当時は専用のバーンも当然なく、エアーの台などつくることを許されるなんて事もなかったです。

私もかなりのスキー場は経験しております。そして、ジャマ、ジャマでない、危ない、初心者のことを考えろ、初心者は他でやれ、などそれぞれの立場でみんなが、お互いの立場を主張して言い合っていたこともありました。

TREACHERYさん自身が経験が長いので理解していただけるかと思いますが、文句を言うなら、行くな、するな。というのがアドバイスというか、逆に私が TREACHERYさんの立場でもコレしかないです。

一見矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、そのスキー場に選んで行った自分に最大の原因があるからです。ダメな所だと思ったら行かなければ良いのです。近くにないから、苦肉の選択したのに文句言われるのは。。。と思われるかもしれないですが、本当にしたい、やる気があるなら遠くてもできる限りの場所を探す努力をするはずです。とことん、いい場所にこだわるか、そのスキー場で我慢するか、どちらもあきらめて止められるか、の選択なのだと思います。確かに私もルールを守らない人は良くは思いませんが、そういった状況にあったら、誰とかスキー場に怒りをぶつけるのではなく、その条件の中で選択します。その本来あるべきでない状況に遭遇されたのは本当にお気の毒だと思いますが、文句をぶつけているのは、諦めているのと何ら変わらないと思います。
気分を害すような発言でしたら、お詫びします。一応、言い訳に聞こえるかもしれませんが、TREACHERYさんの事を真剣に考えて申し上げましたことを最後に生意気ながらお許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスどうもありがとうございます。

気分を害するなんてとんでもない!everyoneさんのご自身の意見は私としても共感すべき所が全く無い訳でもないですし(むしろレジャーから競技ベースになっている自分にも問題ありだと思います)、実際に現在の私は厭な所へは行かないようになりました。
それでも、大会出場のため赴いたスキー場でコース規制をし、一般客の方に迷惑をかけている立場の人間としては、スキー場や企画者、参加者が安全面で最低限のマナー普及をしなければいけない立場にいるのでは、と思います。

アドバイス、結構考えさせられました。ありがとうございます。

お礼日時:2001/06/15 21:09

スキーヤーです。

数年前にスノーボードが滑走許可になり始めた頃、そのあまりのマナーの悪さに愕然としました。根本的に滑走時の動きがスキーと違うことや技術的に未熟なボーダーが圧倒的に多かったのが一因だったのでしょう。でもそれよりもスポーツ上のマナー以前のことが目に付きました。もちろんスキーヤーにも言えることですが、ぶつかっても謝らない、ゲレンデにガムを捨てる、リフト待ちで他人の板を踏む・・・。これらは人としての基本的マナーが欠けているとしか言いようがないと思いました。

最近では皆さんがそれんりに上手になって(始めた頃より大人になった!笑)、自分の周りに注意を払うゆとりができてきたことで、お互いに気持ちよく共有できます。また、スキー場側も事故多発、その程度のひどさを重く見て、マナー向上に力を入れており、改善も進んでいると見受けられます。

東北地方や信州方面にシーズン中かなり出かけておりますが、地域によってもスキー場の雰囲気がかなり違います。九州のスキー場での経験はありませんが、北海道とは違って関東方面からわざわざツアーがあるとは思えませんから、地元の方ばかりでおそらくあまり気にしないという地域性かもしれませんね。
そうなるとその状況がどんなに危険なことかわかりにくいですね。
怪我をしてから、ましてや命を落としてからでは遅すぎます。九州にもこういう意見を持った人がもっといるはずだと思います。何か呼びかける手立てはありませんか?地元の新聞社やコミュニティーなどはありませんか?
スキー場がビジネスだということはあたりまえですが、それを追求するばかりの経営方針では今後の発展もない!という現実にすでに直面しているスキー場もあります。
そんな話ができる「輪」が大きくなることを期待してます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス、どうもありがとうございます。

専門誌では、毎回と言っても良いほどマナーについての特集が組んであったりしますが、読まなければ意味が無いですし。
地道にスキー場利用者に呼びかけるのか、規制だらけにしてマナーを徹底するのかこの辺は難しいでしょうね。
私としては仲間や身内に説明して少しづつ改変を図っています。皆さん、聞けば簡単に守ってくれます。殆どの方は知らないだけだと思います。
これからという地域で適切なルールや講習が充実してない状況は悲しい事だと感じます。九州地区はサーフィンが盛んなのでやれない事はないと思います。

誰かが始めなきゃいけない、それは私でもいいのですよね。なかなか大きな事は出来ませんが、やらなきゃ変わりませんから。

前向きなパワーを与えて下さるレス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/15 21:41

いやいや、こちらこそ、スイマセンというか、ありがとうございました。



TREACHERYさんに回答して本当に良かったと思っております。
当然、私も自分がしたい事、例えばスキーのコースを邪魔されるとか
不快な行為には少なからず、不満を覚えたりすます。人間ですから、
当然の行為だと思います。TREACHERYさんと全く同じ気持ちだと
分かって下さい。一応、私としてはこう思いますよと書いただけなの
で理解していただけて良かったと思っております。

私には TREACHERYさんの質問の内容についてこれ以上何も出来ない
のですが、是非これからも、向上を目指し楽しくスノーボードされる
ことを望んでおります。しかし、私はあれ程好きだったスキーに対し
て今は行きたい想いはあっても、実際には行っていません。コレって
本当に行きたいと心から望んでいない(つまり、情熱がない)からだ
と分かっているのですが。。。ずっと続けていることは素敵なことだ
と思っています。 またどこかで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度にわたるレス、ありがとうございます。

私の相談文の内容は、これといった対策が難しいものだとは感じておりましたし、皆さんのアドバイスを受け、思想さえ違えども根底にある思いはたいした差はないものだと改めて認識させられました。
だれだって気持ちよく、楽しくウインタースポーツを楽しみたいですからね。
特にスノーボード普及の立ち上がりに少なからず関与している私としましては、マナーについて無視してはいけない立場にいる事も教えられました。後から生まれたスポーツですし、個人でなく全体としてスキーヤーの方と共存しなければいつまで経っても平行線ですから。

私の相談文にレスをつけてくれた方、重ね重ねありがとうございました。
ポイントの方ですが、システム上全員には無理なので、私の意見より切り口が別の方に差し上げようと決めました。視野を広げていただいたという意味でです。
ポイントを振れなかった方の意見でもしっかり勉強させてもらいました。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2001/06/16 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!