アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10年以上前に国立大工学部を卒業したものです。
大学時代に教員免許(工業)を取得したらよかったのですが、その頃は教員になることは
まったく考えていなかったため、取得していません。
私の場合、おそらく法学?だったかを履修していないはずです。
(同じ学部の友人は教員免許(工業)を取得している人もいます。)
大学に問い合わせて、足りない科目をスクーリングなしで通信教育などで履修し、
今から教員免許(工業)を取得することは可能ですか?

また、併せて中学の数学の教員免許も取得したいと考えております。
工業に足りない科目に合わせて、中学数学の科目も同時に履修することはできますか?
最短でやはり2年はかかるのでしょうか?
工業の場合は、教育実習なしで取得できると聞きましたが、私の場合のように工業の免許から
中学数学の免許を取得する場合は、やはり実習に行く必要がでてきますか?

自分なりに調べはしたのですが、はっきりわかりませんでしたのでよろしくご指導お願いいたします。

A 回答 (3件)

>大学に問い合わせて、足りない科目をスクーリングなしで通信教育などで履修し、


>今から教員免許(工業)を取得することは可能ですか?

不可能。

☆大変残念ですが、
高校工業免許を取得できる通信制大学は、
日本全国で、1校もありません。

→「それでも、どうしても、
高校工業免許をとりたいんです!」ということであれば、

夜間大学でも良いので、
通学する必要があります。

※高校工業免許を取得するには、
「職業指導」の単位が必要ですが、
とれていますか・・・?


>工業の場合は、教育実習なしで取得できると聞きましたが、

高校工業免許を取得する場合に限り、
特例規定があるので、

教育実習を含む教職科目の単位を、教科科目の単位で振り替えすることができるため、
教育実習をしなくても良い場合があります。


>私の場合のように
>工業の免許から中学数学の免許を取得する場合は、
>やはり実習に行く必要がでてきますか?


☆特例規定により、
教育実習をしても・しなくても、どちらでも良いのは、
「高校工業免許を取得する場合のみ」です。

→高校数学免許や高校理科免許・高校情報免許・高校英語免許・高校美術免許など、工業以外の教科の高校免許を取得する場合や、
中学免許を取得する場合は、
この特例規定の適用対象外となりますので、

必ず教育実習をしなければなりません。
    • good
    • 2

教員免許を取るには教育実習は最低条件です。

しっかり実習を受けて下さい。
 私が知っている限り35歳の人が教育実習を受けました。今ではその人も立派な先生になっています。
頑張ってく下さい。
    • good
    • 0

出来ます。

いろんな大学で通信教育をしていると思います。大学を出ていれば2年で教員免許が取れると思います。
私の教師仲間にもそうやって免許を取った人がいます。問題は教員採用試験の年齢制限です。採用試験に数年かかったら正式採用はされないことになります。それでも、講師という道があります。市町村によっても違いますが60歳まで講師で仕事をすることも出来ますが、どうしても身分は不安定です。
http://www.landmark-c.com/form3.html?gclid=CJ3Yj …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりあわせて中学免許を取得する場合は通信教育だけではなく実習も必要なのでしょうか?
御存じでしたら教えていただけますでしょうか。

お礼日時:2015/09/15 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!