プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

トピを開いていただき、ありがとうございます。

全国経理教育協会の検定で「税務会計能力検定」について
質問があります。自己啓発の意味で1級を取得したいと考えております。

<お聞きしたい内容>
1.税務会計能力検定=法人税法能力検定+所得税法能力検定+消費税法能力検定
 という認識でしょうか。

2.全経連のHPを見たのですが、上記検定の法人税、所得税、消費税は
 それぞれ、1科目ずつ受験するのですか。それとも複数同時も可能でしょうか。

3.1級合格するには、全経連のHP推奨の過去問をひたすら繰り返すでしょうか。

4.勉強時のアドバイス等ございましたらご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

あくまでも推測ではありますが、以前税務会計能力検定の科目として3科目合った検定が根名称を変えて、独立した名称となった者だと思います。



したがって、私が受験した昔であれば、「税務会計能力検定 法人税法 1級」と履歴書に表記していたものが、現在の検定の合格者は、「法人税法能力検定 1級」と記載するようになるだけでしょうね。

同一科目の複数級、他科目などの同時受験は、受験申込先や全経に確認されるべきだと思います。すべてを同時申し込みできるようにすることはできないでしょうから、一定のルールでの複数受験とはなると思います。

私が受験した際には、税理士試験の演習的目的で1級を受験したものです。税理士試験で同じ科目を合格できるようなレベルに達している人でも、1級に合格できない場合もあるぐらいです。ただ、多くの人が税理士試験の受験学習をしているレベルであれば合格していたようにも思いますね。

過去問も重要ですが、過去問で点数を取れるからと言って、理解できていると考えないほうがよいです。過去問で常に合格ラインの点数を取っていても、合格できない人も多かったですからね。
過去問だけでなく、各学校などが用意しているような演習問題なども重要だと思いますね。そして、必要ならば税理士試験の計算問題程度を演習しているとよいと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!