アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「行」の使い方について質問です。

ある試験問題で、下記のような問題が出ました。

下生口歳朝漢来
田並発松矢羅雪
茨恐数抽出日病

上記の文字列の中で
「矢」
という文字は何行目の何番目ですか?

この問題でどう答えるのが正解ですか?
私は「横」を「行」とみなし、2行目の5番目と答えましたが、
「縦」を「行」とみなすと、5行目の2番目でも正解のような気がします。

A 回答 (7件)

まず、質問者への逆質問ですが、この問題の「文字列の連なり方」に何らかの意味があるのですか。

例えば「日本語」という文字列の連なりなら、ほとんどの人はその意味を悟ることが出来ます。それに対して問題文は「抽出」くらいしか熟語が見当たりません。漢字の意味が連って意味をなしているなら「漢文」と言っていいものかも知れません。しかし、この問題文は単なる漢字の羅列なのでしょうか。
 そうなると、縦書きも横書きも問題でなく、答え方を限定することによって例えば、
「一字目『下』以下の文字を左上から右下に順に数えて二行目の五番目」でいいのでしょう。
 いずれにしても、何故このような問題が出題されたのか、理解に苦しみます。
    • good
    • 0

「行」一応、何等かの意図に基づいて並ぶ一列。


「列」単に複数の個体が一列に並んでいる状態。
縦は単に見てくれ状態が一列に並ぶだけ、行というには程遠い。
表面(上っ面)だけ見て判断すると間違いの元。
    • good
    • 0

国語では、行も列も並びのことをいいます。


行と列は同じことで、並んでいるものです。
何をもって並んでいるとみなすかがポイントです。
縦書きなら縦の並びが行でもあり、列でもあります。
横書きでも横の並びが行でもあり、列でもあります。
五十音図のような場合は、縦書き横書きという区分はないので、慣例として、縦を行といい、横を段(段目)といいます。
五言絶句のような場合は、縦の並びを句といい、何字目のようにいいます。
また「2行目の5番目」のような順・番目・行目・列目の場合、通常は1からカウントします。そして進行方向の先頭方向から後部・尾部に向かってカウントアップします。どちらが先頭/前方であるかを見極めることも必要になります。文章のようなものだと先頭から末尾の方向が一意に定まりますが、単に文字や記号などが入っているマス目だと、方向を定めることが出来ないので、慣例に従うのが誤解が少なくていいです。
単にマス目に文字や記号が記されているのであれば、慣例として、行列とみなし、横の並びを行といい、縦の並びを列といいます。(行とは数や要素のの横の並びを表わし、列は数や要素の縦の並びを表わす)
こうしたのは慣例ですから、自分はそう考えないというのもありですが、他人との意思疎通の障碍になるから、慣例に従うのがいいです。
そう考えると、マス目に入っているのなら、行は上から下方向に1からカウントし、列は左から右方向に1からカウントアップするのが、一番通用しやすいでしょう。
数学や配列、エクセルの表など色々あるので、「ある試験問題」とがどのような種類の問題かわかりませんが、一般に通用しやすい方式で回答するので構わないと思います。
「「行」の使い方について」の回答画像5
    • good
    • 0

#1です。



#3さんのご指摘で気づきましたが、
【試験問題自体が縦書きなら、「縦」を「行」とみなし、5行目の2番目。】
は、むろん、間違いです。
本などを想起すれば、すぐおわかりになるように、縦書きは右から左へ進行しますから、
【試験問題自体が縦書きなら、「縦」を「行」とみなし、3行目の2番目。】
ですね。
いわゆるケアレスミス。
横書きと縦書きでは考え方が違う、という点が重要なのであって、あとは単純な注意力の問題。
    • good
    • 0

No.2です。

ちょっと舌足らずでした。

 数学や物理学の「行列」、パソコンの「エクセル」などの表計算ソフトでは、
 ・「行」は「横方向」に並べたまとまりを指し、「行」相互の順番としては上から下へ
 ・「列」は「縦方向」に並べたまとまりを指し、「列」相互の順番としては左から右へ
ということです。
    • good
    • 0

日本語では、「横書きなら上から下へ」「縦書きなら右から左へ」で「行」が進むのが普通かと思います。



 ・問題文が横書きなら、「矢」は「2行目の5番目(5文字目)」
 ・問題文が縦書きなら、「矢」は「3行目の2番目(2文字目)」

になります。
 縦書きの場合の「5行目の2番目」はあり得ないと思います。

 ちなみに、数学や物理学の「行列」、パソコンの「エクセル」などの表計算ソフトでは、
 ・「行」は上から下へ
 ・「列」は左から右へ
です。
 「列」の数え方は、日本語の「縦書き」の行の数え方とは逆になります。欧米系の配置では、「上→下」「左→右」という序列ですので。
    • good
    • 1

試験問題自体が横書きなら、「横」を「行」とみなし、2行目の5番目。


試験問題自体が縦書きなら、「縦」を「行」とみなし、5行目の2番目。
と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!