プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京家庭裁判所は、あらゆる面でどうしよーも有りませんね。それに続いて東京高等裁判所、どこの裁判官も自分の地位確立のため、親子引き離しを当たり前とする決断をします。離婚訴訟、保護命令、面会交流審判、どれもこれも、連れ去った片親に耳を貸し、連れ去られた片親の事などどうでもよい判断を下します。
子供は片親いなくても大丈夫!との判断で有ります。子供の事など何一つ考えていません。
早期、親子断絶防止法の制定を国会で審議してもらいたいものです。このような事を昨今どうなっているのか誰か教えて下さい。

A 回答 (3件)

離婚に係る親権の処遇を理不尽だと仰ってるんですかね?、


一番の被害者はお子達だと言うことをお忘れに成らない様に、

貴殿の側に、有り余る経済力と、保育・養育できる陣容・環境が整ってれば黙っていても親権は貴方に来ます、
此れは、再婚されて後妻さんが育てると言う意味ではありません、

今時シングルマザーなどと気取っても、女性が糧を得る手段は限られ・僅少です、
額もたかが知れてます、

この夏にしても、学校給食の無い夏休みは、一日一食、其れも素麺程度しか与えられない子供が沢山いたようです、
家庭内の冷房なども望むべきもありません、

それでも、母親との絆は強固なようです、

裁判所の判断もこの一点に集約されるようですね、

決して、裁判官の保身云々だけでは無い様に見受けられます。
    • good
    • 0

子供の意思が尊重される時もありますw



要は、あの片親には会いたくない!と当人が言えば、面会交流は請求されても却下されますw
連れ去られた側の監護能力に問題がある場合では、当然、連れ去られた側に不利なのが当然ですw

そもそも、東京家裁・東京高裁だけが特殊ではなく、全国一律的な規範・基準ですw

その法律を貴方が起草して、請願法に基づいて国会に上程すれば良い話ですよw
他力本願ではなく、自力で法案を起草し、請願する努力くらいはしましょうねw
    • good
    • 1

それは 司法(裁判所)の判断すべき事であって


国会(立法)の出番じゃ無い気がする。

とりあえず日本は三審制ですから 最高裁まで いくしかないです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最高裁は、憲法に反するかどうかですから、二審までで判断する事が出来る民法で親子断絶を争いたいんです。現在、親子を引き離す法律はいくらでも有りますが、引き離された側では、それに抵抗する法律が有りません。そのため、裁判所は法律を優先してしまいます。司法に問題があるためです。そこで国会で立法すれば、その立法に乗っ取って親子引き離しを裁判所は絶対に認める事は出来ません。そうなれば、連れ去り側は、違法行為になるため処罰が下ります。まずは、親子断絶防止法案が国会で制定されれば御の字と思ってます。
回答有り難う御座います。

お礼日時:2015/09/18 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!