プロが教えるわが家の防犯対策術!

当初、住民投票で否決されたので辞める(大阪都構想がなくなって・実現できなくなって、政治家としてはもうやることがない)と思っていたのですが。

しかし、新党を作り、辞めるまでの党首ですね。
新党の目的の1つは、はやはり大阪都構想です。
もう一度、チャレンジですね。

と、なると辞める理由がないのでは?

住民投票で破れたから?(税金を使った責任?)
それなら、全国の住民投票で住民の反対を受けた首長さん皆 辞めるべきですが、辞めたのを聞いたことがありません。 先日の筑波市のドデカイ運動公園計画 圧倒的に反対でも市長さん辞めていませんね(もちろん計画撤回ですが)

橋下氏がもう ばかばかしくなって、気力がなくなって他のことをやりたい、というならそれでいいと思うのですが
政治的に辞める理由が見当たらないのですが、どなたか辞める理由を教えてください(辞めざるを得ない理由)

A 回答 (8件)

大阪都構想から始まる霞ヶ関主導型の構図に、楔を打つ事が、今は出来ない。

と、そう判断したからの撤退だと思います。

アベノミクスが、回るために回して、効率を上げ続ける限り、其処への改革は、不可能だと、、、テレビ、新聞に先導される民の比率が、少なくとも減らない限りは、無理だと感じたというのが実状でしょう。

残念な結果ですが、家庭を持つ身ですから、仕方がないのかも?しれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、次ぎの機をみてしばらく身を引くという事ですね
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/11 07:11

自分の思い通りに成らない事がやっと判ったから。

    • good
    • 1

彼なりの演出でしょう。

あるいは戦略

僅差なのでそれなりの支持はあるのです。

しかし負けの結果を次につなげる演出は政治家を辞めるというケジメを表明して潔い政治家を演出しました。
そして周りの状況が変化し周りからの要請で政治家を辞めない環境が整うまで待ったというのが現実だと思います。

最初から辞めないと思ってました。
    • good
    • 0

大阪都構想を実現するために、住民投票を


自分の進退に利用したためで、本人は住民投票で
それにより賛成多数となると、思い込みがあったのでは。
しかし、発言したために、辞めざるを得なくなっただけ。

政党の党首が、議員では無い形になるようですが
その形って、上手く行くのかは疑問ばかり。
いちいち、弁護士さんにお伺いを立て
あれこれ指示を受けるのであれば
その影響は、大阪府民・大阪市民が、被ってしまうと思うが
果たして、大阪のみなさんの判断は・・・?
    • good
    • 0

まぁ、はっきり言わせて貰うと、坂本竜馬気取りの一人相撲に住民も付き合ってられられなくなった。


それに、やっと本人も気づいたのだと思う。
    • good
    • 0

そもそも政治というモノが根本的に分かって良いなかったのだと思います。


知事・市長は地域の発展だけを考えることが何よりも求められます。そのために多くの省庁や国会議員と協調していろんな活動を行うモノです。大阪以外ののローカルニュースでは毎日のように市長や県知事が地域のために仕事をしている様子が報道されます。
 沖縄まで行って問題発言なんかすることもありません。全国に地域政党はありますが、それも地域の発展が目的であり、その時の事情によって多くの政党と協力関係を築いていきます。
 国に対して意見があるのでしたら、すぐにでも党首として国会に出馬するべきです。大阪で市長や知事をしながら政党の党首が出来るなんて考えていたら、それは公募の校長でもちゃんと校長としての責任を果たすことが出来ると思うくらいばかげた話です。
 橋下市長の行動は全てが矛盾しているのです。校長公募が成功していると判断しているのなら、今頃大阪府の全ての校長が公募になっているはずなのに、校長公募の採用はどんどん減っています。
 生活保護者のクレジットカードも実際に発行したのは数人だったそうですが、今でもこれを廃止するのかどうかも論議されていません。
 大阪都構想も何故否決されたのか、全く反省も分析もしていません。当時から話題になっていた敬老パスはどうなるのか?その回答もないまままた大阪市長選が始まるそうです。
 一番楽な仕事は国会議員です。当選さえすればバカでも出来ます。(維新か会の小西小百合とか)そのバカの一人なるのが順当な予想だと思います。
 校長公募失敗は天下の愚作です。校長を任せられるような人物が、リクルートしているはずはありません。優秀な管理職であればどの企業も三顧の礼で迎えるはずです。そもそもリストラされることもありませんし、会社が潰れることもありません。
 自分の仕事に責任を感じているなら「校長になろうかな?」なんて思うこともありません。
    • good
    • 0

都構想住民投票での公約だからです。

    • good
    • 1

辞めるべき事由は山ほどありますが?



その筆頭が、民間校長人事の失敗事例が多発したことなどの教育行政の失敗

本来、地方教育行政は、地方行政から分離されていたものを条例を改訂して、地方教育行政の地方行政支配体制にしたのは良かったが、民間校長制度を始め失敗が多々ありますがね?

住民投票で破れたことに対して、氏は当初から「大阪都構想が否決されたら辞職する」と宣言していたし、構想を推進することを民意として大きく喧伝していたのですから、政治家の発言として辞職は当然でしょう

住民投票敗退を受けて辞めるという問題ではなく、政治家としての道理として辞職されたのでしょう

前哨戦であった堺市の市長選での維新の惨敗ぶりに維新内部は大騒動だったことも引き金でしょうがw

所詮は、質問者のように橋下氏の評価というのは、政策論ではなく「感情的な好悪」を基調にしていることは、多くの人が指摘することですが、改めて、橋下氏に関する評価の「政策に関する知識の無さ」を実感できる機会を得れたように思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!