アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2男の子が最近発達障害の検査を受けましたが、発達障害ではなく、個性の一つと言われました。
ですが、wiscIVの結果は、IQ75、言語72、知覚80、ワーキングメモリー82、処理86、でした。特に言語は、理解3、推理4、知覚は、行列推理、絵の完成が共に4でした。もちろん、その場でどういうことが苦手で、これからのアドバイスは色々聞いてきたのですが、この数字までは、細かく聞いてこなかったので、気になって調べていたら、発達障害と診断された方より低い数値で、IQにいたっては、IQ75以下で知的障害の場合もあると書いてあったので、とても心配になりました。
診断は、wiscと、PARS以外は、あまり質問等は、ありませんでした。
子供を障害者にしたい訳ではありません。ただ、現在の様子から、どうしても不安の方が大きいのです。中2なのに、母親べったりだったり、ゲームの時には、ずっと喋りながらだったり、プライベートで遊ぶ子がいなかったり…
セカンドオピニオンをした方がよいのでしょうか?
長文、乱文、失礼いたしました。

A 回答 (4件)

>発達障害と診断された方より低い数値



それは、発達障害と、知能指数の問題はまた別だからです。
たとえば発達障害でも一般の人よりかなり高い数値の方もいます。
以前は言語と動作30で診断基準になっていましたが
今は基準ではないですね。
検査の数値だけでは、発達障害かどうか、というのは決められません。
ただ、発達障害のひとは、発達に偏りがあり能力の個人内差が大きいため
支援や、理解、訓練やフォローにはこの検査の結果が便利です。

>発達障害の検査を受けました
なので発達検査、であって「発達障害の検査」ではないです。

お子さんの場合は、ばらつきよりも総IQ75、ということなので
「知的境界域」とか「軽度知的障害」という範疇になります

知的障害の定義位で75でラインを引く場合と70で引く場合があります。
まあどちらかというと「知的境界域、知的ボーダー」といわれるものでは。
つまり健常児と、知的障害児のぎりぎりのラインにいるということです。
70-85ぐらいは境界域の範疇になります。
障害児ではない、とはいえ、限りなく障害に近いけれどその枠に入らなければ
支援は障害児のように受けられず健常児についていかなくてはいけない、という意味では
結構大変ですよ。
75だと都道府県によってぎりぎり療育手帳がとれるか、とれないか、という
本当に微妙なところです

このぐらいのお子さんだと今後、今は義務教育ですが
高校以上だと勉強や課題、決まりごとができない場合のルールが厳しくなってくることもありますから
もし、専門の診療科以外を受診したとかだったりするなら
セカンドオピニオンをとるとか
そうでなくても、定期的な相談などしやすいところへ移るか
(今のところがそうできるなら、今のところで継続して相談でもいいでしょう)
診断は個性だけど数字と日常の様子が気になるということで
なるべく多くの相談先を確保して、卒業後の進路を考えていかないといけないと思います。
とりあえず今日明日の生活を、お子さんが過ごしやすいように学校との連携は必要だと思います

学校との話し合いの中で、教育委員会の持っている制度で利用できるものを聞いてみてください
スクールカウンセラー、巡回相談、支援員、、など。

また、地域にたとえば児童デイのような場所とかあるかどうかなど。
利用するか別として情報は早く集めたほうが良いでしょう。

質問者さんとお子さんの場合、進路が大きく関わる年齢です
しかし相談や病院は1か月~半年待ち、ということもざらですし
お子さんのことなどがわかったのが初めてであれば
とにかく情報不足だと思います。

なので説明を、検査したところでもう一度しっかり受けるなり
専門の病院にかかってみるなり
とにかく早くにアンテナを張り巡らせたほうが良いと思います
不要なものはあとから捨てて行けばいいですが
選択肢がないまま時間が過ぎてしまうとどうにもなりません。

発達障害のボーダーではなく、知的障害のボーダーで探してみると
同じぐらいの数値の方の体験などが出てくると思います。
「知的ボーダー」「知的境界域」で検索してみるといいです
    • good
    • 1

現在の状況、検査の説明と考え併せて、やはり詳しい説明が効きたい、ということであればもう一度、検査に関する説明を同じ医師に求めるのも一つの方法ですね。

なかなか納得のいく説明が得られなければ、詳しい検査結果を持ってセカンドオピニオンを求めるというのも一つの方法ですが、受診をする前にほかの機関で検査済みであること、結果を持参したい旨を伝えたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

それらはあくまで指標ですから、どんな数値にしても息子さんに合う環境が必要だと思います

    • good
    • 0

支援学校教員です。



>中2男の子
>IQ75

ならば、概算で「10歳半」程度の「能力」と言うことです。
言語と処理との差も「14」程度ですから「発達障がい」とは言えません。
まぁ、強いて言えば「軽度知的」とも言える感じでしょうか?

ただ「発達障害ではなく、個性の一つと」と言ったのは、児童精神科でしょうか?
それならば、セカンドオピニオンを受けても、あまり変わりのない診断になるかもしれません。
違うのならば、「児童精神科医」を受診されてはいかがでしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!