プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ふと思ったのですが、

韓国語の「ムニダ」は、我々日本人が聞いてもとても目立つ語尾です。
同じように、日本語の語尾の「です」も目立つように思った訳です。

もっと言うと、「です」は英語の「death」に発音が微妙に近いので、英語圏の人は不快な気持ちを感じる人もいるのでしょうか?

今までそんなことは私は聞いたこともありませんが、日本に来る外国人は醤油の匂いがすると言う人もいます。
殆どの人は国の匂いのことは露骨には言いませんが、たぶんそうだろうと思います。
我々日本人は慣れ切っているので気になりませんが。

そんなことで、「です」も嫌な気分を感じる英語を母国語にしている人も少なからずいるのでは?と思った訳です。

どうなんでしょう?

A 回答 (9件)

良いご回答はもうたくさんありますが、この場合には外国人の意見も便利じゃないかなと思って、書いてみました。


オーストラリア出身です。日本語がまだまだですが、よろしくお願いします。

先ず、嫌な気分をちっとも感じません。他のご回答通り、発音は本当に全然似ていないし、ですと言うとdeathを連想したことがありません。聞いたこともありません。
ですから、ご安心ください。
なんでかというと、2つの原因があると思います。一つ目は、違った言語を混ぜないということです。はっきり説明できる気がしないので、申し訳ないが、適当に答えます。日本語で話す時は、英語はもう使っていません。だから、「です」と聞いても、英語のことについて考えてないので、「What? Did he say "death"?」などと思いません。それに、「です」は元々言葉として目立たないから、大抵無視しますw 「っす」なども聞きますし。(습니다, 웁니다)
2つ目は、(よくわかりませんが、、)英語圏の人は日本人ほど、死(亡)と関する言葉とかを気にしないことです。まだ事実かどうかわかりませんが、子供の時に空手を習っていて、いち、に、さん、しと言って数えたが、日本語を勉強し始めた時に、「し」と言わない方がいいと言われていました。どうしてかというと、「し」というと、日本人は四より死の方を思ってしまうからです。英語に比べたら、本当に細かいことに見えます。

(ご注意)
例えば:
If I'm late getting home my Mum (Mom) is going to kill me!
帰るのが遅くなったら、母に怒られるよ!
事実の意味: 帰るのが遅くなったら、母に殺されてしまう!

I just had P.E.! I'm half dead.
体育あったの。もうしんどいわー
事実: 体育あったの。死んでいるみたい。

Shelley rejected me. I want to go and die in a hole.
シェリーにふられたんだ。恥ずかしすぎるよー
事実: シェリーにふられたんだ。溝に言って死んじゃいたいぐらいに恥ずかしい。

普段のことも:
My phone is dead.
電話の電池がなくなった
実: 電話が死んでいる
Dead battery
電池切れ
実: 死んだ電池

死だけでなく生殖器に関する言葉も多くて、実は外国人を不快な思いをさせるのが難しいと思っていますよw

醤油の匂いのことだったら、私は役に立たないかもしれません。日本に行ったことがありませんから シクシク
しかし、日本人を3人ホストしたことがあります♪(2週間、2ヶ月、10ヶ月)
別に近付いてクンクンと嗅がなかったけれども、醤油の匂いがしませんでしたよ。普通の匂いがしました^^
その上、日本に行った人に醤油の匂いがすると聞いたことがありません。

醤油の匂いでもですのことでも、安心してもいいと思います。外国人に嫌な気分を感じせても、早く許すタイプだからきっと大丈夫です!
役に立てたかどうか分かりませんが、私はこう思っています!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答でとても安心しました。ありがとうございました。
醤油の匂いもあんまり感じていないみたいですね。
あと、「死」のことも参考になりました。

お礼日時:2015/11/05 07:59

以前、元阪神・元メジャーの新庄さんがロッカーでコーヒーを飲んでいたときに、よほど濃かったのか


「苦ー!」(にがー)を連呼して殴られそうになったことを話しておられました
やっぱり、気をつけた方がいい言葉もあるかもですね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言葉そのものじゃなくて、語尾がポイントなんですが。

お礼日時:2015/11/05 07:57

No.4です。

 質問者さんが英語の発音がお上手なら、「desu」と「death」の発音を英語のnative speakerが似てると思うことなどあり得ないと良くお分かりじゃないですか? 「boss」と「both」が区別できない英語のnative speakerはいません。 まして「bosu」と「both」じゃ全く異なる発音です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いいえ、私は発音が上手だなんて全然思っていません。純然たる日本語英語ですので。

韓国語の「ムニダ」も日本語の「です」も、語尾について、そのあと少し間があきます。
このような言葉は全世界でも少ないのじゃないでしょうか?
だから、「ムニダ」が目立つように「です」も目立つと思った訳です。
ついでに、「です」は「death」の発音に近いから余計に目立つのではと思ったしだいです。

あと、語尾の「です」は、「desu」ではなくて「dess」のように「u」は入らないのが普通なので、結構「death」に近く聞こえるんじゃないかと思った訳です。

お礼日時:2015/10/27 20:48

「です」を単独で使うので気になりません。


「僕は学生です」のように使いますので
「せいです」あるいは「がくせいです」
と聞こえますのでdethを連想させることはありません。
どうぞご心配なく。

それから日本はしょうゆの匂いがする。は本当です。
ハワイはココナツオイルの匂い、あるいはハイビスカスの匂いが
空港降りるとします。
シンガポールは椰子油、
変ったところでモロッコは牛乳、街中は鶏のにおいがします。
ロンドンもパリも、カブールも、バンコックも
ニューデリーもそれぞれにおいがします。
どんな、といわれても思い出せませんが確実ににおいがあります。

あまり気にならななイノは北のほうに行くとあまり匂いがないように
感じます。でもしたことはしてたような・・。

唯一、匂いがないところがあります。
成田空港です。おっしゃるとおり外人はにおいがしますが
私は日本人なのでまったく無臭に感じます。

多分、目をつぶって、どこかの空港の空気をかいでみると
行ったことがあれば「あ、これはマニラだ!」なんて思うと思いますよ。

これは実は若くないとできないようです。
50を越えてくると嗅覚も鈍りますのでかなり特徴があってしかも強い香りでないと
感じないようです。
私も若いうちは敏感に空港降り立った時に感じたモンですが
いつのころからかしなくなりました。
子供に聞くとするする!といいますから年取ると鈍るようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界の何か国もの国々を回られたのですね。
日本が醤油の匂いがするというのは外国人に直接聞いたことはありませんが、よく話には聞きます。
確かにお隣の国も昔はキ○○の匂いがしていましたが今は殆ど感じません。南の島の花の匂いは今でも感じますけど。
そういえば、昔はロンドンはパイプタバコのにおい、パリは雨の日のような匂いを感じたかも?いまは全然感じませんが。
私はマザータンが英語の人に本当のところを聞きたいですが、教えてくれないかもとも思っています。

お礼日時:2015/10/27 20:43

ご質問されているようなことはどのような言葉にもあるのではないですか。



夫婦
カルピス
あおい (最近の日本人の名前に多い)
三野 (苗字で発音がみの)

妻(イギリス人)が話題にあげた日本語のこれらの単語は、英語できくと、とてもおかしな意味になります。 「夫婦」などは下品最悪だし、英語できくと、女性性器の卑猥語になります。 「カルピス」は「うしのしょんぺん」の意味になるし、「あおい」は、幼児語で「痛い」という意味です。
日本人で一般的な三野も、イギリス英語のスラングで、(妻がどういったかわすれましたが)、笑えるような意味になるみたいです。

わたしの下の名前でさえ、英語できくと、卑猥語に聞こえるので、妻の一家は、英語できいて不自然にならない愛称をつくってくれました。 ただ、まじめな話のときは、もとにもどり、そのまま名前を呼ぶので、英語では卑猥語になります。


これは別に英語に限らず、日本語できいてもおかしなものはたくさんあります。 中国人の「珍さん」などは、「ちんさん」になってしまい日本語ではすこし笑えるような意味になるし、こういう例は、外国語では珍しいことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カルピスは昔から有名ですが他は知りませんでした。
ただ、語中じゃなくて、韓国語の「ムニダ」と同じく「語尾」にあることが疑問に思った訳です。質問のポイントがそこにあります。
語中であれば、日本語でも状況で「運行してます」でも変な意味にはとることはありませんが、語尾ならどうなのだろうと。
母国語が英語の人はどうなのかなぁ?と思った訳です。
でも参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 10:45

安心してください。

 英語を母国語にする人で、日本語のdesuの発音でdeathを連想する人はいません。 Makudonarudoの発音でMcDonaldを連想できないのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか?
私の英語は日本語英語でも、とくにイギリス人に「いい英語」と褒められます。
確かに、thの発音とは違いますが、どうなんでしょうね?
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 10:47

「です」を「death」と表記している中高生はネット上ですが見たことはあります。


”今日はいい天気death”という感じに使っていました。

ですが「す」の音は「th」ではありませんし、聞き取れる音そのものが英語圏の人と日本人とでは違います。
seeとseaは同じ発音でsheは発音が違うというのが良い例かと。
ネットスラングに「desu」を使うという記事がありますので、deathとは明かに違う認識をしていると思いますね。
http://eigo-net-slang-jiten.blogspot.jp/2014/02/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり「です」が漫画でも一番多いのですね。
それに、韓国語の「ムニダ」と同じく「です」も意識されているのですね。
とても参考になりました。
I see desu。

お礼日時:2015/10/27 10:51

「彼の出身地は佐渡です」


あるいは、
「私のお気に入りの作家はサドです」
あたりになると、おやっと思うかもしれませんね。

http://eow.alc.co.jp/search?q=sudden+death
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、連語ならより「おや」と思う人は多いかも知れませんね。
ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2015/10/27 10:52

「です」だけを 言う物では無いので


問題在りませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあ、そうだろうとは思いますが、英語を母国語にしている人の本当のところは聞いていないので、また疑問はあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!