アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日第3回ベネッセ・駿台マーク模試を受けてきました。
国語126点(現文63.古典63)
数学①79点
数学②77点
英語164点
リスニング36点
倫政72点
生物88点
化学85点
687/900
でした。化学はマークミスをしてしまい8点落としてしまいました。国語は評論で大事故、古文で今までに取ったことのない点をたたき出してしまいました。しかしここは実力だと感じています。
私は金沢大学の保健の検査、放射線を目指しています。学校の先生にはこの11月の模試である程度結果がでないと厳しい。受験校を考え直すべきと言われています。残りのセンターまでの2ヶ月どういった学習をしていけば良いのか、また合格の可能性はどうなのかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

河合塾OB 駿台の模試(含むベネッセの共催模試)を受験した者です。

と言っても昔の話ですが、アドバイスをします。

基本は「得点よりも解説集をしっかり読む事」です。私も人の事が言えませんが、模擬試験の解説集を無視してデータばかり気になりました。とにかく間違った原因や回答の導き方をよく読む事です。解説集をよく読んでください。

勉強法はちまちま問題を読む事よりも毎日1教科でも良いのでマークシートを使って問題を解く(リハーサル)をお勧めします。センター試験は本番勝負なのでとにかくリハーサルでシュミレーションをする事をお勧めします。以外に受験生がやっていない事なんです。

解答用紙はもちろんコピーをする事。制限時間内に解く事。時間のある土日にする事をお勧めします。留学経験があってIELTS・TOFEL・TOEIC(と言っても分かるかな?)の対策でも2時間本番さながらでやっていました。今だからやっておけばなと思いました。

あと駿台・ベネッセの共催模試で落ち込んでいるようですが、河合塾・駿台単独のセンタープレテスト等を本番と考えて弱点を解く事をお勧めします。

あと補足ですが、駿台・ベネッセの場合母集団が「本気にセンターを受験しない高校生」も含まれるので、ガチで勝負は河合塾の全統模試のプレテストをお勧めします。他には第2回の駿台・ベネッセの記述模試等はベネッセのHPで解答用紙でダウンロードできるので復習する事もお勧めします!!!記述とマークの両方を勉強する事をお勧めします。
    • good
    • 3

本当に大事故でしょうか?実力ということは?


現代文は、センター過去問(一部難しかった年の物は除いて良いかもしれません)で、楽に安定して8割取れなければ、基礎学力0のまぐれ当たりです。
75%で安定しているだとか、毎度小説で稼いでいる(=評論がきっちり取れない)とか、そういうのは危険なんですが。
そういうことがあるのか無いのか。

> 今までに取ったことのない点をたたき出してしまいました

高いのか低いのかどっち?

> 学校の先生にはこの11月の模試である程度結果がでないと厳しい。受験校を考え直すべきと言われています。
> 残りのセンターまでの2ヶ月どういった学習をしていけば良いのか、また合格の可能性はどうなのかアドバイスお願いします。

合否の可能性なんてのは、判定を見ろってことでしかありませんが、取り敢えずあなたはこの結果をどう考えているのですか?
ボーダーは75%でセンター重視、しかも模試の出題難易度が本番と同じだとは限らない。
あなたはどう考えているのか。
そして、今までどういう勉強を積み重ねてきたのでしょうか?
既にやってあることをやれというアドバイスややってないことをやっただろうと勝手に見なしたアドバイスは不適切かもしれません。
例えば、理科以外は実践問題集では無く過去問をちゃんとやったのかどうかとか、実践問題集ばかりしかやってないのかとか、基礎教材か高校の勉強をちゃんとやったのかとか、それによってアドバイスは変わりそうです。
それと、各科目、失点の原因が何なのか。
例えば、英語はすっ飛ばしたように読んでいて、ちゃんと中身を把握していない、解答解説を読むと、何でこんな問題を落としたのか、ということばかりだとか、
数学は、訳の判らない誘導がなぜなのか考え込むばかりで、素直に訳の判らない誘導に従ってないとか、従えるだけの基礎学力(=公式や基礎的な解法が一通り出てくる状態になってない)とか、
現代文は上記の通りで、古文は(私なら流す程度にしかやらないけれどやるのであれば)文法単語からきっちりできてないとか、読解力が身についてないとか、漢文(私ならこっちをやる)の勉強が全く足りてないとか、
倫政は全くの勉強不足ではないか、問題がきちんと読めているのか、とか、
何となくありそうなことを書いてみましたが、原因によって対処が変わりそうです。
また、センターはそれはそれ、二次私大の方はどうなっているのか、ということもあるでしょう。

なお、1番の出鱈目なアドバイスは無視すること。
    • good
    • 1

既にマークミスをされたのでお分かりでしょうが、マーク模試は「厳しい」のです。

記述だと中途半端な点が貰えますが、マークは厳しい、でも1967年東大が初めて一次にマークを取り入れてからお金があるところは全てマークになり、とうとうマークは大安売り。数学がひどい、理系でここまで悪いと「特定科目足切り」に掛かることがあるのです、総合点が良くても、学科毎に絶対落とせない科目があり、蹴るのです。でもそこまではヒドく無い、一次と二次の比率「特定足切り」を考慮に入れて、先生の意見を重んじて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
特定科目で足切りというものの存在を初めてしてました。そういったものがあるとは...総合点数でしか足切りというものは行われないと思っていました。
いろいろと視野に入れ先生と話し合ってみます。

お礼日時:2015/11/09 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!