プロが教えるわが家の防犯対策術!

(英文)
We spent a lot of time to explain why; it was obvious because everybody was frustrated by the situation of the company.

(暫定的な訳)
我々は、理由を説明するために多くの時間を費やした。全員が会社のそうした状況によって失望させられているのが明らかだからだ。

(質問)
it was obvious because~以下が分かりません。

これは、元の文は 
it was obvious (that) because everybody was frustrated by the situation of the company.
のthatの省略された形であり、

because everybody was frustrated by the situation of the company was obvious
という文の強調構文である、

という仮説は正しいでしょうか?
それともこのitは先述の文を受けているでしょうか。


以上、長文となり恐縮ですが、
何卒、お力添え、よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    補足 1

    ふと疑問に思うのは、時制の一致に関してです。
    「沢山説明した」という過去の出来事は、現在においても継続する。
    一方、「なぜなら~」という過去の出来事も、現在まで継続する。
    よって、両方とも時制の一致を受けないから、
    itが前方照応、後方照応、いずれの場合においても時制の一致を受けないのでは、と
    最初は思ったのですが、


    日本語に照らし合わせて考えてみると、この疑問が氷解するのです。

    仮に、前方照応と仮定します

    すると、
    「沢山説明した、それは明らかだ、なぜなら~」
    というのは自然ですが、
    「沢山説明した、それは明らかだった、なぜなら~」
    というのは、意味が変わってしまいます。
    つまり、過去においては明らかでも、現在は違う、というニュアンスを感じます。

    <補足2に続く>

      補足日時:2015/11/19 19:46
  • どう思う?

    補足2

    逆に、後方照応と仮定します

    すると、
    「沢山説明した、なぜなら~ということが明らかだったからだ」
    というのは自然ですが、
    「沢山説明した、なぜなら~ということが明らかだからだ」
    というのは、日本人として時制がかみ合わない印象を受けます。

    つまり、「現在まで継続している」という点では
    「沢山説明した」という過去の出来事も「なぜなら~」という過去の出来事も共通ですが、
    不思議なことに、言語的に、
    前方照応だと時制の一致を受けず、後方照応だと時制の一致を受けるようになっている。

    これは、日本語も同じである。

    以上のことからこのitは後方照応と考えたのです

    補足3に続く

      補足日時:2015/11/19 19:47
  • どう思う?

    補足 三

    また、次のような英文を確認致しました。
    Just because an original complaint was informally handled does not justify ignoring it completely.
    Just because I can't run doesn't mean that I can't walk.

    この場合、because節は事実上の主語となっておりませんか。

      補足日時:2015/11/19 19:48
  • どう思う?

    補足1 における 訂正

    (誤)
    >>「沢山説明した」という過去の出来事は、現在においても継続する。
    >>一方、「なぜなら~」という過去の出来事も、現在まで継続する。

    (訂正)
    >>「沢山説明した」という過去の出来事が存在したという事実は、現在においても継続する。
    >>一方、「なぜなら~」という過去の出来事が存在したという事実も、現在まで継続する。

    ややこしくなってしまい、申し訳有りません。
    私どもの論点をお分かりいただけますでしょうか?

      補足日時:2015/11/19 19:51
  • へこむわー

    ただ議論したいだけなのに。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/20 14:38

A 回答 (3件)

The reason is because ~. という英語があり、理屈的には that であるべきなのですが、


現実には用いられ、この場合は that 節のような名詞節と説明されます。
だから、because 節が主語になるような英語が口語ではありかもしれません。

でも、とにかく、obvious という形容詞を強調するような強調構文はありません。
自分の考えと違うとくってかかる某武人がいらっしゃいますが、
私はあらゆる文法がすべて頭の中にこびりついており、そういうことをすべて含めて、
英文を判断できます。
この英文はまったく問題なく、it は何か前に出ていること、単純には確かに why が表す「理由」なのかもしれません。

あと、おっしゃるような、反復的、一般的なことで、時制の一致の例外を強調しすぎる人が多いです。
たとえば、人の性質について
He said she was kind. は is であることを強調しすぎる。
確かに性質なら is のことが出てきますが、そうでも said の時点だけのことを述べるなら was です。

The man I met yesterday was your father.
こういう英語を「~の男性は君のお父さんだったよ」と訳すと、
「え、その人もうお父さんじゃないの」というふうに感じる中学生がいるんですね。
でも、父である、という時を超えたことでも、met したときのことだけを述べており、
was でも自然なわけです、英語としては。

クラブが終わって放課後に英会話教室にきている中学生に、ネイティブがききました。
Did you play soccer?
これは、今日のクラブで、「サッカーしてきたの?」と聞いているわけですが。
彼らは「まだクラブやめてない、まだサッカーやってるんだけど」と答えにつまったみたいです。

だから、ここは was で何の問題もありません。

可能性としては、これは過去のストーリー。
架空であれ、何十年も昔の話で、今存在していない会社であれば、こういう反復性を超えて、
過去 was とするしかありません。

この場合、そうとは言いませんよ。
そういう昔の話でなくても、ただ、その時点のことだけで was とするのです。
こういうことを広い意味で時制の一致と言うこともできます。
習慣的なことでの時制の一致の例外を強調しすぎないことです。

ま、とにかく、この英語で強調構文だなんてまったく感じません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう感情的にならないで下さい
私どもはその様な態度がウンザリなのです。
このような御回答を避けるために礼儀を重んじて質問して参りました。
ここまで丁寧に応対しているのに、皆様は、まだ感情的になってしまわれますか。

お礼日時:2015/11/20 14:36

because 節は be 動詞の後にはきますが、主語になることはありません。



また、強調構文で it is と that の間に置けるのは主語や目的語である名詞や in 2015 のような時間、because 節などです。

だから it is 形容詞 that 〜とあれば形式主語構文です。
ここは「(それが)なぜだかを説明するのに多くの時間を要した。
(しかし)それは明らかだった、なぜなら会社の現況に誰もがイラついていたから。

it は前に出てきたことか、その時の状況で、例えば会社はそう長くもちそうもない。

なぜかは説明しにくいが、そのことは皆の様子を見ていれば明らかだった。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、大変助かっております。

まず最初に、強調構文ではないというご意見は謹んで頂戴いたします。

ところで、

>>because 節は be 動詞の後にはきますが、主語になることはありません。

次のような英文を確認致しました。
Just because an original complaint was informally handled does not justify ignoring it completely.
Just because I can't run doesn't mean that I can't walk.

この場合、because節が名詞節として事実上の主語になっていると思うのですが、
どう思われますか?


>>「(それが)なぜだかを説明するのに多くの時間を要した。
>>(しかし)それは明らかだった、なぜなら会社の現況に誰もがイラついていたから。

仮に、itを前方照応と仮定します。
その場合、
時間を要した、と断言しているのに、「そのことは明らかであった」
というのが言語的に違和感を覚えますし、
時間を要したという事象は過去時制であっても、
それが事実として明らかであるのは現在も継続するから、
時制の一致を受けずにit is obviousとなるはずなのではないでしょうか?

この度は大変勉強させて頂かせております。

お忙しい所貴重なお時間を割いて御回答頂き、
お力添えに深く感謝致しております

敬具

お礼日時:2015/11/19 19:13

我々は、理由を説明するために多くの時間を費やした。

全員が会社の状況に不満をもっていたのだから、それは明らかだった。

強調構文ではないでしょう。

引用されている文章の他に文脈となるものがないなら、
それ(it) = 理由 (why)
と解釈することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、大変助かっております。

強調構文ではないとのことで、
この度は大変勉強させて頂かせております。

お忙しい所貴重なお時間を割いて御回答頂き、
お力添えに深く感謝致しております

敬具

お礼日時:2015/11/19 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!