アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

PCのCディスクをSDDにしたところ、起動も早く静かでとても良くなりました。

ところが、ディスク容量が足りなくなって来たので、増設を検討しています。

さて、増設するディスクをHDDにすると、起動時間は増えるのでしょうか?
また、データへのアクセスの必要のない時でも、回転して煩くなるのでしょうか?

A 回答 (8件)

内蔵HDDを増設する場合は、起動時間は殆ど変わらないでしょう。

USBで外付けHDDを接続すると、内蔵HDDよりは多少認識に時間を要しますが、2台・3台と接続しなければ、起動時に追加される時間は大したことはないでしょう。

Windows8/8.1/10などでは、高速ブートの仕組みがありますので、それらを使えばかなり起動時間を短縮することができます。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/21/n …

ところが、下記のような不具合が発生することもあり、高速ブートをOFFにすることも多いようです。
http://news.mynavi.jp/column/win81tips/108/

内蔵HDDは、Windowsの設定で一定時間アクセスしないと、HDDの電源をOFFにする機能があります。それを設定ておけば、使っていないときはOFFになりますので、回転音も消えます。ただし、そのHDDにアクセスするとスピンアップの間アクセスを待たされます。
http://www.pc-master.jp/jisaku/hdd-d.html

USBの外付けHDDも、ケースに省電力制御がある場合は、その機能でHDDの電源をOFFにすることもできます。
https://121ware.com/spsearch/public/app/servlet/ … ← 逆のケースですが、USBも上記と同じ操作で可能です。

もし、回転音が気になるようなら、下記のような静穏BOXで騒音を抑えることができます。
http://www.scythe.co.jp/accessories/himuro.html
http://amazon.co.jp/dp/B0017KAUHU ← ¥2,678 冷却効果も期待できます。カスタマーレビューをお読み下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HDDの電源をOFFにする機能の件、
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:27

うちはそのような構成にしています。


が、ほとんどストレス感じていませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/25 09:50

起動・起動と世の中が騒がしいですが(wn10が1511にrevisionUP)←で1st起動は無くなったように、僅かな起動時間を競っても余り意味の無い事だと思います。


それより、起動後のPCの動作がキビキビ動く事の方が重要だと感じます。
-------
さて、SSDへHDDを追加する場合、HDDはDdriveに設定するので、←systemを含まないので、起動には関係無いと思います。
唯、実際の(PCが立ち上がってからの)動作ではDdriveのデーターを読みに行くとSSD単独よりは物理的に遅いですが、実際アプリを使う上で遅さを感じる人は居ない筈です。
---
>データへのアクセスの必要のない時でも、回転して

SSDが流行る以前は、HDDオンリーだった訳で←この時代の音が我慢ならない人には苦痛かもしれませんが、HDDはアクセス(ランプがピカピカ)して居ない時はアーム(磁気ヘッド)は稼働して無いので、殆ど音は有りませんが、モーターそのものは回転し続けています←殆ど此れの音は聞こえない。←それでもHDDのモーターの回転を出来るだけ止めたければ、電源の設定←からHDDの作動時以外のモーターを止める←この時間を1分とかに設定する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HDDの電源をOFFにする機能の件、
特に参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:30

こんばんは



起動時間はHDDの起動待ちの為に1〜3秒増える程度
これは10台接続しても増えることなくほぼ変わりません

通常データのアクセスがない場合は停止しますが、
PC起動から一定時間経過するまでは五月蠅いままですし(Windowsの初期設定だと20分で止まります)
一度停止するとアクセスする際に5秒程度の待ち時間が発生します。
多少割高ですがモバイル向けのHDDだと静かな物が多いです。

余談ですが、
外付けHDDではなくてNASがお勧めです。
・近くに置く必要も無く音は気にならない。
・認識待ちもないので起動時間に影響もなし。
・起動時に必ず起動されると言ったこともなくアクセス時に起動される。
・他の機器からでもアクセスすることが出来る(PCで保存した動画をテレビで観るなど)
と、利便性も高いので。

外付けHDDもそうですがNASもアクセス速度重視でPC起動中はずっと起動しておくと言ったことも可能です。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:29

デスクトップ機の内蔵HDD増設ですよね?


増設した場合、システム立ち上げ時にハード確認を行いますからその時間分起動時間が増えますが微々たるものです。
ディスクはアクセスのない時でも回転しますが、煩くはないでしょう。煩いのは電源・ケース・CPUの冷却ファンの音ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:26

スワップ領域とかをSSDから変えない限り、体感上はきずかないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:26

起動は若干遅くなりますが、今のOSならまず気付かないでしょう。


アクセスの無い時には基本的に回転はしませんが、バックグラウンドで勝手にアクセスする事はあります。この場合に煩いHDDなら気になるかも?ですがこれは増設するディスク次第ですので何ともいえません。
多分ですが、そんなに気にするほどの事は無いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:26

回転してうるさいわけなら、不良品です。

遅くなる原因は他にもたくさんあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/11/21 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!